• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

祭りの支度を通じた共同体〈心体知〉の集団学習メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15H02715
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 傳 康晴  千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)
坊農 真弓  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (50418521)
細馬 宏通  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (90275181)
高梨 克也  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30423049)
寺岡 丈博  東京工科大学, メディア学部, 助教 (30617329)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords学習 / 共同体 / 共有知識 / 協働活動 / エートス / 相互行為分析 / 野沢温泉村 / 道祖神祭り
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の研究実績は概ね次のようにまとめられる.1. 祭りの支度場面ビデオデータの収録と整備を行い ,2. 共同体〈心体知〉学習の相互行為分析として(1) 〈知〉の学習: 祭具の名称や用法などの共有知識が形成されていく過程の分析 (2) 〈体〉の学習: 他者との同調が必要な協働活動技法が体得されていく過程の分析 (3) 〈心〉の学習: 物事や人を意味づけるエートスが組成されていく過程の分析を行った.
1. 祭りの支度場面として,道祖神祭りに関するものはブルーシート洗い(6/7),御神体伐採(7/12), ぼや出し(9/27), 道祖神場設営(1/10~12), 御神木里曳き(1/13), 社殿組み(1/14), 道祖神祭り(1/15)等を収録した.湯澤神社祭礼に関するものはしめ縄作り(5/4), 獅子舞・猿田彦・六歌仙の神楽舞の稽古場面(8/3~5, 15, 25~28),灯籠等の祭具準備場面(9/6,7),湯澤神社祭礼(9/8),神輿巡行(9/9)等を収録した.これらのデータは時間ごとに複数台のカメラ情報を合成し,活動場面ごとに分類整備した.
2. 共同体〈心体知〉の学習の相互行為分析として以下の分析を行った.
(1)〈知〉の学習:縄結びの名称を見習いたちがメモ・絵・写真をとる部分と、見習いどうしの練習で同じ名称を使用することを通じて習得されていくことを分析した.
(2)〈体〉の学習:掛け声や唄や囃子にあわせて、「せーの」「よいしょ」という掛け声や合いの手に併せた木の運搬・操作、胴突唄に合わせた御神木立てが何回か同じ作業を繰り返す中で学習されていくことを分析した.
(3)〈心〉の学習: 縄結びやテント造営などに手間取る人々が居れば,手の空いている者が駆けつけて助けるといった実践を通じて,他者への気配りや活動への参加姿勢が獲得されていくことを分析した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね研究計画書通りに進展している.当初分析が最も困難であろうと予測していた〈心〉の学習に真っ先に着手し,いくつかの研究発表を通じて,〈知〉や〈体〉の学習過程と不可分に〈心〉が結びついていることを解明しつつある.

Strategy for Future Research Activity

次年度も今年度同様,1. 祭りの支度場面ビデオデータの収録と整備を行い ,2. 共同体〈心体知〉学習の相互行為分析として(1) 〈知〉の学習: 祭具の名称や用法などの共有知識が形成されていく過程の分析 (2) 〈体〉の学習: 他者との同調が必要な協働活動技法が体得されていく過程の分析 (3) 〈心〉の学習: 物事や人を意味づけるエートスが組成されていく過程の分析を続けていく予定である.

ただし,当初の計画ではH27,28年度をデータ収集の年としていたが,H28年度からまた新たな集団によって「三夜講」が編成され,学習初心者たちがこれから3年間共同体〈心体知〉の学習が行われる.H25,26,27年度にひとつ前の集団が「三夜講」を形成していたが,メンバーが入れ替わることによる差分も分析するため,収録をH29年度まで行うことを検討する.

  • Research Products

    (60 results)

All 2016 2015

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 目の前の活動に「手を出す」力を育む~野沢温泉道祖神祭りに携わる「三夜講」の経時的変化の分析~2016

    • Author(s)
      榎本 美香, 伝 康晴
    • Journal Title

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      Volume: SIG-SLUD-B503 Pages: 30-35

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フィールドに依存した身体相互行為の組織化過程~歯科診療における「修正」のやりとり~2016

    • Author(s)
      坂井田 瑠衣, 榎本 美香, 伝 康晴, 坊農 真弓
    • Journal Title

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      Volume: SIG-SLUD-B503 Pages: 17-22

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コンサルテーション会話における合意形成の情報交換分析2016

    • Author(s)
      片桐恭弘, 榎本美香, 高梨克也
    • Journal Title

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料

      Volume: SIG-SLUD-B503 Pages: 42-47

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • Author(s)
      小磯花絵, 土屋智行, 渡部涼子, 横森大輔, 相澤正夫, 伝康晴
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 10 Pages: 85-106

    • DOI

      info:doi/10.15084/00000810

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 模擬遠隔聴診におけるコミュニケーション分析の試み2016

    • Author(s)
      堀謙太, 高梨克也, 内藤知佐子, 黒田知宏
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 35(6) Pages: 297-304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話型パブリックコメントにおける生(なま)の表現とその受け手の問題2016

    • Author(s)
      高梨克也,秋谷直矩,城綾実,水町衣里,加納圭
    • Journal Title

      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: SIG-SLUD-B503 Pages: 1-6

  • [Journal Article] フィールドに出た言語行為論:「指令」の事前条件達成における相互行為性・同時並行性・状況依存性2015

    • Author(s)
      榎本 美香, 伝 康晴
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(2) Pages: 254-267

    • DOI

      10.11225/jcss.22.254

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 相互行為としての手話通訳活動: 手話通訳者を介した聞き手獲得手続きの分析2015

    • Author(s)
      菊地浩平, 坊農真弓
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(1) Pages: 167-180

    • DOI

      10.11225/jcss.22.167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィールドにおける語り分析のための身体の空間陣形:科学コミュニケーターの展示物解説行動における立ち位置の分析2015

    • Author(s)
      牧野遼作, 古山宣洋, 坊農真弓
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(1) Pages: 53-68

    • DOI

      10.11225/jcss.22.53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学館における「対話」の構築:相互行為分析から見た「知ってる?」の使用2015

    • Author(s)
      城綾実, 坊農真弓, 高梨克也
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(1) Pages: 69-83

    • DOI

      10.11225/jcss.22.69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロボットは井戸端会議に入れるか:日常会話の演劇的創作場面におけるフィールドワーク2015

    • Author(s)
      坊農真弓
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(1) Pages: 9-22

    • DOI

      10.11225/jcss.22.9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synchrony in prosodic and linguistic features between backchannels and preceding utterances in attentive listening2015

    • Author(s)
      Tatsuya Kawahara, Takashi Yamaguchi, Miki Uesato, Koichiro Yoshino and Katsuya Takanashi
    • Journal Title

      Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA 2015).

      Volume: APSIPA 2015) Pages: 392-395

    • DOI

      10.1109/APSIPA.2015.7415301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境を作り出す身振り:科学館新規展示物制作チームの活動の事例から2015

    • Author(s)
      平本毅, 高梨克也
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22(4) Pages: 557-572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced speaker diarization with detection of backchannels using eye-gaze information in poster conversations2015

    • Author(s)
      Koji Inoue, Yukoh Wakabayashi, Hiromasa Yoshimoto, Katsuya Takanashi and Tatsuya Kawahara
    • Journal Title

      Proceedings of INTERSPEECH 2015

      Volume: INTERSPEECH 2015 Pages: 3086-3090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concern-alignment analysis of consultation dialogues2015

    • Author(s)
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi
    • Journal Title

      Proceedings of the 19th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (SEMDIAL 2015)

      Volume: 19 Pages: 184-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会的活動としての想像の共有:科学館新規展示物設計打ち合わせ場面における「振り向き」動作の会話分析2015

    • Author(s)
      平本毅, 高梨克也
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 66(1) Pages: 39-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話における発話意図の認定をめぐる問題-話し手が「伝える」ことと聞き手に「伝わる」こと-2015

    • Author(s)
      高梨克也
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 71(9) Pages: 468-475

  • [Journal Article] 多様な相槌をうつ傾聴対話システムのための相槌形態の予測2015

    • Author(s)
      山口貴史,井上昂治,吉野幸一郎,高梨克也,Nigel G. Ward,河原達也
    • Journal Title

      第75回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: SIG-SLUD-B502 Pages: 1-6

  • [Journal Article] コンサルティング会話構造の共関心分析2015

    • Author(s)
      片桐恭弘,高梨克也
    • Journal Title

      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: SIG-SLUD-B501 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 意思決定プロセスにおけるベテランファシリテーターの合意形成の分析2015

    • Author(s)
      大塚裕子,高梨克也
    • Journal Title

      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会

      Volume: SIG-SLUD-B501 Pages: 25-30

  • [Presentation] Metonymy Analysis Using Associative Relations between Words2016

    • Author(s)
      Takehiro Teraoka
    • Organizer
      10th edition of the Language Resources and Evaluation Conference
    • Place of Presentation
      Portoroz, Slovenia
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 私とVNV今むかし2016

    • Author(s)
      榎本美香
    • Organizer
      電子情報通信学会第3種研究会ヴァーバル・ノンヴァーバル コミュニケーション研究会 十周年記念大会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [Presentation] VNV研究会の歴史を振り返ってみる2016

    • Author(s)
      高梨克也
    • Organizer
      電子情報通信学会ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会VNV10周年記念大会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [Presentation] ある品詞として具現化された心的表象に対応するジェスチャーの時間的構造の分析2016

    • Author(s)
      金子慶也, 寺岡丈博, 榎本美香
    • Organizer
      社会言語科学会第37回研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 重複の少ない話者交替を実現するラジオトークの言語使用に関する分析2016

    • Author(s)
      清藤弥生, 寺岡丈博, 榎本美香
    • Organizer
      社会言語科学会第37回研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [Presentation] 見えない身体を「見る」:柔術の攻防から2016

    • Author(s)
      伝康晴
    • Organizer
      第4回日本認知科学会「間合い」研究分科会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] オープンコミュニケーションに指向した話者移行適格場の統語構成と視線-ラジオトーク分析を通じて-2016

    • Author(s)
      清藤弥生, 寺岡丈博, 榎本美香
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市西区)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] 初対面対話における場の和みのマルチモーダルな分析と検出2016

    • Author(s)
      稲熊寛文, 井上昂治, 中村静, 高梨克也, 河原達也
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 自己防衛する人狼に特異的な身体動作の分析2016

    • Author(s)
      袰岩明仁, 寺岡丈博, 榎本美香
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 人狼ゲームにおける役割固有の視線に関する分析2016

    • Author(s)
      大高直哉, 寺岡丈博, 榎本美香
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 単語間連想関係を考慮した換喩表現の解析2016

    • Author(s)
      寺岡丈博, 石崎俊
    • Organizer
      情報処理学会第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市港北区)
    • Year and Date
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [Presentation] 対話・言語コミュニケーションにおける主観性とその評価2016

    • Author(s)
      船越孝太郎, 東中竜一郎, 稲葉通将, 小林優佳, 高梨克也, 大塚裕子, 小磯花絵, 坊農真弓
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市青葉区)
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-11
  • [Presentation] インタラクションのビデオデータを用いたリフレクション実践2016

    • Author(s)
      高梨克也
    • Organizer
      総合研究大学院大学学融合推進センター育成型共同研究公開セミナー「科学技術コミュニケーションの実践知理解と学融合研究」
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [Presentation] フィールドに行って何ができるのか?2016

    • Author(s)
      中川奈津子, 伝康晴
    • Organizer
      第76回人工知能学会「言語・音声理解と対話処理」研究会
    • Place of Presentation
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 参与者の理解に基づく身体動作のアノテーション手法の提案2016

    • Author(s)
      坊農真弓, 須永将史
    • Organizer
      第76回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 相槌「うん」と「うーん」の表記の問題と韻律的な特徴2016

    • Author(s)
      中村静, 高梨克也, 山口貴史, Nigel Ward, 河原達也
    • Organizer
      第76回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02
  • [Presentation] 乳幼児の環境探索行動とコミュニケーションの関わり2015

    • Author(s)
      高梨克也
    • Organizer
      HCGシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [Presentation] 共同体〈心体知〉を伝える世代間協働インタラクションの分析2015

    • Author(s)
      榎本美香
    • Organizer
      電子情報通信学会第3種研究会ヴァーバル・ノンヴァーバル コミュニケーション研究会 第49回VNV研究会「フィールドに挑む!~野沢温泉村 道祖神祭りの地にて」
    • Place of Presentation
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] 胴突唄の音韻構造と協同作業2015

    • Author(s)
      細馬宏通
    • Organizer
      第49回電子情報通信学会VNV研究会
    • Place of Presentation
      中尾集落センター(長野県野沢温泉村)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] 若手科学者のための対話力トレーニングプログラムにおけるルーブリック開発プロセス2015

    • Author(s)
      秋谷直矩, 城綾実, 高梨克也, 水町衣里, 元木環, 森幹彦, 森村吉貴, 加納圭
    • Organizer
      日本教育工学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都調布市)
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [Presentation] 共同体<心体知>の経年的変化に関する分析~相互行為データと当事者の内省的叙述を手がかりに~2015

    • Author(s)
      榎本 美香, 伝 康晴
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 無作為行動による文化的回復力の増加の可能性について2015

    • Author(s)
      松香敏彦, 小谷真吾, 伝康晴, 牛谷智一
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 「フィールドに出た認知科学」の必要性2015

    • Author(s)
      諏訪正樹, 伝康晴, 藤井晴行
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] ポスター会話における音響・視線情報の確率的統合による話者区間及び相槌の検出2015

    • Author(s)
      井上昂治, 若林佑幸, 吉本廣雅, 高梨克也, 河原達也
    • Organizer
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      会津大学(福島県会津若松市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 科学コミュニケーターの対話スキル養成を支援するリフレクションシステムの構築2015

    • Author(s)
      大崎章弘, 坊農真弓, 緒方広明, 高梨克也, 宮尾祐介, 牧野遼作, 城綾実, 本田ともみ, 森田由子
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-05
  • [Presentation] 「対話型パブリックコメント」による意見収集・集約の利点と課題の分析2015

    • Author(s)
      高梨克也, 城綾実, 秋谷直矩, 水町衣里, 加納圭
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2015年8月研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都市中京区)
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-22
  • [Presentation] How the festival oat realized the emergence of the interaction at the edge of a traditional Japanese festival .2015

    • Author(s)
      Hiromichi Hosoma, Hideyuki Ichikawa, Sachiyo Azuma, Masao Maruyama, Syunsuke Takeda, Sachiko Yokota, Yukari Sugiura
    • Organizer
      IIEMCA 2015 (The International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis)
    • Place of Presentation
      Kolding, Denmark
    • Year and Date
      2015-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creating Conversation on Stage: A Report on Fieldwork with the Robot/Android2015

    • Author(s)
      Bono, Mayumi., Augustin Lefebvre, Masato Komuro and Chiho Sunakawa
    • Organizer
      The International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis (IIEMCA Conference 2015)
    • Place of Presentation
      University of Southern Denmark Kolding, Kolding, Denmark
    • Year and Date
      2015-08-04 – 2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Managing the ambiguity of the rule interactively - multimodal interaction in a card game -.2015

    • Author(s)
      Hiromichi Hosoma
    • Organizer
      IPrA 2015 (International Pragmatics Association)
    • Place of Presentation
      Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Challenging the notion of written language: Human Theater, Living the material world2015

    • Author(s)
      Mayumi Bono, Kouhei Kikuchi
    • Organizer
      14th International Pragmatics Conference (IPrA 2015)
    • Place of Presentation
      University of Southern Denmark Kolding, Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Information control and accountability in social interaction: The case of the theatrical performance.2015

    • Author(s)
      Augustin Lefebvre, Mayumi Bono & Chiho Sunakawa
    • Organizer
      14th International Pragmatics Conference (IPrA 2015)
    • Place of Presentation
      University of Southern Denmark Kolding, Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 模擬遠隔聴診におけるコミュニケーション分析の試み2015

    • Author(s)
      堀謙太, 高梨克也, 内藤知佐子, 黒田知宏
    • Organizer
      第19回日本医療情報学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市若葉区)
    • Year and Date
      2015-06-11 – 2015-06-13
  • [Presentation] 実世界における身体動作のコーディング・セグメンテーション手法の提案-日本科学未来館における科学コミュニケーターと来館者間の対話を対象に-2015

    • Author(s)
      牧野遼作, 城綾実, 坊農真弓, 高梨克也, 佐藤真一, 宮尾 祐介
    • Organizer
      人工知能学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 実世界における身体動作のコーディング・セグメンテーション手法の提案-日本科学未来館における科学コミュニケーターと来館者間の対話を対象に-2015

    • Author(s)
      牧野遼作, 城綾実, 坊農真弓, 高梨克也, 佐藤真一, 宮尾祐介
    • Organizer
      2015年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 対人球技研究の基礎:比較のための観点2015

    • Author(s)
      高梨克也
    • Organizer
      第3回日本認知科学会間合い研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市左京区)
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [Book] 世代をつなぐ竜王の祭り(「祭りのしきたりはいかに更新されるか -- 田中集落囃子方の実践 --」)2016

    • Author(s)
      武田俊輔(編),武田俊輔,細馬宏通,市川秀之,東幸代,杉浦由香里,丸山真央,中村好孝(著)
    • Total Pages
      232(198-215)
    • Publisher
      サンライズ出版
  • [Book] 雑談の美学 (「言語研究からの再考」)2016

    • Author(s)
      井出里咲子,村田和代(編) ,堀田秀吾,東照二,村田和代,平本毅,山内裕,坊農真弓,菅原和孝,筒井佐代,大津友美,白井宏美,岡本能里子,山口征孝,井出里咲子,片岡邦好(著)
    • Total Pages
      344(97-118)
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] Challenges for Robots Acting on a Stage: Creating Sequential Structures for Interaction and the Interaction Process with the Audience2016

    • Author(s)
      Mayumi Bono,Perla Maiolino,Augustin Lefebvre,Fulvio Mastrogiovanni,Hiroshi Ishiguro
    • Total Pages
      43(1-43)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 子育ての会話分析(「家族インタラクションと「責任」の発達」)2016

    • Author(s)
      高田明,嶋田容子,川島理恵(編),高田明,高梨克也,遠藤智子,黒嶋智美,マシュー・バーデルスキー,嶋田容子,森田笑,川島理恵,高木智世(著)
    • Total Pages
      251(29-54)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 動物と出会うⅡ (「心と社会の生成」)2015

    • Author(s)
      木村大治 (編) ,波佐間逸博,定延利之,細馬宏通,高梨克也,橋彌和秀,坊農真弓,比嘉夏子,大村敬一,北村光二,西川真理,西江仁徳,足立薫,谷口晴香(著)
    • Total Pages
      200(55-75,93-112)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi