2015 Fiscal Year Annual Research Report
発達性ディスレクシアにおける読みスキル習得メカニズムの解明と認知機能訓練の開発
Project/Area Number |
14J02921
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
宮崎 茜 北海道大学, 医学(系), 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 作業記憶 / 事象関連電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、課題遂行時の脳波データの計測と分析、神経生理指標の計測や解析方法に関わる情報収集を行った。読みスキルの習得を支える神経メカニズムについて、情報処理を開始する直前の状態に着目し、脳波のパワー値および事象関連電位を指標として、(1) 刺激呈示前の状態と作業記憶の更新や注意の定位との関連 (2) 刺激呈示前の状態と聴覚処理の関連 を検討した。 (1) 事象関連電位のP3b成分とP3a成分はそれぞれ、作業記憶の更新、注意の定位を反映すると考えられている。P3b成分・P3a成分と刺激呈示前のパワー値との関連を調べたところ、P3b成分とシータ帯域・ガンマ帯域のパワー値、P3a成分とアルファ帯域のパワー値との関連が示唆された。ガンマ帯域の律動はトップダウンの処理を反映するP3b成分との関連が示唆された。(2) 250ms後に観察される事象関連電位は、ミスマッチ陰性電位成分(MMN)と呼ばれており、逸脱刺激への自動的な注意を反映すると考えられている。MMN成分の振幅と刺激呈示前のパワー値との関連を検討したところ、持続長MMN成分と低周波数帯域(0-16Hz)のパワー値との関連が示唆された。持続長MMN成分の振幅が高いほど、神経同期のパワー値は増大していた。一方で、周波数MMN成分とパワー値の間に関連は示唆されなかった。 これら結果から、課題遂行前の脳の状態を含めた評価によって、個人の知覚・認知プロフィールを詳細に評価できる可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
読みスキルに関する認知・知覚機能の指標について、課題遂行時・安静時の事象関連電位および神経同期の周波数帯域を探索した。学齢期の児童よりも、読みスキルが同程度と考えられる成人の情報処理について検討を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
作業記憶の処理過程のなかでも、情報を心的に保持する形式への変換過程に着目し、促進要因または抑制要因を検討する。また、低次視知覚や他の認知領域との関連を検討する。
|
Research Products
(3 results)