2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14771085
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
笠井 昭夫 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (00335613)
|
Keywords | リン酸三カルシウム / 骨補填材 / 骨吸収性 |
Research Abstract |
本研究の目的は,骨置換性フォーム状骨補填材を開発することである。昨年度において,β-TCPを主成分とする連続気孔性多孔体のフォーム状骨補填材を作製した.しかしながら,強度において脆弱であったため,改良する必要性があると考えた.そこで,本年度は,(1)連続気孔性多孔体の強度の改善,(2)動物実験を用いたフォーム状骨補填材の有用性の検討を行った. 〔方法〕 (1)β-TCP粉末にテトラトキシシランでシランカップリング剤を用い,粉末にシラン処理をした後,昨年度と同様な方法で1500℃,5時間焼成を行った. (2)ラット脛骨にフィッシャーバーで規格化した骨欠損を形成する。欠損部を骨置換型フォーム状骨補填材で再建した.術後,2週,4週,6週,12週後に骨再建部を周囲組織と一塊に摘出し,脱水,レジン包埋後,薄切切片を調整し,病理組織学的にアパタイトプレフォームの組織親和性,骨再生能等を検討した. 〔結果〕 シランカップリング処理することにより,フォーム状骨補填材の強度は有意に向上した.また,エックス線粉末回折で分析した結果、昨年度作製した試料と粉末の組成に変化はなく,シリカの影響はないと思われる.また,in vitroにおいて吸収性を検討した結果,吸収することが確認できた. 動物実験において,この試料体の有用性を病理組織学に検討した結果,6週頃より試料体の吸収と骨への置換が観察された. 以上から,この試料体は骨補填材として有用であることが示唆された.さらには,この骨補填材の長期的な有用性の検討,骨補填材の近傍におけるオステオポンチンmRNAの局在をin situハイブリダイゼーション法を用いて分子生物学的にも検討を行う予定である.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] T.KASAI, K.ISHIKAWA, T.KUBOKI, T.FUJISAWA, Y.YOSHIDA, K.SUZUKI, H.YATANI: "Fabrication and Phase-composition Analysis of a Macroporous Biodegradable Ceramic"the 81st General Session of the International Association for Dental Research (June 25-28,2003). 2617 (2003)
-
[Publications] Fujisawa T, Kuboki T, Kasai T, Sonoyama W, Kojima S, Uehara J, Komori C, Yatani H, Hattori T, Takigawa M.: "A repetitive, steady mouth opening induced an osteoarthritis-like lesion in the rabbit temporomandibular joint."Journal of Dental Research. 82(9). 731-735 (2003)