• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

科学主義の時代におけるオストヴァルトの「エネルゲーティク」に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14J02372
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

稲葉 肇  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywords科学史 / 思想史 / エネルゲーティク / オストヴァルト / ドイツ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,ヴィルヘルム・オストヴァルト(Wilhelm Ostwald, 1853-1932)のエネルギー論に対するさまざまな反応を検討し,主として三つの成果を挙げた.ひとつは,統計力学・気体運動論と化学との関係についての論考である.この論考では,統計的方法による物理化学の試みの系譜を取り出して記述したが,その過程においては,オストヴァルトら,熱力学的手法を推奨する立場からの批判を考慮することが必要であった.統計力学を推進する物理学者たちは,つねに,そうした化学者の側からの批判に答える必要があったのである.二つ目の成果は,統計力学の歴史に関するものである.とくに,ギブス(Josiah Willard Gibbs, 1839-1903)のアンサンブル理論がどのように受容され,また批判され,そして適用されたかについて,オーストリア・ペラウで開催された第2回物理学史国際会議で報告を行った.いまひとつの成果は,20世紀初頭におけるさまざまな形態のエネルギー論を,オストヴァルトのそれと比較する形で提示する準備が整ったことである.まず,エドゥアルト・フォン・ハルトマン(Eduard von Hartmann, 1842-1906)の著書に現れるエネルギー論的世界観を検討した.この中でハルトマンはたしかにエネルギーが物理学の根本的概念であると認めているものの,オストヴァルトのエネルギー論は方法論的にも存在論的にも維持できないと論じている.さらに,ヴィーンの高等農業学校の幾何学・測地学教授だったヨーゼフ・シュレージンガー(Josef Schlesinger, 1831-1901)の「エネルギー主義」とその来歴を検討し,それが催眠術やテレパシーなどの超心理学的な現象を説明するために案出されたことや,反唯物論的な傾向を持っていることなどを明らかにした.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 1870年代から1920年代における化学と気体運動論・統計力学2016

    • Author(s)
      稲葉肇
    • Journal Title

      化学史研究

      Volume: 43 Pages: 62-71

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Schlesinger’s energeticism: From hypnosis to an energetic worldview2017

    • Author(s)
      Hajime Inaba
    • Organizer
      International Workshop on the History of Energetics
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo (東京都目黒区)
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Reception of Ensemble Theory, 1902-19112016

    • Author(s)
      Hajime Inaba
    • Organizer
      2nd International Conference on the History of Physics
    • Place of Presentation
      European Center of the History of Physics (ペラウ(オーストリア))
    • Year and Date
      2016-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オストヴァルトのエネルギー論について:ハルトマンの批判を軸に2016

    • Author(s)
      稲葉肇
    • Organizer
      第63回日本科学史学会年会
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Remarks] エネルギー論の歴史に関する国際ワークショップ

    • URL

      https://sites.google.com/view/ws-energetics-2017/startseite

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi