2017 Fiscal Year Annual Research Report
The elucidation of the group learning mechanism of community-specific `ethos,' `coordinated body skills,' and `common knowledge'
Project/Area Number |
15H02715
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
榎本 美香 東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺岡 丈博 東京工科大学, メディア学部, 助教 (30617329)
坊農 真弓 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50418521)
傳 康晴 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70291458)
細馬 宏通 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (90275181)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 学習 / 相互行為分析 / 共有知識 / 非言語活動 / 共同活動 / 共同体〈身体知〉 |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 祭りの支度の経年的データ収録と整備(榎本・伝・寺岡):引き続き野沢温泉道祖神祭りならびに湯澤神社例祭の準備作業の収録と収録したデータの整備を行った。 2) 共同体〈心体知〉学習の相互行為分析: i. 〈知〉の学習(榎本・高梨(連携研究者)):言葉・絵図・写真などで記号化される知識が学習されていく過程を分析した。「これ」や「それ」といった現場指示語とジェスチャー、話し手と聞き手の身体配置により、祭具の名称が学習されていくことを分析した。 ii. 〈体〉の学習(伝・細馬・坊農・寺岡):掛け声や唄や囃子にあわせて、複数人が同時に対象へ働きかける協働活動が体得されていく過程を分析した。「せーの」「よいしょ」という掛け声や合いの手に併せた木の運搬 ・操作、胴突唄に合わせた御神木立て、笛や太鼓の奏者と猿田彦の舞など、各自の身体配置とリズスムのとり方などが対象に働きかける作業を通じて調整されていくことを分析した。 iii. 〈心〉の学習(榎本・伝):物事や人を意味づけるエートスが組成されていく過程を分析した。次々に移り変わる作業の中で「手の空いている人」は自身の手伝える箇所へいち早く駆けつけるという規範がある。そのために、常に活動に注視し、人々が何を行っているかに関心を払っておくべしというエートスが先輩の言葉や振る舞いによって強化されていくことを分析した。 3) 共同体〈心体知〉学習メカニズムのモデル化 (全員):〈知〉〈体〉 〈心〉個々の学習要因がそれぞれどのような因果関係を持つのかを含めた学習メカニズムをモデル化した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(64 results)