• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

シグレックとシアル酸含有糖鎖が生成する自然免疫チェックポイントの機構解明

Research Project

Project/Area Number 15K15080
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

古川 鋼一  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (80211530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 祥生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (00444878)
橋本 登  名古屋大学, 医学系研究科, 研究員 (90712365)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシグレック / 糖脂質 / シグナル
Outline of Annual Research Achievements

癌細胞膜表面には、シアル酸を含む癌関連糖鎖が発現し、癌細胞の悪性形質に関与することが示されてきた。一方、自然免疫系細胞であるNKや単球・マクロファージの表面には、シグレック7あるいは9という名の、シアル酸認識受容体(レクチン)が発現しており、これらの相互作用の意義の解明と治療応用を目指してきた。
シアル酸化糖鎖と認識分子との相互作用に基づく、双方向のシグナル解明のため、シグレックが認識する糖鎖構造と、そのcareer分子の同定を試みて、シグレック7に関しては、GD3などのジシアリル型糖脂質とジシアル化またはトリシアル化糖鎖を結合するタンパク質が強く認識されることを明らかにした。また、NK細胞においては、シグレック7を介するシグナルがNK活性(大腸癌細胞に対する細胞傷害活性)を抑制することを明らかにした。さらに、シグレック7が細胞膜に発現するガングリオシドGD3を認識する場合に、脂質部位セラミドの化学構造が結合性に大きく関わることが明らかになった。即ち、スフィンゴシン4位のCが水酸化を受けているGD3はシグレック7に認識されず、C4水酸化に働くDES2遺伝子のノックアウト細胞で、結合性が回復することが明らかになった。さらに、セラミドを構成する脂肪酸においても、C2位の水酸化が正常大腸上皮細胞で大部分に見られることが分かっているが、この水酸化の除去によっても、シグレック7の結合性が亢進することが分かった。DES2、FA2HのダブルKO細胞では、さらに強いシグレック7の結合が認められた。
水酸基を1個~2個有するセラミド含有糖脂質のクラスター形成、あるいはミクロドメインへの局在性を、水酸基を持たない糖脂質と比較すると、raftへのクラスター形成・局在性が乏しいという結果が得られており、シグレックとの結合性に分子クラスターの形成能が関与することが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで、自然免疫細胞上のシアル酸認識レクチンの認識糖鎖構造と、相互作用に基づく双方向のシグナル解析など、細胞レベルでの新しい知見は十分に取得されており、当初の目標をおおむね達成しつつあるが、おもに三つの面において不十分性を残している。
1点目は、自然免疫系細胞の膜表面に発現するシグレックと、癌細胞表面に発現するシアル化糖鎖糖鎖との相互作用をブロックすることで、自然免疫細胞の抗癌活性を回復させ、また癌細胞内に伝達される活性化シグナルを抑制することで、合わせて癌の免疫治療につなげる点である。そのために、シグレックの糖鎖認識ドメインであるV-set ドメインのリコンビナントタンパク質の作成を行い、その抗癌作用を、in vitro の実験システムで証明することである。
第2点は、シグレックと癌関連シアル化糖鎖との反応によって、癌細胞に導入される悪性形質の解析である。単球上のシグレック9が癌細胞上のジシアル化糖鎖に結合すると、カルパインの活性化が惹起されて、癌細胞内のシグナル分子の分解が誘導され、結果的に癌細胞の運動能を増強することを報告したが、カルパインの活性化メカニズムは不明のままである。
第3点目は、1点目で述べた、シグレックとシアル化糖鎖との相互作用の遮断が、in vivoの癌抑制に適用可能かどうかを、ヒトのシグレックのtransgenic マウスを用いて証明することである。そのための遺伝子変異マウスを作成中であるが、まだ順調に進むには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

残された予算の範囲で、進捗状況に述べた課題につき、最大限の試みを行って、本研究の成果を癌治療の応用・開発に繋げる道筋をつけたいと考える。
シグレック7の細胞外ドメインを培養細胞で発現させて、その癌細胞に対する作用を観察しつつあるので、そのタンパク質の縮小化を進めて、in vivoの実験に供しうるように展開をはかる。
ヒト シグレックの発現マウスラインを樹立することで、なんとか、in vivo におけるシグレック7と認識糖鎖の結合遮断実験系を確立して、未来の計画に繋げる予定である。

Causes of Carryover

当初計画していた、シグレック7/9とシアル酸含有糖鎖との相互作用に基づく、癌細胞内でのシグナルタンパク質分解のメカニズム、シグレックの糖鎖認識ドメインのリコンビナントタンパク質の発現と細胞への効果の検討、および、ヒトシグレック7/9の発現マウスの樹立等の課題が達成しきれていない。
その要因として、基礎実験に手間取り、実験自身が順調に進展しなかったことと、中心となる研究者の確保が困難であったことが挙げられる。これらの点を克服して、次年度に目標の達成を目指すため、次年度使用額が生じることになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

シグレック7/9とシアル酸含有糖鎖との相互作用に基づく、癌細胞内でのシグナルタンパク質分解メカニズム、シグレックの糖鎖認識ドメインのリコンビナントタンパク質の発現と細胞への効果の検討、ヒトシグレック7/9の発現マウスの樹立等の研究推進のために、必要な培養試薬、生化学実験試薬、抗体類、マウス飼育代等の消耗品の購入および研究補助員の謝金にあてる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Dundee University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Dundee University
  • [Journal Article] Functional characterization of a novel GFI1B mutation causing congenital macrothrombocytopenia2016

    • Author(s)
      Bhuiyan RH, Yuji Kondo, Noriyo Tokuda, Ryota Mori, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 26 Pages: 984-998

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Factors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for treating experimental rheumatoid arthritis2016

    • Author(s)
      Ishikawa J, Takahashi N, Matsumoto T, Yoshioka Y, Yamamoto N, Nishikawa M, Hibi H, Ishigro N, Ueda M, Furukawa K, Yamamoto A
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 83 Pages: 210-219

    • DOI

      10.1016/j.bone.2015.11.012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neogenin defined as a GD3-associated molecule by enzyme-mediated activation of radical sources confers malignant properties via intra-cytoplasmic domain in melanoma cells2016

    • Author(s)
      Kaneko K, Ohkawa Y, Hashimoto N, Ohmi Y, Kotani N, Honke K, Ogawa M, Okajima T, Furukawa K, Furukawa K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 291 Pages: 16630-16643

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.708834

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Expression of B4GALNT1 (GM2/GD2 synthase) suppresses BACE1 degradation and modulates amyloid precursor protein processing2016

    • Author(s)
      Yamaguchi, T., Yamauchi, Y., Furukawa, K., Ohm, Y., Ohkawa, Y., Zhang, Q., Okajima, T., Furukawa, K.
    • Journal Title

      Science Report

      Volume: 6 Pages: 34505

    • DOI

      10.1038/srep34505, 2016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Soluble Siglec-9 suppresses arthritis in a collagen-induced arthritis mouse model and inhibits M1 activation of RAW264.7 macrophages.2016

    • Author(s)
      Matsumoto T, Takahashi N, Kojima T, Yoshioka Y, Ishikawa J, Furukawa K, Ono K, Sawada M, Ishiguro N, Yamamoto A.
    • Journal Title

      Arthritis Res. Ther.

      Volume: 18 Pages: 133

    • DOI

      10.1186/s13075-016-1035-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 癌関連糖脂質GD3とSiglec-7による腫瘍免疫監視逃避機構の解明2016

    • Author(s)
      橋本 登, 伊藤静香, 池田和貴, 土田明子, Paul R. Crocker, 古川圭子, 田口 良, 古川鋼一
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] グリオーマにおいてGD3発現に伴って発現する遺伝子群の同定2016

    • Author(s)
      大川祐樹, 野田誠也, 百田洋之, 加藤 彰, 張 璞, 古川圭子, 大海雄介, 夏目敦至, 若林俊彦, 古川鋼一
    • Organizer
      第75回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] GD3-expressing glioma reduce M1-like phenotypes of glioma-associated microglia/macrophages via inflammatory cytokines2016

    • Author(s)
      張 璞, 大川祐樹, RH. Bhuiyan, 大海雄介, 高野舞子, 古川圭子, 古川鋼一
    • Organizer
      第75回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] TNFαとcAMPはメラノサイトにおいてメラノーマ関連糖鎖合成酵素遺伝子の発現を分別的に制御する2016

    • Author(s)
      竹内理香, 宮田麻衣子, ウプル ジャヤデワン, 田島織絵, 神戸真理子, 古川 鋼一, 古川圭子
    • Organizer
      第75回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] 癌関連スフィンゴ糖脂質糖鎖による細胞形質の制御2016

    • Author(s)
      古川圭子, 神戸真理子, 大川祐樹, 大海雄介, 竹内理香, 田島織絵, 古川鋼一
    • Organizer
      第89回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] グリオーマにおいてガングリオシドGD3はPDGFRαの発現を誘導する2016

    • Author(s)
      大川祐樹, 百田洋之, 加藤 彰, 橋本 登, 古川圭子, 大海雄介, 夏目敦至, 若林 俊彦, 古川鋼一
    • Organizer
      第35回 日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] GD3は炎症性サイトカインを介してグリオーマ関連ミクログリアのM1様表現型を抑制する2016

    • Author(s)
      張 璞, 大川祐樹, Bhuiyan RH, 百田洋介, 若林俊彦, 大海雄介, 古川圭子, 岡島徹也. 古川鋼一
    • Organizer
      第35回 日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Book] Glyco-signals in Cancer2016

    • Author(s)
      Koichi Furukawa, Yuki Ohkawa, Yasuyuki Matsumoto, Yuhsuke Ohmi, Noboru Hashimoto, Keiko Furukawa Regulatory Mechanisms for Malignant Properties of Cancer Cells with Disialyl and Monosialyl Gangliosides
    • Total Pages
      57-76
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Lipid/rafts2016

    • Author(s)
      Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Yuji Kondo, Orie Tajima, Keiko Furukawa
    • Total Pages
      129-146
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi