2014 Fiscal Year Annual Research Report
津波堆積物高精度解析による南海トラフ巨大津波波源の時空間分布評価
Project/Area Number |
14J00107
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山田 昌樹 筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 津波堆積物 / 放射性炭素年代測定 / 粒度分析 / 火山灰分析 / 九州地方東部沿岸地域 / 別府湾沿岸地域 / 南海トラフ / 日向灘 |
Outline of Annual Research Achievements |
九州地方東部沿岸地域において過去に発生した巨大地震に伴う津波の広がりを明らかにするためには,九州東岸の広範囲で古津波堆積物調査を行い,地域間対比を行う必要がある.昨年度までに,宮崎県の南端に位置する串間市において約4600年前に形成された古津波堆積物層を発見している.本年度は,北端に位置する延岡市島浦島と宮崎平野において古津波堆積物掘削調査を行った.島浦島では,全長約3 mのコアを10本採取し,放射性炭素年代測定と粒度分析を行った.泥炭層中に見られた砂層は,津波堆積物の一般的な特徴である内陸細粒化傾向と薄層化傾向を示しており,砂層直下の泥炭層に含まれる植物片から約4000~4800年前という年代値が得られている.測定した試料数はまだ少なく年代値にばらつきがあるため,来年度は追加で年代測定を行い,より正確な年代特定を試みる.さらに,珪藻分析と化学分析を行い,海水流入の証拠を検討する予定である.宮崎平野では有力な調査候補地域は見つけられなかったが,来年度以降も継続して予備調査を行う. また,九州地方東部沿岸地域では,南海トラフや日向灘を波源とする津波以外にも大分県別府湾の活断層で発生する地震に伴う津波も知られている.西暦1596年慶長豊後地震津波による別府湾沿岸地域での浸水被害は歴史記録に残されているが,それ以前に発生した地震・津波のことは分かっておらず,その発生間隔も未解明のままである.本年度は,別府湾の北岸と南岸に位置する沿岸低地において予備調査を行い,津波により堆積した可能性のある砂層を発見した.来年度以降は,本格的な調査と分析を行い,砂層が津波で堆積したのか否かを検証する.さらに,砂層の堆積年代を特定し,過去の津波の浸水範囲や地震の規模を明らかにする予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,昨年度まで行っていた宮崎県串間市での古津波堆積物研究をまとめ,新たな調査候補地を見つける計画であった. 串間市での研究では,これまでに得られていたデータに加え,火山灰分析を行ったことで,より正確な議論ができるようになった.当該研究については,現在査読付国際誌への投稿準備中である. 延岡市島浦島での古津波堆積物掘削調査では,全長約3 mのコアを10本採取することができ,現在は珪藻分析や年代測定,火山灰分析などを行っている.まだ十分に議論できるデータは揃っていないが,島浦島での研究成果は,南海トラフや日向灘で過去に発生した巨大地震・津波の解明に貢献すると言える. 別府湾沿岸地域における調査は当初の予定には含まれていなかったが,九州地方東部沿岸地域における過去の津波履歴を知るためには,別府湾の活断層で発生する地震・津波についての情報も重要であると考え,予備調査を行った. このように,来年度以降に本格的に調査を行うべき地点を複数見つけており,本研究課題は順調に進展していると言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
上記のように,今後本格的に調査を行うべき地点を複数見つけており,来年度以降はそれぞれの地域において成果を出すように心がける.また,来年度には化学分析の手法を習得する予定であり,砂層が海水の流入により堆積したのか否かを検証する. 宮崎県では広範囲に渡って調査を行っているが,それぞれのデータを比較し,南海トラフや日向灘で過去に発生した津波の波源域を推定する.現時点で得られている珪藻分析の結果から,地震に伴う地殻変動の可能性が示唆されており,今後慎重に検討する予定である.必要があれば,調査地点を増やして,地域間対比を行う. 研究課題である南海トラフでの過去に発生した津波波源域の解明に加えて,別府湾沿岸地域での津波履歴についても同時並行して研究を進める予定である.発生源は異なるものの九州地方東部沿岸地域において両者の地震・津波履歴を明らかにすることは,理学的にも防災という意味でも重要なデータになるものと考えている.最終的な目標は,九州地方東部沿岸地域で過去数千年間に発生した地震・津波履歴をまとめ,それぞれの地域において浸水範囲を復元し,津波の波源域の時空間分布評価を行うことである.
|
Research Products
(5 results)
-
[Presentation] Micropaleontological evidence for a 4600-year-old marine incursion and associated crustal deformation at a coastal lowland in southeastern Kyushu, Japan.2015
Author(s)
Yamada, M., Chiba, T., Fujino, S., Goto, K., Goff, J.
Organizer
31st IAS Meeting of Sedimenology
Place of Presentation
Krakow, Poland
Year and Date
2015-06-22 – 2015-06-25
-
-
[Presentation] Identification of a volcaniclastic tsunami deposit at a volcanically active region in southeastern Kyushu, Japan.2014
Author(s)
Yamada, M., Nakamura, Y., Moriwaki, H., Chiba, T., Fujino, S.
Organizer
2014 AGU Fall Meeting
Place of Presentation
San Francisco, USA
Year and Date
2014-12-16 – 2014-12-16
-
[Presentation] Discovery of an approximately 4600 year old Paleotsunami deposit in southeastern Kyushu facing the Hyuga-nada.2014
Author(s)
Yamada, M., Fujino, S., Chiba, T., Goto, K., Goff, J.
Organizer
AOGS 11th Annual Meeting
Place of Presentation
Sapporo, Japan
Year and Date
2014-07-30 – 2014-07-30
-