2015 Fiscal Year Annual Research Report
デジタルゲームプレイ中の生理パラメータ非侵襲計測による新規ストレス評価法の開発
Project/Area Number |
15H02798
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
小川 充洋 帝京大学, 理工学部, 講師 (30322085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 靖之 帝京大学, 理工学部, 講師 (00604513)
佐々木 茂 帝京大学, 理工学部, 准教授 (70328087)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生体計測 / ストレス / デジタルゲーム / 非侵襲計測 / 光電脈波 / モデルゲーム / ゲーム開発用ミドルウェア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究テーマの最終目的は、デジタルゲームをプレイ中のヒト生体の生理パラメータを計測することにより、ゲームデザインや調整に適応可能な情報を得るシステム・体系を構築することである。平成27年度においては、1.ゲーム中の生体計測装置・システムの整備・開発(主担当: 研究代表者小川)、2.データ処理アルゴリズムやプログラムの開発(主担当: 研究分担者小林)、および3.ゲーム中の「ストレス」、「楽しさ」や「不快感」を要素還元主義を採って評価するための単純なゲームの開発の検討(主担当: 研究分担者佐々木)を行った。「1.」については、ゲーム中のストレス状態評価のための光電脈波計測装置の開発・改良と整備を行った。また、光電脈波以外にも、筋電位・眼電位、皮膚反射電位などの微・非侵襲計測装置・システムの整備と評価を行なった。また、これら情報を統合してゲームプレイ中の被験者から計測・集積するためのデータ計測システムを構築した。構築した計測システムは、プレイ中のゲームに関する動的情報の収集も可能である。また、ゲームプレイ中の生体計測を行ない、基本的なデータを収集した。また、研究成果の一部を関連学術集会にて発表した(2件)。「2.」については、計測データの質が低下した場合でも、データ中の意味の推測を可能とするためアルゴリズムの検討を行なった。また、どの程度の雑音に対してデータのconsistentな解釈が可能かを検討するため、高精度光計測可能なロックインアンプを整備し、今後の計測実験に供するものとした。成果の一部は関連学術集会にて発表された(2件)。「3.」については、ゲーム中の生体計測データの評価を行なうための比較的単純化されたゲームをUnityによって開発するための検討を行なった。このような単純化されたゲームを、疾患モデル動物のアナロジとして「モデルゲーム」と名付け、関連学術集会にて提案した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度においては、研究実施計画に示した1.ゲーム中の生体計測装置・システムの整備・開発、2.データ処理アルゴリズムやプログラムの開発、3.ゲーム中の「ストレス」、「楽しさ」や「不快感」を要素還元主義を採って評価するための単純なゲームの開発の検討、の3つの内容について、それぞれ順調に研究は進展したため、進捗はほぼ順調であるものと判断している。とくに「1.」によって構築されたゲーム中のストレス計測システムによる実験の結果から、ゲーム中のストレス情報の一部を客観的に計測可能な生体反応から推測可能であることを示す結果を得た(学会発表)。また、「3.」については、研究計画時には想定しておらず、研究予算の申請時からの減額によって、研究開始時に新たに構想したものであり、当初予期していなかった項目ではあるが、平成27年度の研究実施計画に示した通りの内容で進めることが可能であった。とくに、「3.」については、このコンセプトを、疾患モデル動物との比喩から「(ゲーム中のストレスの)モデルゲーム」と名付け、関連学術集会にて提案したところ、関連研究者から多くの賛同と示唆を得ることができた。また、UnityやUnreal Engineなど、ゲーム開発用ミドルウェアの洗練が近年著しく進んでいることからも、「3.」に関する平成28年度以降の研究の進展が期待できるものと考えられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度に整備されたゲームプレイ中のプレイヤーの生体情報計測システムを用いて、ゲーム中の生体パラメータ計測実験を行ない、データの解析を行って、ゲーム中のストレスの評価を試みる。また、これら研究の結果、ゲームデザインや調整に適応可能な情報を得るシステム・体系を構築する。平成28年度については、データ計測実験を行ない、データ解析・解釈を進める。また、ゲーム中の生体計測については、典型的な計測プロトコルが存在しないため、計測プロトコルの確立が必要と思われる。更に、安定した計測を可能とするよう、計測システムの改良も随時行なわなければならないと考えている。データ解析においては、実際の計測においては不可避な「欠落データ」が存在してもなお一貫した解釈を可能とする、ないしはそのデータの意味がどの程度担保されるかを明らかにするためのアルゴリズムの検討を続け、アルゴリズムの実装も行なう。また、「モデルゲーム(ゲーム中の「ストレス」、「楽しさ」や「不快感」を要素還元主義を採って評価するための単純なゲーム)」の開発を行い、実際に開発した「モデルゲーム」と市販ゲームとの比較検討も行なう。 平成28年度以降は、学術領域や産業領域向けだけでなく、一般市民向けのアウトリーチ活動も、主にオープンキャンパスや出張講義などの機会を利用して行なう予定である。
|
Research Products
(8 results)