2003 Fiscal Year Annual Research Report
怪異・妖怪文化資料を素材とした計量民俗学の構築と分析手法の開発に関する研究
Project/Area Number |
15202026
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
小松 和彦 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90111781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KABAT Adam 武蔵大学, 人文学部, 教授 (30202641)
徳田 和夫 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70044732)
常光 徹 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 (40321541)
山田 奨治 国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授 (20248751)
佐々木 高弘 京都学園大学, 人間文化学部, 助教授 (20205850)
|
Keywords | 怪異 / 妖怪 / 民俗学 / 計量分析 / 日本文化 |
Research Abstract |
本年度は4年計画の初年度に当たる。本年度の研究成果は以下の通りである。 1、怪異関連記事の数量的分析手法の開発については、研究分担者の山田奨治を中心に行った。現段階での具体的な成果としては、まず、前回科研共同研究の成果として作成され、現在公開中の「怪異・妖怪伝承データベース」の収録データをもとにした基礎的分析方法の開発を進めている。また、その分析結果から、数量的分析は、従来の民俗学的知見について数量的に補完する可能性や新たな民俗学的検討課題の抽出手法としての有効性を持つということが明らかになりつつある。例えば、妖怪DBの分析から、キツネやタヌキのような野生動物の生態や地理的分布と、それらの動物にまつわる怪異伝承報告の分布の相関関係を示唆する分析結果が導き出された。なお、本研究の成果の一部は、本科研第1回および第2回研究会で発表し、その際、他の研究分担者による討論が行われた。また、京都大学人文科学研究所付属漢字情報研究センター/学術情報メディアセンター主催の研究セミナー(平成16年3月開催)においても、研究発表を行った。 2、怪異関連記事の収集および分類・整理については、まず6月に開催した第1回研究会等において、これまでの研究成果を踏まえて十分な検討を行い、各都道府県の県史を対象資料とし怪異関連資料の収集・整理を行うことを決定した。また、資料収集・記録方法についても検討を行い、合理的なフォーマットを作成した。平成16.年3月の時点では、それらに基づき東北地方の県史から事例収集及びカード化作業を行っている。 3、怪異・妖怪をキーワードとした日本文化の質的・量的分析・考察については、各研究分担者においてそれぞれの分担に従い現地調査・資料収集等を行った。その成果については順次発表していく予定である。 4、怪異・怪談・妖怪関係典籍、絵画・映像資料等の収集に取り組み、国際日本文化研究センターにおいて所蔵を充実させた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 小松 和彦: "妖怪と妖怪研究-序論に代えて-"日本妖怪学大全. 9-28 (2003)
-
[Publications] 常光 徹: "二股の霊性と怪異伝承"日本妖怪学大全. 425-443 (2003)
-
[Publications] 安井 眞奈美: "「胎児分離」埋葬の習俗と出産をめぐる怪異のフォークロア-その生成と消滅に関する考察-"日本妖怪学大全. 479-509 (2003)
-
[Publications] 山田 奨治: "鳴弦蟇目と鵺退治-俗信の生成過程-"日本妖怪学大全. 511-543 (2003)
-
[Publications] 横山 泰子: "明治の妖怪手品"小金井論集. 1(印刷中). (2004)
-
[Publications] 佐々木 高弘: "精霊たちのいる場所-心の中の景観-"語りの世界. 38(印刷中). (2004)
-
[Publications] アダム・カバット: "江戸滑稽化物尽くし"講談社. 246 (2003)