• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

沖縄産海洋生物由来の骨代謝調節分子の探索と作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15K01803
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

照屋 俊明  琉球大学, 教育学部, 准教授 (90375428)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords海洋シアノバクテリア / アルカリ性ホスファターゼ / リポペプチド
Outline of Annual Research Achievements

沖縄県浦添市付近の海岸、沖縄県本部町付近の海岸で採集した海洋シアノバクテリアの抽出物が骨芽細胞の初期分化マーカー酵素であるアルカリ性ホスファターゼ(ALP)活性を上昇させることが明らかとなった。浦添市付近の海岸で採集した海洋シアノバクテリアの抽出物について、骨芽細胞のALP活性を指標にして骨芽細胞分化促進物質を分離、精製したところ、新規マクロライド配糖体を単離し、各種スペクトル解析と誘導反応により化学構造式を明らかにした。次に得られた化合物が石灰化を促進するか検討した。石灰化の判定には、カルシウム塩を染色するアリザリンレッドS溶液を用いた。その結果、骨芽細胞の分化促進実験とは異なり、得られた化合物にはアリザリンレッドS染色の増加が認められなかった。沖縄県本部町付近の海岸で採集した海洋シアノバクテリアについても同様の方法で骨芽細胞分化促進物質を分離、精製したところ、ALP活性を上昇させる化合物として、既に報告されているリポペプチドを単離した。次に得られ化合物が石灰化を促進するか検討したところ、骨芽細胞の分化促進実験と同様に、リポペプチドを処理した群ではアリザリンレッドS染色の増加が認められた。またこのシアノバクテリアからは、メチル基の立体化学が異なる類縁体も得られているが、この類縁体にはALP活性の上昇や、石灰化促進作用は認められなかった。その他にも紅藻からALP活性を上昇させる化合物としてpalisadin A とluzonensol を単離したが、どちらの化合物も石灰化促進作用は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨芽細胞を標的とした化合物の探索においては、海洋シアノバクテリアからALP活性を上昇させるマクロライド配糖体とリポペプチドを得ている。その後の研究からマクロライド配糖体は石灰化を促進しないことが明らかになったが、リポペプチドは低濃度で石灰化促進効果が認められた。また紅藻からALP活性を上昇させる化合物としてpalisadin A とluzonensol を単離した。以上のことから、本課題はおおむね順調に進展していると自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

沖縄県浦添市付近の海岸で採集した海洋シアノバクテリアからはALP活性を上昇させる新規マクロライド配糖体を単離しているが、3種類の類縁体も同時に単離している。得られた化合物については、その化学構造式を明らかにし、詳細な薬理活性を評価する事で、構造活性相関に関する知見を得る。リポペプチドについては、石灰化を促進する事が明らかになっているので、骨芽細胞の後期分化に影響するかを検討するため、骨芽細胞分化の後期に発現される骨基質タンパク質の一つであるオステオカルシンの発現量を測定する。また、海洋生物に含まれる骨代謝調節物質の探索については、これまでと同様に探索研究を進める。

Causes of Carryover

海洋シアノバクテリアに含まれる骨代謝調節物質の単離が順調に進んだため、消耗品購入のための予算に余剰金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度さらに海洋シアノバクテリアを採集し、骨代謝調節物質を探索する予定なので、その消耗品の購入に充てる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Odobromoamide, a Terminal Alkynyl Bromide-Containing Cyclodepsipeptide from the Marine Cyanobacterium Okeania sp.2017

    • Author(s)
      Kosuke Sueyoshi,Takafumi Kudo,Aki Yamano,Shimpei Sumimoto,Arihiro Iwasaki,Kiyotake Suenaga, Toshiaki Teruya
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 60 Pages: 436-440

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160417

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Kanamienamide, an Enamide with an Enol Ether from the Marine Cyanobacterium Moorea bouillonii2016

    • Author(s)
      Shimpei Sumimoto, Arihiro Iwasaki, Osamu Ohno, Kosuke Sueyoshi, Toshiaki Teruya, Kiyotake Suenaga
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 18 Pages: 4884-4887

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b02364

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total synthesis of odoamide, a novel cyclic depsipeptide from an Okinawan marine cyanobacterium2016

    • Author(s)
      Masato Kaneda, Kosuke Sueyoshi, Toshiaki Teruya, Ohno Hiroaki, Nobutaka Fujii, Shinya Oishi
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 14 Pages: 9093-9104

    • DOI

      10.1039/C6OB01583B

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Odoamide, a cytotoxic cyclodepsipeptide from the marine cyanobacterium Okeania sp.2016

    • Author(s)
      Kosuke Sueyoshi, Masato Kaneda, Shinpei Sumimoto, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii, Kiyotake Suenaga, Toshiaki Teruya
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 72 Pages: 5472-5478

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.07.031

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 沖縄県産海洋シアノバクテリア由来チアゾール含有ペプチドの 単離と構造2017

    • Author(s)
      岩崎有紘、蓼沼隆人、大城太一、尾崎香織、澄本慎平、照屋俊明、供田 洋、末永聖武
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 沖縄県産海洋生物における骨代謝調節物質の探索2017

    • Author(s)
      尾崎香織、山野亜紀、石井貴広、照屋俊明
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 沖縄県産海洋生物由来筋管細胞糖取り込み活性物質の探索2017

    • Author(s)
      山野亜紀・尾崎香織、山田美希、末吉康佑、澄本慎平、岩崎有紘、末永聖武、照屋俊明
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 海洋シアノバクテリア由来新規リポペプチド Minnamide 類の単 離と構造決定2017

    • Author(s)
      澄本慎平、四宮誠一、岩崎有紘、犬塚 俊康、照屋俊明、末永聖武
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 沖縄県備瀬産海洋シアノバクテリア由来の新規類縁体 Jahanyne B,C の構造と生物活性2017

    • Author(s)
      工藤隆文、尾崎香織、山野亜紀、末吉康佑、澄本慎平、岩崎有紘、末永聖武、照屋俊明
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 海洋シアノバクテリア由来のリポペプチドの構造2016

    • Author(s)
      澄本慎平、四宮誠一、岩崎有紘、大野修、犬塚 俊康、照屋俊明、末永聖武
    • Organizer
      第58回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi