2016 Fiscal Year Annual Research Report
新たな筋伸張指標を用いた最適なストレッチング法の開発
Project/Area Number |
15H03043
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
市橋 則明 京都大学, 医学研究科, 教授 (50203104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池添 冬芽 京都大学, 医学研究科, 准教授 (10263146)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | エラストグラフィー / ストレッチング / 筋 / 超音波 / ハムストリングス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、超音波のせん断波エラストグラフィー機能を用いて、個別の筋の伸張量の評価を行うことで、ストレッチングの効果を検討することである。本年度は下記の内容に関して研究を行い、いくつかの成果を得た。 1.超音波エラストグラフィを使用してハムストリングスに対する4週間のストレッチ介入の効果を調べた。対象は健常男性30名とし、静的ストレッチ群とコントロール群にわけ、ハムストリングスを構成する各筋の弾性率を介入前後に測定した。半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋の全ての筋で、介入による有意な弾性率の低下が見られたが、変化率は半膜様筋で最も大きかった。 2.ハムストリングスを他動的に伸張した時に、ハムストリングスを構成する各筋にかかる張力と骨盤肢位の影響を調べた。対象者は、背臥位にて大腿骨を体幹に対して70°屈曲、膝関節は30°屈曲位とし、この肢位で骨盤を前傾、後傾、中間位で他動的に保持し、半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋の各筋の弾性率を評価した。弾性率は半膜様筋で他の筋と比較して有意に高く、骨盤前傾では後傾と比べて全ての筋で有意に高かった。 3.野球選手24名を対象に、modified cross-body stretch (MCS) とmodified sleeper stretch (MSS)の効果を比較した。対象者はMCS群とMSS群のいずれかに群分けし、4週間のストレッチ介入前後に関節可動域と肩関節後方の筋群の弾性率を評価した。介入後には両群で肩関節内旋と水平内転の可動域は増加したのに加え、MCS群では小円筋の、MSS群では棘下筋の弾性率が低下した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
健常者のハムストリングスと野球選手の肩後方筋群を対象に4週間のストレッチングの介入を行い、その効果を明らかにすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、肩関節周囲筋の効果的なストレッチング方法やストレッチングによるパフォーマンスの変化を検討する予定である。
|
Research Products
(14 results)