2005 Fiscal Year Annual Research Report
骨格筋の発育抑制や障害からの回復・再生における遺伝子及びタンパク質発現の解明
Project/Area Number |
15200049
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大平 充宣 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50185378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 史倫 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90346156)
大海 忍 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (20160046)
|
Keywords | 骨格筋 / 障害 / 老化 / 回復 / 再生 / タンパク質 / 遺伝子 / 衛星細胞 |
Research Abstract |
骨格筋の形態的・機能的可塑性の解明を目指した一連の研究の中で、本年度は特にマクロファージまたはサイトカインの関与の追求に着手した。マクロファージの役割解明に関しては、マクロファージ機能不全のop/opマウスを使用した。また、サイトカインではinterleukin-6(IL-6)ノックアウトマウスまたはIL-6受容体阻害剤の腹腔内投与を利用した。正常コントロールマウスとともに、これらのマウスを後肢懸垂し、抗重力筋活動を抑制すると、ヒラメ筋線維に顕著な萎縮が誘発された。コントロールマウスでは、その後のケージ内飼育によって萎縮は回復したが、op/opマウスでは回復しなかった。後肢懸垂によって減少した筋衛星細胞および核数もコントロールマウスでは回復するが、op/opマウスでは回復せず、マクロファージが衛星細胞の機能または増殖に重要な役割を果たしていることが示唆された。IL-6受容体阻害剤等は逆に筋衛星細胞を活性化させるという結果が得られた。これらの結果、骨格筋の再生には炎症反応が何らかの役割を演じていることが示唆される。また、損傷と再生を繰り返す筋ジストロフィーモデルとして利用されるmdxマウスの骨格筋の可塑性追求にも着手した。特に注目している点は、核が筋線維の中央部に配列した異常な筋線維が何を意味するのか、こめような核がどのような機構で筋線維の周辺部に移行するのか等のメカニズム解明である。
|
Research Products
(5 results)