2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research of Interactive Tactile Interface with Emotion to Support Media Expression
Project/Area Number |
15H02740
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
串山 久美子 首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (30453038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 哲晃 首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (30514096)
笠松 慶子 首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (90296385)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | インタラクティブ / インタフェース / 触覚 / メディア表現 / 情動 |
Outline of Annual Research Achievements |
「喜び」や「遊び」といったポジティブな情動は、私たちの健康によい影響を与えることが最近注目されるようになった。これまで筆者らは障がい者と健常者がともに楽しいアクセシブルな視触覚ディスプレイの開発や触覚表現の研究から、開発された視触覚ディスプレイと体験者の情動が深く関連していることが予想された。しかし情動と触覚インタフェースの関係を究明した研究は少なく今後が期待される分野である。 そこでこれまでの試作を基に、本研究は、メディア表現の向上を目的するために人の情動理論の知見に基づき、情動を誘発するインタラクティブな触覚インタフェースに関する研究を行う。本研究により、情動と触覚インタフェースの関係を究明し、その知見をアクセシブルな福祉デザインやコンテンツ制作などのメディア表現の支援に役立てる。 最終年度は、 28-19年度の成果をもとに、②喜びを誘発する触覚インタフェース、儚さを誘発する触覚インタフェース,楽しさを誘発する触覚インタフェースに対しそれぞれの情動に対応した触覚呈示インタフェースのハードウエアと制御プログラミングの開発と③情動に対応した触覚呈示インタフェースのコンテンツ制作、検証を首都大学東京の串山・馬場・笠松を中止に行った。 喜びを誘発する触覚インタフェースに関してその研究成果は関連した研究も含め、原著論文1件、情報処理学会や、日本バーチャルリアリティ学会でやの発表 30件、国際発表2件などの学術発表に加え、一般市民へ向けた展示10件を活発に行った。儚さや楽しみの情動と触覚インタフェースの関係を考察し、その知見をアクセシブルな福祉デザインやコンテンツ制作などのメディア表現の支援に役立てる一助となった。本テーマを通じパレルモ大学との国際研究交流、国内では国立障害者リハビリテーションセンター研究所、東京都立産業技術研究所との共同研究に発展することができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)