2002 Fiscal Year Annual Research Report
生体膜グリケーション指標としてのアマドリ型アミノリン脂質の免疫定量
Project/Area Number |
14656031
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
宮沢 陽夫 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20157639)
|
Keywords | 膜リン脂質 / アミノリン脂質 / グリケーション / 糖尿病 / 高血糖 / アマドリ化合物 / 膜脂質過酸化 / 活性酸素 |
Research Abstract |
高血糖下にあるヒトの体内で膜脂質がグリケーション(糖化)反応を受けると糖化脂質が生じ、これが糖尿病における酸化ストレス発生源になることを我々は世界ではじめて明らかにした。近年、我が国では糖尿病による網膜症、腎障害、リウマチなどの合併症が増加している。しかし、これらの検査指標には糖化ヘモグロビン(HbA1c)しか利用されていないのが現状であるが、その検査値の施設間差の大きいことなどから、新たな指標の確立が求められていた。糖化アミノリン脂質(糖化ホスファチジルニタノールアミン、デオキシ-D-ワラクトシルホスファチジルニタノールアミン、糖化PEともいう)の生体膜グリケーションの新たな指標としての有効性を検証し、実用化に向けた糖化PEの免疫定量法の開発を試みた。そこで高純度のデオキシ-D-フラクトシルホスファチジルニタノールアミンの大量調製法を確立した。この高純度デオキシ-D-フラクトシルホスファチジルニタノールアミンをウサギに免疫して高糖化PE抗体の調製に成功した。糖尿病モデル動物、糖尿病者の血漿における糖化PEの分布を高精度LC-MS分析で明らかにすることができた。一方、簡便法としてUV-HPLC法を開発し、動物の加齢に相関して血中の糖化PE濃度が増加することを発見した。糖尿病合併症が加齢に相関して高発症することが動物実験によっても裏付けられた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 玉 正浩: "リン脂質のアマドリ化合物の精製と細胞毒性に対するタマネギ抽出物の抑制効果"日本食品科学工学会誌. 49・10. 646-651 (2002)
-
[Publications] Jeong-Ho Oak: "UV Analysis of Amadori-glycated phosphatidylethanolamine in foods and biological samples"Journal of Lipid Research. 43・3. 523-529 (2002)
-
[Publications] Sittiwat Lertsiri: "The occurrence of a novel hydrophilic hydroperoxide, 3-hydroxy-5-hydroperoxy-2-methyl 5,6-dihydropyran-4-one, in human plasma"Biochimica et Biophysica Acta. 1573. 48-54 (2002)
-
[Publications] 宮澤陽夫: "食品の機能化学"弘学出版. 191 (2002)