2015 Fiscal Year Annual Research Report
口腔扁平上皮細胞癌の浸潤・転移機序の解明ならびに浸潤・転移阻止実験
Project/Area Number |
15H05042
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
川尻 秀一 金沢大学, 医学系, 教授 (30291371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 博幸 金沢大学, 医学系, 准教授 (30542253)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 口腔扁平上皮癌 / 増殖 / 浸潤 / 転移 / 腫瘍間質 |
Outline of Annual Research Achievements |
27年度は性質の異なる線維芽細胞、すなわちヒトの歯肉から分離された比較的正常な性格を有するHGF細胞、やや腫瘍化して増殖能が高いSwiss3T3細胞、NHDF細胞と、口腔癌患者の癌間質から分離した細胞で、αSMAを発現し筋線維芽細胞としての性質を保有するCancer associated fibroblasts(CAF)である細胞をそれぞれ使用し、癌細胞の浸潤に対する影響を見た。また、浸潤に関連する蛋白の発現と局在を観察するため免疫組織化学的検討を行った。すなわち、基底膜構成成分である抗ラミニン抗体、抗IV型コラーゲン抗体を用い、間質結合織の検索には抗 I 型コラーゲン抗体、抗ファイブロネクチン抗体を用い、基質分解酵素の検索には I 型コラーゲンおよび IV 型コラーゲンの分解酵素である抗マトリックスメタロプロテナーゼ(MMP)1抗体、MMP-2抗体、MMP-9抗体、MT1-MMP抗体を用い、接着能の検索にはEカドヘリン抗体を用いた。炎症性サイトカインのIL-6や、CCR2、CXCR4のケモカインもその局在を観察し、腫瘍による炎症の誘発と浸潤との関連性について観察した。その結果、癌細胞のみならず、周囲の間質細胞、特にCAFにおいてこれらの蛋白の発現が亢進し、癌細胞の浸潤をサポートしている様子が観察された。また、癌細胞の悪性度の違いにより、間質線維芽細胞のこれらの蛋白の発現も変化することが明らかとなった。本年度は、in vitro における研究では病理組織学的な検討が中心であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
27年度に予定していた in vitro における癌細胞と間質細胞の共培養の研究はほぼ終了している。培養液や浸潤ゲル中のその他の蛋白や遺伝子などの生化学的な検索は予定通り28年度以降に行う研究のため凍結保存している。研究の進捗状況は、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度は in vitro と in vivo での双方の浸潤モデルにおける浸潤増殖像の検討および in vivo での浸潤モデルにおける浸潤と転移との関係についてそれぞれ検討する予定である。すなわち、免疫組織学的には各コラーゲンとそのコラゲナーゼ(MMP)について同一切片内に蛍光免疫染色にてダブルステインを行い、局所において実際に間質の破壊が行われている様子を観察する。また、これらのコラーゲンと接着分子につても同一切片内にダブルステインを行い、局所の間質の破壊と腫瘍細胞の接着について相互関係の検討を行う。さらに28年度は、腫瘍の浸潤・増殖と血管構築との関係について検討する。われわれの開発したヌードマウス正所性移植モデルは再現性のある浸潤像を得ることが可能なため、本モデルにてCD34抗体免疫染色を行い、各種の浸潤像における腫瘍血管像も含め詳細に検討し、血管新生が腫瘍の浸潤と増殖にいかなる影響を及ぼすかについて調査する予定である。またPodoplanin(D2-40)抗体を用い、リンパ管新生について検討し浸潤や転移におけるリンパ管の役割についても詳細に検討する予定である。その後、血管新生阻害剤(VEGF阻害薬、bevacizumab)を用いた腫瘍の浸潤・転移抑制効果についても検討する予定である。
|
Research Products
(10 results)