• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

オーキシン生合成酵素の新規な制御機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H05623
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

増口 潔  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (00569725)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords植物ホルモン / オーキシン / 生合成
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は, 平成27年度にシロイヌナズナを用いて作出したYUCCA結合タンパク質遺伝子のエストラジオール誘導系による一過的な過剰発現植物体の解析を行った。当該遺伝子を一過的に過剰発現させた場合, 主根の伸長が抑制され, 重力屈性が異常になることが明らかとなった。また, 変異体を用いた掛け合わせ実験では, T-DNA挿入による当該遺伝子の欠損が, オーキシン生合成変異体(sav3)の根の伸長不全を緩和することが示された。さらに, プロモーター::レポーター株の解析を行った結果, 側根の原基部分で特に強いシグナルが観察され, 当該遺伝子がオーキシンによる側根伸長の制御に関与する可能性が示唆された。実際, 上記のYUCCA結合タンパク質遺伝子のT-DNA挿入破壊株では, 野生型と比較して側根数の増加が認められた。今後, この表現型について定量化を行う予定である。また, 当該遺伝子とそのホモログ遺伝子の間に, 冗長性があるかを明らかにするため, ホモログのT-DNA挿入破壊株を取得したが, 目立った表現型は観察されなかった。今後, これらの多重破壊株の観察を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

YUCCA結合タンパク質の生理的な役割に関する解析については, 形質転換体及び欠損変異体が整備され, H29年度以降に詳細な解析が行える状況になった。また, 当該遺伝子のホモログについても欠損変異体を入手し, 多重変異体の作出をほぼ完了した。一方,タグ融合型YUCCAを発現する植物体は, オーキシン過剰の表現型を示し, 根の伸長などが著しく抑制された異常形態を示したため, 免疫抗体を用いた解析に変更した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度にウサギを用いて作製を開始した免疫抗体を用いて, 植物体内におけるYUCCAタンパク質の動態を生化学的に調査する。また, オーキシン量は厳密な内生量の調節機構により制御されていると考えられることから, 当該遺伝子の一過的な発現抑制体について調査を行う。また, これまでに整備した形質転換植物体および遺伝子破壊株については, 内生のオーキシン量をLC-MS/MSを用いて定量分析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of STH7 in light-adapted development in Arabidopsis thaliana promoted by both strigolactone and karrikin.2017

    • Author(s)
      Thussagunpanit J, Nagai Y, Nagae M, Mashiguchi K, Mitsuda N, Ohme-Takagi M, Nakano T, Nakamura H, Asami T.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 81 Pages: 292-301

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1254536

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of strigolactone biosynthesis by the D14 like pathway in rice2017

    • Author(s)
      増口潔
    • Organizer
      2nd International Congress on Strigolactones
    • Place of Presentation
      トリノ(イタリア)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strigolactone biosynthesis and its regulation2016

    • Author(s)
      増口潔
    • Organizer
      Frontiers in parasitic plant and host interactions
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県)
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification of essential amino acid residues in KAI2/HTL in Arabidopsis.2016

    • Author(s)
      増口潔
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Plant Growth Substances (IPGSA)
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)
    • Year and Date
      2016-06-21 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 第11章 ストリゴラクトン. 新しい植物ホルモンの科学・第3版2016

    • Author(s)
      増口潔, 山口信次郎
    • Total Pages
      148-160
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks] 東北大学生命科学研究科・活性分子動態分野

    • URL

      http://labo.lifesci.tohoku.ac.jp/biomol/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi