2018 Fiscal Year Annual Research Report
Creation of Innovative Organic Molecules with Novel Structures or Electronic Configurations
Project/Area Number |
15H02164
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
戸部 義人 大阪大学, 産業科学研究所, 招へい教授 (60127264)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣瀬 敬治 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10252628)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 二次元ポリマー / 固液界面 / 気液界面 / 開殻性一重項分子 / 芳香族化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)開殻性一重項分子 1-1.テトラシクロペンタテトラフェニレンの酸化還元種の同定:メシチル誘導体のラジカルカチオンならびにジカチオンの単結晶構造解析に成功した。ジカチオンの結晶では、中性種、ラジカルカチオン、ジカチオンが共結晶を形成し、反芳香族性に基づく特異な現象を見出した。またジアニオンおよびテトラアニオンのMCDスペクトルの測定と芳香族性の検証を行った。結晶構造と三次元芳香族性係に関して理論化学的検討を行った。 1-2.キラルなインダセノジフルオレンの合成と物性の解明:合成した鍵中間体の立体配置が所望とは逆であることを確定した。海外の研究者により類似化合物が報告されたためこの課題は打ち切った。 1-3.[12]サーキュレンの合成:[12]サーキュレン前駆体となるナフタレノファン誘導体の大量合成を行い、溶液中での立体配座解析と単結晶構造解析を行った。最終段階の環化反応を試みた。 (2)二次元ポリマー 2-1.固液界面における自己集合単分子膜の利用:グラファイトと有機溶媒の界面において、アルキル置換デヒドロベンゾ[12]アヌレン(DBA)の単分子膜のイミン結合形成反応により、規則的なネットワーク構造ができることをSTMにより確認した。また、自己集合単分子膜をテンプレートに用い、電気化学的に発生させたラジカル種によるグラファイト表面の周期的化学修飾に成功した。テンププレートとして、長鎖アルカンを用いると直線的な一次元修飾が、DBAを用いると二次元的な修飾が達成できた。この手法をグラフェンの修飾に用いることで、二次元ポリマーを合成した。 2-2.気液界面における自己集合単分子膜の利用:末端にケイ皮酸エステル部位もつモノマーのLangmuir膜への光照射により単分子膜厚のポリマーを合成した。しかし、各種分光法による二次元ポリマーの周期構造を完全に証明するには至らなかった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)