• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

光シグナル伝達における光受容体間のクロストークの解析

Research Project

Project/Area Number 15370020
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

長谷 あきら  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40183082)

Keywords光応答 / シグナル伝達 / フィトクロム / クリプトクロム / 伸長成長 / 花芽形成 / 青色光応答 / シロイヌナズナ
Research Abstract

フィトクロムのシグナル伝達に関して、以下の実験を行った。我々は、昨年度においてphyBのN末端側半分に相当する光受容領域は、NLSとGUSを付加してやることにより、十分、光受容体として機能することを示した。そこで本年度は、さらにこのN末端領域内のC-末端側に位置する約200アミノ酸よりなるPHYドメインの機能を探るため、このドメインを欠損する光受容領域をシロイヌナズナのphyB欠損変異体で発現させ、その生理活性を調べた。その結果、phyBの光受容領域はPHYドメインを欠損しても十分、光受容体として機能することが分かった。さらに、この分子の分光光学的性質を明らかにするため、同タンパク質を大腸菌で発現させ、発色団と試験管内で再構成した。このようにして得た試料でPrとPfrの間の光変換を調べたところほぼ正常であった。ところが、暗所におけるPfrからPrへの変換(暗反転)の速度がPHYドメインを欠損する分子では上昇していることが分かった。そこで、このような性質が同分子を発現する植物の光応答にどのような影響を与えるかを間欠照射実験で調べた。その結果、Pfrがより不安定になったことに対応して、十分な応答を得るためにはより頻繁に照射を行う必要があることが分かった。また、phyAのシグナル伝達機構を探るため、phyAにNLSまたはNESとGFPを付加したものをシロイヌナズナのphyA欠損変異体で発現させ、その性質を調べた。その結果、phyAによる遠赤色光高照射反応が、NLSを付加したものでは正常なのに対して、NESを付加すると全く見られないことが分かった。したがって、phyBの場合と同様に、phyAによる高照射反応も核内におけるシグナル伝達の結果である可能性が高いことが示唆された。また、どちらの場合でも、phyAに特徴的な光依存的分解は正常であった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] Activation of the cytochrome p450 gene, CYP72C1, reduces the levels of active brassinosteroids in vivo.2005

    • Author(s)
      Nakamura, M., T.Satoh, S.-T.Tanaka, N.Mochizuki, T.Yokota, A.Nagatani
    • Journal Title

      J.Exp.Bot. 56

      Pages: 833-840

  • [Journal Article] Phototropin from Chlamydomonas reinhardtii is functional in Arabidopsis thaliana2005

    • Author(s)
      Onodera, A., S.-G.Kong, M.Doi, K.-I.Shimazaki, J.Christie, N.Mohchizuki, A.Nagatani
    • Journal Title

      Plant Cell physiol 46

      Pages: 367-374

  • [Journal Article] Functional analysis of a 450-amino acid N-terminal fragment of phytochrome B in Arabidopsis2004

    • Author(s)
      Oka, Y., T.Matsushita, N.Mochizuki, T.Suzuki, S.Tokutomi, A.Nagatani
    • Journal Title

      Plat Cell 16

      Pages: 2104-2116

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Photoreceptor ubiquitination by COP1 E3 ligase desensitizes phytochrome A signaling2004

    • Author(s)
      Seo, H.S., E.Watanabe, S.Tokutomi, A.Nagatani, N.-H.Chua
    • Journal Title

      Genes Dev 18

      Pages: 617-622

  • [Journal Article] Cryptochromes and phytochromes synergistically regulate Arabidopsis root greening under blue light2004

    • Author(s)
      Usami, T., N.Mochizuki, M.Kondo, M.Nishimura, A.Nag
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol 45

      Pages: 1798-1808

  • [Journal Article] 光受容体と光応答2004

    • Author(s)
      田中慎一郎, 長谷あきら
    • Journal Title

      植物の環境応答と形態形成のクロストーク(岡宏, 岡田清孝, 篠崎一雄 編)

      Pages: 3-11

  • [Journal Article] Light-regulated nuclear localization of phytochromes.2004

    • Author(s)
      Nagatani, A.
    • Journal Title

      Curr.Opin.Plant Biol 7

      Pages: 708-711

  • [Journal Article] フィトクロムの細胞内シグナル伝達機構再考2004

    • Author(s)
      松下智直, 長谷あきら
    • Journal Title

      蛋白質 核酸 酵素 49(6)

      Pages: 749-757

  • [Journal Article] Dimers of the N-terminal domain of phytochrome B are functional in the nucleus.2003

    • Author(s)
      Matsushita, T., N.Mochizuki, A.Nagatani
    • Journal Title

      Nature 424

      Pages: 571-574

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Why green fluorescent fusion proteins have not been observed in the vacuoles of higher plants.2003

    • Author(s)
      Tamura, K., T.Shimada, E.Ono, Y.Tanaka, A.Nagatani, S.Higashi, M.Watanabe, M.Nishimura, I.Hara-Nishimura
    • Journal Title

      Plant J. 35

      Pages: 545-555

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Comparative genetic studies on the APRR5 and APRR7 genes belonging to the APRR1/TOC1 quintet implicated in circadian rhythm, control of flowering time, and early photomorphogenesis.2003

    • Author(s)
      Yamamoto, Y., E.Sato, T.Shimizu, N.Nakamich, S.Sato, T.Kato, S.Tabata, S.Nagatani, T.Yamashino, T.Mizuno
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 44

      Pages: 1119-1130

  • [Journal Article] フィトクロムBはN末端領域から光シグナルを伝達する2003

    • Author(s)
      松下智直, 長谷あきら
    • Journal Title

      細胞工学 22・9

      Pages: 994-995

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi