• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

怪異・妖怪文化資料を素材とした計量民俗学の構築と分析手法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15202026
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

小松 和彦  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90111781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 常光 徹  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 (40321541)
徳田 和夫  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70044732)
ADAM Kabat  武蔵大学, 人文学部, 教授 (30202641)
佐々木 高弘  京都学園大学, 人間文化学部, 教授 (20205850)
山田 奨治  国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授 (20248751)
Keywords怪異 / 妖怪 / 民俗学 / 計量分析 / 日本文化
Research Abstract

本年度は4年計画の二年目に当たる。本年度の研究成果は以下の通りである。
1、怪異関連記事の数量的分析手法の開発については、昨年度に続いて研究分担者の山田奨治を中心に行った。現段階での具体的な成果としては、前回科研共同研究の成果として作成され、現在公開中の「怪異・妖怪伝承データベース」の収録データをもとにした基礎的分析方法の開発を昨年度から継続して進めている。昨年度、妖怪DBの分析から、キツネやタヌキのような野生動物の生態や地理的分布と、それらの動物にまつわる怪異伝承報告の分布の相関関係を示唆する分析結果が導き出された。今年度は、それらの分析結果をもとに議論を重ね、数量的分析の方法にさらなる改良を加えた。なお本研究の成果の一部は、本科研第3回および第4回研究会で発表し、その際他の研究分担者による討論が行われた。また、川崎市民ミュージアムにおける妖怪文化研究フォーラム(平成16年8月開催)においても第一部「データベースから見た日本の妖怪」というテーマを設隔け、研究発表を行った。
2、怪異関連記事の収集および分類・整理については、昨年度から引き続き各都道府県の県史を対象資料とし、怪異関連資料の収集・整理を行っている。平成17年3月の時点では、東北、関東、中国、四国の県史からの事例収集及びカード化作業がほぼ完了している。九州の県史については完了していないため、来年度に作業を行う予定である。
3、怪異・妖怪をキーワードとした日本文化の質的・量的分析・考察については、第4回研究会等で研究代表者の小松和彦が、水木しげるの妖怪画を基礎資料としてその出典の考察を行った。また、各研究分担者においてそれぞれの分担に従い現地調査・資料収集等を行った。その成果については順次発表していく予定である。
4、怪異・怪談・妖怪関係典籍、絵画・映像資料等の収集に取り組み、国際日本文化研究センターにおける所蔵を充実させた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子どもの生きている文化と場所2005

    • Author(s)
      佐々木高弘
    • Journal Title

      子どもの文化 2005-2

      Pages: 19-25

  • [Journal Article] 後ろ向きの俗信-異界と接触する作法2004

    • Author(s)
      常光 徹
    • Journal Title

      環境・地域・心性-民俗学の可能性-

      Pages: 353-372

  • [Journal Article] 鳥獣草木譚の中世-<もの言う動物>説話とお伽草子『横座房物語』-2004

    • Author(s)
      徳田 和夫
    • Journal Title

      ヨミ、カタリ、ハナシの世界

      Pages: 57-63

  • [Journal Article] いつの世とても狐の話-近世における中世-2004

    • Author(s)
      徳田 和夫
    • Journal Title

      国文学解釈と教材の研究 49巻5号

      Pages: 57-63

  • [Journal Article] 化物を知らずに、江戸の文化は語れません2004

    • Author(s)
      アダム・カバット
    • Journal Title

      歴史街道 9

      Pages: 5

  • [Journal Article] 日本人の自然観と素朴な感情2004

    • Author(s)
      林 文
    • Journal Title

      学際 12

      Pages: 32-38

  • [Book] 文化人類学文献事典2004

    • Author(s)
      小松 和彦 他
    • Total Pages
      1072
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi