• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Direct synthesis of graphene on an insulator substrate by chemical vapor deposition using metal vapor catalysts and development of high efficiency MOS type electron emission devices

Research Project

Project/Area Number 15H05522
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

村上 勝久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, ナノエレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (20403123)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグラフェン / 電子放出デバイス / 真空ナノエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

MOS(Metal/Oxide/Semiconductor)構造を用いた平面型電子放出素子は、従来の針状陰極構造を有する冷陰極素子に比べて、低電圧で動作可能、既存の半導体プロセスで作製可能、動作可能な真空度の制約が少ない、面放出であるなど様々な特徴を有している。しかしながら、電子取り出し効率の低さがMOS型電子放出素子の実用化を妨げている。MOS型電子放出素子では、酸化膜を走行した電子のうち、最上層の金属電極を貫通した電子だけが真空中に放出されるが、酸化膜を流れる電流の大部分はその過程で散乱されエネルギーを失い、金属電極で回収されダイオード電流となるため、電子の取り出し効率は通常0.01 %以下である。電子取り出し効率の上部金属電極膜厚依存性の評価から、酸化膜厚を最適化したMOS構造において金属電極での電子散乱を完全に抑制すると、電子取り出し効率を10 %程度まで向上できると予測されているが、上部電極の膜厚を2~3 nm以下にすると低抵抗な連続膜を成膜することが難しいため、更なる上部電極の薄膜化は困難であった。グラフェンは原子1層(0.35 nm)の炭素原子のみで構成される2次元の導電体であり、電子の散乱断面積は金属よりも小さいため、電子の散乱をほぼ無視することができ、電子取り出し効率の向上が期待できる。本研究では金属蒸気触媒CVD法を用いて酸化膜層に直接グラフェンを電極を成膜することにより、GOS (Graphene /Oxide / Semiconductor)構造の平面型電子放出素子を試作した。試作したGOS型電子放出デバイスに真空加熱処理を施すことにより、電子放出効率3 %, 電子放出密度10 mA/cm2を達成し、金属を上部電極とした従来素子と比較して1000倍の特性向上を実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で独自に開発した金属蒸気触媒CVD法を用いて、GOS型の電子放出デバイスを試作し動作することを実証した。更に、真空加熱処理を施すことにより従来デバイスと比較して電子放出効率および放射電流密度を1000倍向上することが出来き、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

酸化膜厚の最適化、新規酸化膜材料の探索、グラフェン電極の仕事関数制御手法の開発を推進し、さらなる電子放出効率の改善を目指し、平面型電子放出デバイスを用いた応用の可能性を調査する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] グラフェンをゲート電極に用いた平面型電子放出素子2016

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、長尾 昌善、根本 善弘 、竹口 雅樹、藤田 淳一
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 166 Pages: 37-40

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electron emission properties of graphene-oxide-semiconductor planar-type electron emission devices2016

    • Author(s)
      Katsuhisa Murakami, Shunsuke Tanaka, Takuya Iijima, Masayoshi Nagao, Yoshihiro Nemoto, Masaki Takeguchi, Jun-ichi Fujita
    • Journal Title

      Technical digest 29th International Vacuum Nanoelectronics Conference

      Volume: - Pages: 61-62

    • DOI

      10.1109/IVNC.2016.7551466

  • [Presentation] GOS(Graphene-Oxide-Semiconductor)型電子源の電子放出特性2017

    • Author(s)
      飯島拓也、田中駿丞、長尾昌善、根本善弘、竹口雅樹、山田洋一、佐々木正洋、藤田淳一、村上勝久
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 金属蒸気触媒CVDによるグラフェンの絶縁基板上直接合成とデバイス応用2017

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、飯島 拓也、長尾 昌善、根本 善弘、竹口 雅樹、山田 洋 一、佐々木 正洋、藤田 淳一
    • Organizer
      共用・計測合同シンポジウム201
    • Place of Presentation
      NIMS千現地区(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [Presentation] グラフェンを用いた低真空・低電圧で動作可能な高効率平面型電子放出素子2017

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、 飯島 拓也、長尾 昌善、根本 善弘、竹口 雅樹、山田 洋一、佐々木 正洋、藤田 淳一
    • Organizer
      第14回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-03
    • Invited
  • [Presentation] GOS(Graphene-Oxide-Semiconductor)型電子放出素子の電子放出特性2016

    • Author(s)
      村上勝久
    • Organizer
      電子線応用技術研究会
    • Place of Presentation
      日立ハイテクノロジーズ本社(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] グラフェンをゲート電極に用いた平面型電子放出素子2016

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、長尾 昌善、根本 善弘 、竹口 雅樹、藤田 淳一
    • Organizer
      電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術」
    • Place of Presentation
      三重大学(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] Fabrication and characterization of planar-type electron emission devices based on graphene-oxide-semic onductor structure2016

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、長尾 昌善、根本 善弘、竹口 雅樹、藤田 淳一
    • Organizer
      11th International Vacuum Electron Sources Conference
    • Place of Presentation
      Koreana Hotel (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Planar type electron emission devices using graphene gate electrode2016

    • Author(s)
      村上 勝久
    • Organizer
      The 8th Japan-Korea Vacuum Nanoelectronics Symposium
    • Place of Presentation
      Sizuoka University (Hamamatsu, Shizuoka)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GOS(Graphene-Oxide-Semiconductor)型電子放出素子の電子放出特性2016

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、長尾 昌善、根本 善弘、竹口 雅樹、藤田 淳一
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ (新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [Presentation] Electron emission properties of graphene-oxide-semiconductor planar-type electron emission device2016

    • Author(s)
      村上 勝久、田中 駿丞、飯島 拓也、長尾 昌善、根本 善弘, 竹口 雅樹、藤田 淳一
    • Organizer
      29th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • Place of Presentation
      The University of British Columbia (Vancouver, Canada)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大面積グラフェン合成手法の確立とグラフェンナノエレクトロニクスへの展開2016

    • Author(s)
      村上勝久
    • Organizer
      第1回NRP育成対象者成果発表会
    • Place of Presentation
      日経ビル6階大手町セミナールーム2 (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-05-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi