• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

チューブリンアイソタイプの網羅的機能解析によるマルチ-チューブリン仮説の検証

Research Project

Project/Area Number 15H04369
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

杉本 亜砂子  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (80281715)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsC.elegans / 微小管 / チューブリンアイソタイプ
Outline of Annual Research Achievements

I.線虫α-、β-チューブリンアイソタイプの網羅的な発現・機能解析: 昨年度に引き続き、各チューブリンアイソタイプ遺伝子について、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて遺伝子破壊株、および、GFP/mCherry標識株を作製した。α-チューブリン、β-チューブリンアイソタイプ破壊株・標識株をそれぞれ5遺伝子、5遺伝子について得たので、得られた遺伝子破壊株について、胚発生・孵化後発生・運動能力に着目して表現型解析を行った。GFP/mCherry標識株を用いて、各チューブリンアイソタイプの発現時期・発現組織・細胞内局在を高分解能スピニングディスク型共焦点顕微鏡によって解析した。その結果、TBB-1, TBB-2, TBA-1, TBA-2は多様な組織で発現していたが、MEC-12、MEC-7、TBA-4は特異的な神経細胞で、また、TBA-7は腸で発現していることが示された。
II. 線虫チューブリンアイソタイプ間の互換性解析による『マルチ-チューブリン仮説』の検証: 初期胚で発現しているTBB-1, TBB-2, TBA-1, TBA-2について、蛍光標識株を用いて、それぞれの分裂期微小管(動原体微小管、星状体微小管、中央紡錘体)への取り込まれ方に相違点がないか否かを高分解能ライブイメージングによって解析した。また、各チューブリンアイソタイプの発現量・比率を変化させた場合に、微小管動態に変化が生じるかを、伸長する微小管プラス末端に結合するGFP::EB1マーカーのライブイメージングによって定量的に解析した。以上の解析により、それぞれのアイソタイプが微小管動態の多様性に寄与していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

15種類のチューブリンアイソタイプのうち、10種類について遺伝子機能破壊株および蛍光タンパク質標識株を作成し、順調に解析を進めている。チューブリンアイソタイプの発現量・発現部位操作についても、実験手法を確立したので、継続的に解析を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

I.線虫α-、β-チューブリンアイソタイプの網羅的な発現・機能解析: 引き続き、各チューブリンアイソタイプ遺伝子について、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて遺伝子破壊株、および、GFP/mCherry標識株を作製する。28年度までにα-チューブリン、β-チューブリンアイソタイプ破壊株・標識株をそれぞれ5遺伝子、5遺伝子について得たので、29年度は残りのα-チューブリン4遺伝子、β-チューブリン1遺伝子について破壊株・標識株の構築を行う。得られた株を用いて、表現型解析および発現時期・発現組織・細胞内局在解析を行う。同一細胞で複数のアイソタイプが発現されている場合には、細胞内局在部位の違いについても着目して解析を行う。
II. 線虫チューブリンアイソタイプ間の互換性解析による『マルチ-チューブリン仮説』の検証: 各チューブリンアイソタイプを異所的に発現させた場合に、微小管動態に変化が生じるかを、伸長する微小管プラス末端に結合するGFP::EB1マーカーのライブイメージングによって定量的に解析する。とくに神経特異的に発現しているアイソタイプを初期胚で強制発現した場合の微小管動態に着目して解析する。以上の解析により、チューブリンアイソタイプの微小管動態の多様性への寄与を体系的に明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Tubulin isotype substitution revealed that isotype composition modulates microtubule dynamics in C. elegans embryos.2017

    • Author(s)
      Yu Honda, Kenta Tsuchiya, Eisuke Sumiyoshi, Nami Haruta, Asako Sugimoto
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 130 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1242/jcs.200923

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CRISPR-Cas9システムを用いた線虫C.elegans中心体タンパク質SPD-5のin vivoドメイン解析2016

    • Author(s)
      狩野ひかる
    • Organizer
      第39回分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Distinct contribution of different tubulin isotypes to microtubule dynamics2016

    • Author(s)
      Asako Sugimoto
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] 線虫C. elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の網羅的解析2016

    • Author(s)
      土屋賢汰、本多優、杉本亜砂子
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [Presentation] Distinct microtubule behaviors in zygotes of Caenorhabditis elegans and Pristionchus pacificus2016

    • Author(s)
      Satoshi Namai, Asako Sugimoto
    • Organizer
      Evolutionary biology of Caenorhabditis and other nematodes
    • Place of Presentation
      コールド・スプリング・ハーバー、アメリカ
    • Year and Date
      2016-04-01 – 2016-04-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi