2005 Fiscal Year Annual Research Report
大動脈瘤に対する遺伝子治療の可能性:IGF-1遺伝子導入による弾性線維の再生
Project/Area Number |
15591343
|
Research Institution | National University Corporation Tottori University |
Principal Investigator |
金岡 保 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (60294336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石黒 眞吾 鳥取大学, 医学部, 助教授 (70212868)
|
Keywords | 腹部大動脈瘤 / 遺伝子治療 / IGF-1 |
Research Abstract |
本研究では、大動脈瘤に対する新たな治療法として、Insulin-like growth factor-1(IGF-1)遺伝子を用いた遺伝子治療の可能性を検討している。大動脈瘤は、マトリックス分解酵素(Matrix metalloproteinase(MMP)により血管壁弾性線維を形成するエラスチンなどの細胞外基質が破壊され、血管壁の変性および弾力性の消失を生じることで大動脈径が拡大する。エラスチンは、平滑筋細胞や線維芽細胞などにより塵生されており、IGF-1は、エラスチン遺伝子の発現調節に関わると報告されている。そこで、動脈瘤壁に対するIGF-1遺伝子の遺伝子導入を用いた血管壁エラスチン再生の可能性に着目した。これは、血管壁局所でIGF-1遺伝子を過剰発現させ、分解消失したエラスチンの再生を目指すものであり、動脈壁の弾性線維の再生および血管の弾性復元が可能になると考えられる。それにより、動脈瘤破裂の予防が可能になると考えられる。 IGF-1遺伝子の導入効率がエラスチン遺伝子の発現にも影響があるため、本年度は、昨年度に試みたLipofectamine法による培養ヒト平滑筋細胞およびラット腹部大動脈へのIGF-1遺伝子の導入の効率について再検討を行った。Preliminary studyとして、Lipofectamine2000とGFP遺伝子の濃度設定を変え、至適濃度を求めた。至適濃度を参考に、IGF-1遺伝子を培養細胞およびラット腹部大動脈に導入し、それぞれにおけるエラスチン産生の評価を行う予定である。
|