• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Gene mining of wheat-related wild species for heat tolerant breeding

Research Project

Project/Area Number 15H04437
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

辻本 壽  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords合成コムギ / 高温ストレス耐性 / GWAS / スーダン / 非生物的ストレス耐性 / 遺伝資源拡大 / タルホコムギ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近縁野生植物の未利用遺伝資源を活用して、高温耐性に優れたコムギ系統を育種するための基礎と応用を結ぶ研究である。
申請者は、実用コムギ品種の遺伝的背景に、近縁野生植物タルホコムギの種内変異を包含させた「多重合成コムギ(MSD)集団」を育成した。MSD集団中の個体は遺伝的にきわめて多様であるが、互いに類似した形態を示し、受容親との比較により形質を精密に評価し選抜できる特長がある。
そこで、この集団を、アフリカ・スーダン農業研究機構の高温ストレス圃場(ワドメダニ)で栽培し、現地の育種家とともに、高温条件下でも生育のよい系統を6系統選抜した。翌年その系統を圃場で再評価するとともに、乾燥地研究センターのデザートシミュレータの人工的な高温条件下でも評価し、高温耐性を確認した。そのうち3系統は、昼温38度の高温条件での光合成速度が22度条件より良く、高温条件に適応していることが明らかとなった。
一方で、MSD集団から任意に選んだ400個体をスーダン農業研究機構の3カ所の圃場にて栽培し、収量を含む農業形質を測定した。同時に、これら系統をDArTseqにより大量ジェノタイピングを行った。これら、圃場およびゲノムデータを利用して、ゲノムワイドアソシエーション解析を行った。MSD集団は、どの環境においても、大きい形質の変異を示した。中には、高温条件下でMSD集団の遺伝的背景として用いた農林61号やスーダンの環境に適応した2つの実用品種より格段に優れた収量を示す系統13系統見られた。これの研究により、MSD集団は、高温耐性育種に好適な育種素材であることが、明らかとなった。
これらの研究は、2報の学術論文として公表し、さらに、もう1報が審査中である。
今後は、本研究で得た材料を用いて遺伝分離集団を作成し、QTL解析および、高温耐性マーカーの開発、さらには高温耐性機構の分子生物学的解明を行う。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 農業研究機構(スーダン)

    • Country Name
      SUDAN
    • Counterpart Institution
      農業研究機構
  • [Journal Article] Wheat multiple synthetic derivatives: a new source for heat stress tolerance adaptive traits2017

    • Author(s)
      Elbashir Awad Ahmed Elawad、Gorafi Yasir Serag Alnor、Tahir Izzat Sidahmed Ali、Kim June-Sik、Tsujimoto Hisashi
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 67 Pages: 248~256

    • DOI

      doi:10.1270/jsbbs.16204

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic variation in heat tolerance-related traits in a population of wheat multiple synthetic derivatives2017

    • Author(s)
      Elbashir Awad A. E.、Gorafi Yasir S. A.、Tahir Izzat S. A.、Elhashimi Ashraf. M. A.、Abdalla Modather G. A.、Tsujimoto Hisashi
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 67 Pages: 483~492

    • DOI

      doi:10.1270/jsbbs.17048

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wild gene mining for sustainable wheat production under changing climate2018

    • Author(s)
      Tsujimoto H
    • Organizer
      11th International Symposium Exploring the Global Sustainability
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高温ストレス下のパンコムギにおける種子貯蔵タ ンパク質の発現解析と小麦粉品質2017

    • Author(s)
      田中 裕之, Yasir S. A. Gora, 藤田 基寛, 佐々木 悠, Izzat S. A. Tahir, 辻本 壽
    • Organizer
      日本育種学会第132回講演会
  • [Presentation] この実験材料がアフリカのコムギ生産に貢献できるの?~その不安と喜び~2017

    • Author(s)
      辻本 壽
    • Organizer
      日本育種学会第59回シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi