2004 Fiscal Year Annual Research Report
慢性腎不全に併発する2次性副甲状腺機能亢進症発症に関与する新規遺伝の機能解析
Project/Area Number |
15590856
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
根木 茂雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20208284)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋澤 忠男 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40102339)
畑村 育次 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (80336883)
|
Keywords | 二次性副甲状腺機能亢進症 / 新規副甲状腺特異遺伝子 / Supression substructive hybrization法 / 抗体作製 / in situ hybridization法 |
Research Abstract |
慢性腎不全に合併する重篤な2次性副甲状腺機能亢進症の副甲状腺に対して、副甲状腺摘出術を施行された組織よりmRNAを抽出し、cDNAを作製し、市販のヒト甲状腺mRNAよりcDNAを作製し、Suppression Substractive Hybrizationを行い、副甲状腺に特異的な遺伝子のクローニングをおこない8個の遺伝子をサブクローニングした。 そのうち1個はPTH遺伝子、もう1個はGcmb遺伝子で、この遺伝子の欠損マウスでは、PTH遺伝子が副甲状腺原基に発現されず、副甲状腺の欠失が報告されている。(Gunther等、Nature.406:199-203,2000)。さらにGcmb遺伝子のホモ変異が、副甲状腺機能低下症患者において同定されている(Ding等、J Clin Invest 108:1212-1220,2000)このことから本研究においてSuppression Substractive Hybrization法がうまく働いていると考え残りの6個の遺伝子検索を行い、3個が新規遺伝子で、残りの3個は機能不明の遺伝子で、3個の新規遺伝子のうちRT-PCR法、ノーザンブロット法にて特に副甲状腺に発現の強い遺伝子1個を候補遺伝子として、マウスおよびラットのクローニングを行ない、ヒト、ラット、マウス遺伝子の一次構造を決定した。さらにヒト過形成副甲状腺組織を用いて、in situ hybridization法およびヒト遺伝子の全長をタンパク発現ベクター(pQE-TriSystem Vector : QIAGEN)に挿入し、E.coliで多量に発現させその蛋白を抽出精製、ポリクローナル抗体を作製し免疫組織化学法を行い、候補遺伝子発現および蛋白発現様式を検討した。その結果好酸性細胞には発現しておらず、PTH産生細胞である主細胞に高発現していることを突き止めた。
|