2003 Fiscal Year Annual Research Report
福祉・環境・ジェンダーを視点とした家庭科の横断型カリキュラムの構造化と授業開発
Project/Area Number |
15530576
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
荒井 紀子 福井大学, 教育地域科学部, 教授 (90212597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神川 康子 富山大学, 教育学部, 教授 (50143839)
得丸 定子 上越教育大学, 助教授 (00293267)
松岡 英子 信州大学, 教育学部, 教授 (20126709)
鈴木 真由子 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (60241197)
綿引 伴子 金沢大学, 教育学部, 助教授 (90262542)
|
Keywords | 福祉 / 生活環境 / ジェンダー / 家庭科教育 / カリキュラムモデル / キャリア教育 / 環境教育 / いのち教育 |
Research Abstract |
本年度は、家庭科の横断型カリキュラムの構造化に関する理論的研究と関連の資料収集および基礎調査を実施した。年間で計4回の研究会を開催し、各分担部分の研究成果を報告しあうとともに、カリキュラムのマトリックスの学習題材について全体で討議し、研究の共有化と深化を図った。研究代表者および分担者の研究内容は以下の通りである。 1.カリキュラム開発の枠組みについて、発達課題と目標、学習内容・方法、授業開発・実践・評価の相互の関係について検討した。また、北欧の2000年以降の教育改革とカリキュラム開発についてインタビュー調査と資料収集を行った。(荒井紀子) 2.家庭科におけるエネルギー教育について関連資料を収集するとともに、小学生、中学生を対象とした授業計画を立て、一部実践した。(松岡英子) 3.住生活領域、家庭経営領域を融合した横断的カリキュラムとして、まず小学校では住居と生活時間の視点から住空間の快適性を検証する授業、高等学校では住居、福祉、環境を融合させ、伝統的住まいから町づくりまでを考えた授業を計画し、実践した。(神川康子) 4.「いのちと生活」に関して、特に中学校段階での「自殺予防」に関する授業実践を行うと共に、国内外の資料を収集した。(得丸定子) 5.アメリカ合衆国にて教育改革と家庭科カリキュラムについてインタビュー調査と資料収集を行った。また、子育て・ジェンダー・家族を関連させた授業案を作成した。(綿引伴子) 6.小学校、中学校5年間のカリキュラムについて意思決定力の育成を視点に関連性や評価の可能性を検討した。また中学校において活用可能なワークブックおよび指導書を考案し、中学生に対して使用テストを実施した。(鈴木真由子)
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 鈴木真由子, 菅野明子, 福田愛日: "小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム -意思決定力の育成を視点として-"新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要. 第2号. 83-94 (2003)
-
[Publications] 綿引伴子, 分校淑子, 大浦美雪: "「捨て子ポスト」から見える家族・社会"生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践(日本家庭科教育学会北陸地区家庭科カリキュラム研究会). 59-68 (2003)
-
[Publications] 阪本絵美子, 得丸定子他: "死別のトラウマに関する教材開発"教材学研究(日本教材学会). 第14巻. 173-176 (2003)
-
[Publications] 荒井紀子: "生活主体を育む家庭科カリキュラムの視点と構想"生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践(日本家庭科教育学会北陸地区家庭科カリキュラム研究会). 1-13 (2003)
-
[Publications] 浦上紀子, 神川康子: "家族のための快適な住まい"生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践(日本家庭科教育学会北陸地区家庭科カリキュラム研究会). 89-94 (2003)
-
[Publications] 松岡英子, 深澤陽子: "めざせエコロジー家族 -エコエコ食生活-"生活主体を育む家庭科カリキュラムの理論と実践(日本家庭科教育学会北陸地区家庭科カリキュラム研究会). 77-82 (2003)