2018 Fiscal Year Annual Research Report
Understanding of tsunami events due to great earthquakes occurred in Japan Sea and their tsunami forecast
Project/Area Number |
15H05133
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
谷岡 勇市郎 北海道大学, 理学研究院, 教授 (40354526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高清水 康博 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10446370)
西村 裕一 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (20208226)
菅原 大助 ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授 (50436078)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 津波堆積物 / 沿海州バレンチン湾 / 日本海中部地震 / 津波数値計算 |
Outline of Annual Research Achievements |
沿海州における歴史津波と古津波の調査結果を Russian Journal of Pacific Geology に投稿した.バレンチン湾で歴史時代の4つの津波(1993年,1983年,1644年,12世紀)の痕跡を見つけ,それぞれの遡上距離を推定した内容である.一方,日本海東縁で発生する地震による津波については,沿海州における波高分布を検討するための数値実験も行った.前年度の研究成果(EPSに投稿中)である12世紀の北海道南西沖地震の断層モデルでは,バレンチン湾周辺の津波波高は,国土交通省「日本海における大規模地震に関する調査検討会」によるF19想定モデルと比べて小さくなった.一方,バレンチン湾よりも北には局所的に津波が大きくなる地域が認められた.各地域の津波堆積物の年代対比と土砂移動解析による津波堆積物形成ポテンシャルの比較を進めることで,波源の特徴を明らかにできる可能性を示すものである. 日本の日本海沿岸では,歴史時代および先史時代の津波痕跡を探す調査も継続的に実施した.秋田県能代市にある海岸林では,1983年日本海中部地震の津波堆積物が数cmの土壌に覆われて一部保存されていることを新たに確認した.この津波の痕跡が今日まで残されている場所は国内ではこの地域だけで,36年を経た津波堆積物は,新しい識別方法の試験や確認,津波堆積物の分布限界と津波の遡上限界の関係を検討する上でも貴重である.また,新潟県佐渡市加茂湖周辺の沿岸低地において,過去の津波痕跡の有無を確認する調査を実施した.その結果,加茂湖東方地域の浜堤背後に分布する低地帯からおよそ4500年前のイベント堆積物が認められた.この堆積物が津波イベントによるものなのかどうかは今後の検討課題である.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)