• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

共振DCリンクによるソフトスイッチング・マルチレベル電力変換装置の特性と性能評価

Research Project

Project/Area Number 16560740
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

米森 秀登  神戸大学, 工学部, 助手 (00314500)

Keywords高周波電力変換 / 共振DCリンク / ソフトスイッチング / マルチレベル電力変換
Research Abstract

マルチレベル電力交換装置をソフトスイッチング化するに必要となる回路及び特性上や制御性能の影響などについて評価を行った。また、大電流出力を高速制御する必要のあるMRI電源システムへの応用も一応用例として検討した
これまでの検討結果より、共振DCリンクの動作時には固定損失がある程度発生するが共振コンポーネントの適切な設計により比較的大電力用のマルチレベル電力変換装置が実現可能である事が判った。本研究計画において主として検討を行う予定であった3レベル電力変換装置のソフトスイッチング化については共振インダクタに与える初期電流の適切な制御により共振キャパシタ電流の定値制御が行われていることが確認され、共振タンク回路の損失低減効果が期待される事を確認すると共に、共振パラメータの設定により主回路の制御性能に与える影響について検討を行った。以上の研究計画遂行上で得られた回路設計指針により、大電力マルチレベル電力変換装置のEMIノイズの低減や高効率化と言った産業応用上のメリットとして活かされることが期待される。また、新たに5レベル、7レベルのスイッチングアームのソフトスイッチング化について検討を行い、提案の基本回路方式が高電圧大電力応用においても有効に適用可能であることを確認した 5レベルのソフトスイッチング化については、主スイッチングアームの電圧分割レベルが2から3となるためソフトスイッチング回路と動作シーケンスに調整が必要となる。しかしながら、7レベルの電圧分割レベルは4であることから、比較的簡単な回路変更のみで基本的なソフトスイッチング化が可能となる。
これらは、報告書において3レベル電力変換装置の研究結果と共に回路と動作原理等について記載し、その効果について議論する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ソフトスイッチングNPCインバータシステムの回路と制御に関する研究2005

    • Author(s)
      ○矢内宏樹, 米森秀登, 八坂保能
    • Journal Title

      パワーエレクトロニクス学会161回定例研究会

  • [Journal Article] 高磁場MRI用並列多重化スイッチング電源の電流リプル低減法に関する研究2005

    • Author(s)
      ○峠岡辰幸, 福田博也, 米森秀登, 八坂保能
    • Journal Title

      パワーエレクトロニクス学会161回定例研究会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi