• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

広波長帯域赤外線分光装置による銀河進化の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 15H02062
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

本原 顕太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90343102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 忍夫  国立天文台, TMT推進室, 専門研究職員 (60532710)
児玉 忠恭  国立天文台, ハワイ観測所, 准教授 (80343101)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords面分光 / 近赤外線 / 銀河形成 / 銀河進化 / すばる望遠鏡 / TAO望遠鏡
Outline of Annual Research Achievements

・SWIMSの光学系の組み上げ調整をおこない、光学系及び検出器をインストールした状態での真空及び冷却試験を行った。その結果、光学系は目標温度を達成し(<120K)、さらに焦点面に設置したピンホール像の検出器面での結像を確認することができた。結像性能は視野全面にわたって要求仕様(<2ピクセル)を満たしていることが確認できた。しかしながら、検出器位置が正しい焦点位置から0.6mm程度ずれていて、この調整を行う必要が明らかになった。また、検出器の到達温度が要求値(<85K)を満たしておらず、検出器箱を(温度が高い)光学系から熱的に分離して、冷却熱パスを追加する必要があることも判明した。
・面分光ユニットのミラーアレイの製造技術の確立を理化学研究所の研究協力者とともに行った。当初予定していたダイアモンドビットによるシェーパー加工では要求面精度(<10nm RMS)が達成できないことが明らかになった。その代わりにダイアモンドエンドミルを用いたところ、制御パラメータの最適化により目標面精度が達成でき、これによりすべてのミラーアレイを製作することとした。また、面分光ユニットの支持機構の基礎設計および、そこへの高精度でのミラーユニット取り付け手法の検討を行った。
・SWIMSを用いた観測可能性の検討、およびコミュニティとの共同研究などの推進のため、平成27年9月17,18日の二日間にわたり「SWIMS Science Workshop 2015」を開催した。30名を超える国内外の研究者が参加する盛況で、新たなサイエンスの展開などの議論が行われた。
・平成29年度初頭に予定されているハワイへのSWIMSの輸送に向け、平成28年度に一部部品の輸送を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は平成27年度末に研究協力機関である国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)に持ち込み、平成28年度よりハワイ観測所のヒロ山麓施設において組み立て調整を進める予定であった。しかしながら、年度末にハワイ観測所より受け入れ態勢が整わないため設置を延期する旨通知があった。このため、現地への輸送がおよそ一年遅延した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年1月に国立天文台ハワイ観測所から受け入れの正式許可が下り、そこからハワイ観測所への輸送手続きを進めている。現時点で平成29年6月に国内より発送し、その後8月にハワイに到着予定で、その後現地での調整を進めて平成29年末に望遠鏡への搭載試験を行い、平成29年度末より試験観測を開始する。当初予定より観測期間が減り、1年半程度となるが、観測天体の絞り込みなどで当初目的は達成できると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] SXDF-UDS-CANDELS-ALMA 1.5 arcmin^2 deep survey2015

    • Author(s)
      Kohno, K., Yamaguchi, Y., Tamura, Y., Tadaki, K., Hatsukade, B., Ikarashi, S., Caputi, K. I., Rujopakarn, W., Ivison, R. J., Dunlop, J. S., Motohara, K., et al.
    • Journal Title

      Galaxies at High Redshift and Their Evolution Over Cosmic Time

      Volume: 319 Pages: 92-95

    • DOI

      10.1017/S1743921315010364

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Physical conditions of the interstellar medium in star-forming galaxies at z~1.52015

    • Author(s)
      Hayashi, Masao, Ly, Chun, Shimasaku, Kazuhiro, Motohara, Kentaro, Malkan, Matthew A., Nagao, Tohru, Kashikawa, Nobunari, Goto, Ryosuke, and Naito, Yoshiaki
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 67 Pages: 60

    • DOI

      10.1093/pasj/psv041

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Compact Starbursts in z~3-6 Submillimeter Galaxies Revealed by ALMA2015

    • Author(s)
      Ikarashi, Soh, Ivison, R. J., Caputi, Karina I., Aretxaga, Itziar, Dunlop, James S., Hatsukade, Bunyo, Hughes, David H., Iono, Daisuke, Izumi, Takuma, Kawabe, Ryohei, Kohno, Kotaro, Lagos, Claudia D. P., Motohara, Kentaro, et.al
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 810 Pages: 133

    • DOI

      10.1088/0004-637X/810/2/133

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ALMA Multi-line Observations of the IR-bright Merger VV 1142015

    • Author(s)
      Saito, Toshiki, Iono, Daisuke, Yun, Min S., Ueda, Junko, Nakanishi, Kouichiro, Sugai, Hajime, Espada, Daniel, Imanishi, Masatoshi, Motohara, Kentaro, Hagiwara, Yosiaki, Tateuchi, Ken, Lee, Minju, and Kawabe, Ryohei
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 803 Pages: 60

    • DOI

      10.1088/0004-637X/803/2/60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東京大学アタカマ天文台近赤外線観測装置 SWIMS2016

    • Author(s)
      小西真広
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [Presentation] 近赤外線 2 色同時多天体分光撮像装置 SWIMS の開発進捗と運用計画2015

    • Author(s)
      小西真広
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 超精密切削加工を用いたイメージスライサーの製作2015

    • Author(s)
      北川祐太朗
    • Organizer
      精密工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Remarks] SWIMS Wiki

    • URL

      http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/swims/index.php

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi