• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

フィールドの語りをとらえる質的心理学の研究法と教育法

Research Project

Project/Area Number 16330131
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 洋子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20123341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝上 慎一  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 助教授 (00283656)
矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 助教授 (80231679)
佐藤 達哉  立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
松島 恵介  龍谷大学, 社会学部, 助教授 (50310123)
松嶋 秀明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 専任講師 (00363961)
Keywords質的研究 / 語り / 心理学研究 / インタビュー / 物語 / ナラティヴ / 文化心理学 / 教育方法
Research Abstract

質的心理学の研究法と教育法の体系化を目的に、ナラティヴ(語り・物語)アプローチによるアクション・リサーチを行った。本年度は「3質的心理学の教育方法A:現場(フィールド)で語りをとらえる実習をどのように教えるか」をテーマにして、質的心理学研究を実践しつつ学びあう「渦」を共同生成するため、多様なプロジェクトを企画した。
1)「公開研究会」等の開催
2006年10月22日、茂呂雄二氏と當眞千賀子氏を招聘し、公開研究会「多声のナラティヴと対話-パフチンと心理学研究会」(京大)を開催。「生徒を抱える多声的空間としての「学校」-対話を開始させるズレの可視化(松嶋秀明)」「力と言説-パフチンの対話論と共同行為のミクロな発達(茂呂雄二)」「Unfinalizability-語りつくせなさを開くもの」を発表。11月22日、吉川肇子氏を招聘し、クローズド研究会「人生すごろく研究会」(京大)を開催。「人生すごろくを利用したナラティヴ研究の可能性(吉川肇子)」を発表。日本発達心理学会第18回大会(埼玉大学)にて、「日本の質的心理学の歴史をつくる-『日誌研究会』と質的研究の方法論」「質的研究の学び方-質的心理学の方法論(4)」シンポジウム企画など、先端的な研究を発表・討論の場をつくった。
2)文献講読会の開催、3大プロジェクトの展開
2006年6月4日、"Lines of Narratives: Psychosocial perspectives"読書会(京大)を開催し、若手研究者と大学院生の共同学びの場をつくった。
また、研究分担者は3大プロジェクトを役割分担し、全体計画を見据えつつ、各自の主体性と専門性を生かして積極的な活動を展開した。研究会や文献講読会の内容は、共同研究者間で「共同知」として蓄積できるようにした。
I研究会:研究会やシンポジウムなど若手や大学院生も含む複数の研究会を開催し、質的研究の「渦」をつくった。
II文献:文献講読会の開催、文献検索と文献収集、文献データ・ベースの作成を行い、質的研究の情報拠点をつくった。
III国際ネット:国際交流、国際的・学際的ネットワークの形成、アメリカ、オーストラリアなど海外の国際学会で積極的に発表し、質的研究の国際的・学際的拠点として、積極的に情報発信した。
http://www.k2.dion.ne.jp/~kokoro/quality/
3)「著書検討会合宿」の開催
2006年9月22日〜24日、兵庫県豊岡市城崎町にて、2007年度出版予定の著書「質的心理学の方法」の検討会合宿を行った。事前に、参加者全員が全原稿を読み、意見をまとめ、検討会に臨んだ。合宿形式により、集中して濃密な議論を重ねることができ、各担当章の改稿へとつなげた。

  • Research Products

    (61 results)

All 2007 2006

All Journal Article (37 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (24 results)

  • [Journal Article] 生涯まなびつづけるために2007

    • Author(s)
      塩瀬隆之, やまだようこ
    • Journal Title

      計測と制御 46・1

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 質的研究における対話的モデル構成法-多重の現実,ナラティヴ・テクスト,対話的省察性(リフレクシビティ)2007

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      質的心理学研究 6

      Pages: 174-194

  • [Journal Article] 対話のグループ・ダイナミックス2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 46・2(印刷中)

  • [Journal Article] 終わらない対話に関する研究2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 46・2(印刷中)

  • [Journal Article] 大規模災害時の相互支援の費用負担に関する研究-新潟県中越地震を事例に2007

    • Author(s)
      舩木伸江, 河田恵昭, 矢守克也
    • Journal Title

      減災 2

      Pages: 128-133

  • [Journal Article] ゲームで学ぶ生涯防災学習2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      計測と制御 46・1

      Pages: 58-63

  • [Journal Article] 「持続の障がい」としての高次脳機能障がい2007

    • Author(s)
      松島恵介
    • Journal Title

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要 9(印刷中)

  • [Journal Article] 市町村障害者基本計画策定のための質問紙調査のあり方2007

    • Author(s)
      田垣正晋
    • Journal Title

      社会問題研究(大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科紀要) 57(印刷中)

  • [Journal Article] 専門学校における学びと仕事実践における学びのあいだ-専門性発達に関する活動理論的研究の展開2007

    • Author(s)
      保坂裕子, 尾藤環
    • Journal Title

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告 9

      Pages: 69-82

  • [Journal Article] 意見対照ゲーム"ICHIBA"の開発2007

    • Author(s)
      杉浦淳吉
    • Journal Title

      シミュレーション&ゲーミング 16・2(印刷中)

  • [Journal Article] 非構造化インタビューにおける問う技法-質問と語り直しプロセスのマイクロアナリシス2006

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      質的心理学研究 5

      Pages: 194-216

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複線径路・等至性モデル-人生径路の多様性を描く質的心理学の新しい方法論を目指して2006

    • Author(s)
      サトウタツヤ
    • Journal Title

      立命館人間科学研究 9

      Pages: 65-75

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化心理学からみた現場を伝えるいくつかの工夫2006

    • Author(s)
      サトウタツヤ
    • Journal Title

      ブリーフサイコセラピー研究 15

      Pages: 61-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「語りの空間」を通して見えてくるもの-徳田論文へのコメント2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      心理学評論 49

      Pages: 511-514

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質的データの分析-物語の構成という視点から2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 21

      Pages: 49-62

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 人生を記録すること・物語ること2006

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      システム/制御/情報 50・1

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] 健康と病いの語り2006

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会年報 21

      Pages: 34-48

  • [Journal Article] Images of circular time and spiral repetition : The generative life cycle model2006

    • Author(s)
      Yamada, Y., Kato, Y.
    • Journal Title

      Culture & Psychology 12・2

      Pages: 143-160

  • [Journal Article] Directionality of development and Ryoko Model : Reply to four comments2006

    • Author(s)
      Yamada, Y., Kato, Y.
    • Journal Title

      Culture & Psychology 12・2

      Pages: 260-272

  • [Journal Article] 「ライフストーリーの樹」モデル-専門家と生活者の場所と糖尿病のナラティヴ2006

    • Author(s)
      やまだようこ, 山田千積
    • Journal Title

      看護研究 39・5

      Pages: 385-397

  • [Journal Article] 質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念-ナラティヴ・ターンと物語的自己2006

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Journal Title

      心理学評論 49・3

      Pages: 436-463

  • [Journal Article] 災害対応ゲーミング「クロスロード (CROSSROAD)」の開発と実践2006

    • Author(s)
      吉川肇子, 矢守克也
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌 16・2

      Pages: 39-45

  • [Journal Article] 語りとアクション・リサーチ-防災ゲームをめぐって2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      心理学評論 49・3

      Pages: 512-526

  • [Journal Article] 大規模災害時における広域支援に関する研究-新潟県中越地震の事例から2006

    • Author(s)
      舩木伸江, 河田恵昭, 矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学 25

      Pages: 329-349

  • [Journal Article] 社会調査による生活再建過程モニタリング指標の開発-阪神・淡路大震災から10年間の復興のようす2006

    • Author(s)
      木村玲欧, 林春男, 田村圭子, 立木茂雄, 野田隆, 矢守克也 他2名
    • Journal Title

      地域安全学会論文集 8

      Pages: 415-424

  • [Journal Article] 2006年2月フィリピンレイテ島地滑り災害における社会的対応の特徴2006

    • Author(s)
      矢守克也, 横松宗太, 奥村与志弘, 城下英行, 河田恵昭
    • Journal Title

      自然災害科学 25

      Pages: 99-111

  • [Journal Article] 大規模災害時の遺体の処置・埋火葬に関する研究2006

    • Author(s)
      舩木伸江, 河田恵昭, 矢守克也, 川方裕則
    • Journal Title

      自然災害科学 24・4

      Pages: 447-471

  • [Journal Article] 防災教育のための新しい視点-実践共同体の再編 特集「防災教育のフロンティア」2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学 24・4

      Pages: 344-350

  • [Journal Article] 防災教育のフロンティア-はじめに-2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      自然災害科学 24・4

      Pages: 343-344

  • [Journal Article] ゲーミング技法を活用した地震・津波防災教育手法の開発2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      京都大学防災研究所一般共同研究(17G-10)研究成果報告書 CD-ROM版

  • [Journal Article] 防災問題における資料解析研究 (33)2006

    • Author(s)
      河田恵昭, 林 春男, 矢守克也, 牧 紀男, 川方裕則
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報 49・A,CD-ROM版

  • [Journal Article] 京都市における観光客を中心とした災害避難の基本方針2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      2005年度京都市防災危機管理対策調査研究助成事業報告書「緊急時における住民以外の人々の避難誘導のあり方に関する研究」財団法人大学コンソーシアム京都

      Pages: 8-19

  • [Journal Article] 暮らしの中の「生活防災」2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Journal Title

      TOYONAKAビジョン22 9

      Pages: 41-45

  • [Journal Article] Disaster Education & Participatory Approach2006

    • Author(s)
      Yamori, K.
    • Journal Title

      Risk communication, World Bank Institute Disaster Education E-learning Kit CD-ROM版

  • [Journal Article] 京都強制狸褻事件における心理学鑑定意見-被害女児をめぐるコミュニケーションの問題について2006

    • Author(s)
      松島恵介
    • Journal Title

      龍谷大学社会学部紀要 29

      Pages: 66-77

  • [Journal Article] 市町村障害者計画策定のあり方-3つの市における策定委員の経験からの提言2006

    • Author(s)
      田垣正晋
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究 32・2

      Pages: 44-52

  • [Journal Article] 交渉ゲームとしての『SNG(説得納得ゲーム)-販売編』の開発2006

    • Author(s)
      杉浦淳吉, 吉川肇子, 鈴木あい子
    • Journal Title

      シミュレーション&ゲーミング 16・1

      Pages: 37-49

  • [Book] 喪失の語り-生成のライフストーリー2007

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      新曜社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 質的心理学の方法2007

    • Author(s)
      やまだようこ(編)
    • Publisher
      新曜社(印刷中)
  • [Book] Meaning in action : Constructions, narratives, and representations2007

    • Author(s)
      Sugiman, T., Gergen, K.J., Wagner, W., Yamada, Y.(Eds.)
    • Publisher
      Scringer-Verlag(印刷中)
  • [Book] 子ども未来 2007年1月号(赤ちゃんのパワー)2007

    • Author(s)
      やまだようこ
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      子ども未来財団
  • [Book] Meaning in action : Constructions, narratives and representations. (Narrative mode of thought in disaster damage reduction : A crossroad of narrative and gaming approach)2007

    • Author(s)
      Yamori, K.
    • Publisher
      Springer-Verlag(in press)
  • [Book] 夢みる防災教育2007

    • Author(s)
      矢守克也, 諏訪清二, 舩木伸江
    • Publisher
      晃陽書房(印刷中)
  • [Book] 質的研究法 (第9章 防災研究-災害に強い社会をつくるための共同実践)(臨床・社会心理学編)(仮)2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Publisher
      東京図書(印刷中)
  • [Book] 応用心理学事典 (災害文化)2007

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 質的研究 コミュニティ心理学ハンドブック2007

    • Author(s)
      松嶋秀明, 田畑治
    • Publisher
      東京大学出版会(印刷中)
  • [Book] 発達・学習の心理学(第10章 社会性の発達)2007

    • Author(s)
      杉浦淳吉
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 循環型社会への処方箋-資源循環と廃棄物マネジメント(第5章第1節 市民の主体的参加による循環型社会の提案)2007

    • Author(s)
      柳下正治, 石川雅紀, 杉浦淳吉
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      中央法規
  • [Book] 現代のエスプリ別冊 中年の光と影-うつを生きる(中年の光と影-中年期の喪失と発達をどうとらえるか)2006

    • Author(s)
      山本力, やまだようこ, 岡本祐子
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      至文堂
  • [Book] 心理学総合事典 (40章 社会構成主義)2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 地震対策必携マニュアル(地震直後・避難・知り合いとの連絡・外出先、車で被災したとき等全6箇所)2006

    • Author(s)
      矢守克也
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      PHP研究所
  • [Book] 心理学総合事典2006

    • Author(s)
      佐藤達哉, 岡市廣成, 遠藤利彦, 大渕憲一, 小川俊樹(編), 海保博之, 臣見孝(監修)
    • Total Pages
      792
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 教育評価事典(社会構成主義からの学習論)2006

    • Author(s)
      松嶋秀明
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      図書文化社
  • [Book] エマージェンス人間科学ー理論・方法・実践とその間から(臨床心理学実践のフィールドワーク-エビデンスによる実践の組織化)2006

    • Author(s)
      松嶋秀明
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] ナラティブ・プラクティスとエキゾチックな人生 (第5章 個人的失敗に対処する)2006

    • Author(s)
      小森康永(監訳), 小森康永, 松嶋秀明他 全7名
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      金剛出版
  • [Book] <語り>と出会う-質的研究の新たな展開に向けて2006

    • Author(s)
      能智正博(編)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] <語り>と出会う-質的研究の新たな展開に向けて(「語り」と「ナラティヴ」のあいだ)2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 心理学総合事典(質的方法)2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 現代のエスプリ別冊 臨床心理行為研究セミナー(ユーザーからみた臨床心理行為)2006

    • Author(s)
      能智正博
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      至文堂
  • [Book] 臨床に必要な人権と権利擁護(障害者の生活と人権)2006

    • Author(s)
      田垣正晋
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 心理学総合事典(文化適応)2006

    • Author(s)
      石井宏典
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi