2016 Fiscal Year Annual Research Report
Design and Application of Dance Choreographic System Using 3D Motion Data
Project/Area Number |
15H02793
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
海野 敏 東洋大学, 社会学部, 教授 (80232891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
曽我 麻佐子 龍谷大学, 理工学部, 講師 (40388161)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 芸術諸学 / 舞踊学 / 自動振付 / モーションキャプチャ / データベース / 国際情報交換 / イギリス:アメリカ |
Outline of Annual Research Achievements |
第2次年度は、次年度以降の研究の展開を念頭におきつつ、コンテンポラリーダンスの身体動作を対象として以下(1)~(5)の作業を行った。 (1)モーションデータの加工・編集およびモーションデータベースの構築に関しては、新たな舞踊動作の収録は行わず、収録済みのデータについて振付シミュレーションシステムで活用する為の加工・編集を進めた。(2)振付創出アルゴリズムの考案に関しては、創作的振付に有用な自動振付アルゴリズムを一部導入した。具体的には、より長いダンスシークエンスが創作できるように、モーションデータの合成によってダンスフレーズを自動的に生成できる機能を加えた。(3)システムインタフェースの構築に関しては、“Body-part Motion Synthesis System ver.4”(以下BMSS4)の改良を行った。この改良によって、要素動作を多数連結させたダンスシークエンスの創作がいっそう容易になった。この作業は、龍谷大学において研究分担者の指導のもと、大学院生の協力で行った。(4)システムの評価に関しては、第2次年度は3回の評価実験を行なった。すなわち、コンテンポラリーダンスのプロダンサーがBMSS4で創作したシークエンスを実演する実験(日本)、振付を学ぶ学生がBMSS4で振付創作をする実験(日本および米国)、そしてコンテンポラリーダンスのプロ振付家がBMSS4の改良版を試用する実験(日本および英国)である。(5)研究成果の発表に関しては、国内外の学会において研究成果の口頭発表と論文誌への投稿を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モーションデータの収録と加工、システムインタフェースの改良、システム評価実験の実施、および研究成果の発表を予定通り行ったから。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の推進方策としては、当初はコンテンポラリーダンス以外のジャンルのダンスについても可能であれば研究対象とする予定であったが、効率的かつ効果的に研究を進めるため、次年度以降もコンテンポラリーダンスを優先させ、他ジャンルのダンスについては拙速に取り組まないように心がける。
|
Research Products
(9 results)