2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16390049
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
人見 次郎 岩手医科大学, 医学部, 教授 (00218728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯貝 純夫 岩手医科大学, 医学部, 講師 (60212966)
加茂 政晴 岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (40214564)
幅野 渉 岩手医科大学, 医学部, 助手 (50332979)
東海林 亙 東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (40250831)
|
Keywords | 血管 / リンパ管 / 血球分化 / 血管伸長ガイダンス因子 / 転写因子 / ゼブラフィッシュ / 二光子顕微鏡 / イメージング |
Research Abstract |
目的:トランスジェニック・ゼブラフィッシュTg(fli1:EGfP)^<y1>を用いて,(1)バイオイメージングにより脈管形成過程を明らかにする.(2)脈管形成と血球分化のクロストークを明らかにする.(3)特定部位の脈管形成の責任遺伝子を同定するため,当該部位に発現する遺伝子を明らかにする, 方法:(1)バイオイメージング,(2)脈管形成と血球分化のクロストークを可視化するトランスジェニック・ゼブラフィッシュの作製,(3)特定部位の血管形成の責任遺伝子を同定するためのスクリーニングシステムの導入 結果:(1)二光子顕微鏡を用いたトランスジェニック・ゼブラフィッシュTg(fli1:EGFP)^<y1>の生体イメージングにより,節間動脈形成にshhが関わっていることを,shhの阻害剤のcyclopamineを用いて明らかにした。現在,shhの下流の遺伝子について血管伸長に関わるものを検索中である。また,従来,その存在が疑われていたゼブラフィッシュのリンパ管の存在と,発生過程を明らかにすると共に,リンパ管形成に関わる細胞を同定し,この細胞が胸管系のリンパ管網を形成する際に,prox1,VEGF-Cの遺伝子発現が関与することを,それぞれのmorphorinoを用いたノックダウン実験により明らかにした(Nature Medicine).(2)ゼブラフィッシュ胚の背側大動脈の腹側壁から生まれ後主静脈に進入する血液細胞のイメージングに成功し,その細胞特性の解析により2次造血の過程を明らかにした。現在,このような脈管形成と血球分化のクロストークを可視化するため,cmyb-EGFPのトランスジェニック・ゼブラフィッシュを作製中である。(3)国立遺伝学研究所の川上博士の協力により,Tol2によるエハンサートラップ・スクリーニングシステムを導入した。これにより,特定部位の血管形成に関わる責任遺伝子の同定を試みている。
|
Research Products
(1 results)