• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザウイルス受容体タンパク質の同定とその標的化合物の探索

Research Project

Project/Area Number 16H06227
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤岡 容一朗  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70597492)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエンドサイトーシス / インフルエンザウイルス / イメージング / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、電位依存性カルシウムチャネルがインフルエンザウイルスの宿主細胞侵入において鍵となる受容体タンパク質の一つであることをCell Host & Microbe誌に報告した(Fujioka et al 2018 Cell Host Microbe)。インフルエンザウイルスヘマグルチニン(HA)がシアル酸修飾を介して電位依存性カルシウムチャネルと結合することを示し、その結合が細胞内カルシウム濃度上昇に重要であることが明らかとなった。そこで、両者の結合を阻害する少分子化合物スクリーニング系の基盤構築を行った。カルシウムチャネルとHAにそれぞれシアン色蛍光タンパク質(CFP)もしくは黄色蛍光タンパク質(YFP)を融合し、細胞に発現させた。それぞれの細胞から精製したタンパク質可溶化液を混合し、マルチモードプレートリーダーを用いて蛍光強度を測定したところ、フェルスターの共鳴エネルギー移動(Forster resonance energy transfer, FRET)が生じていることが確認された。すなわちin vitroにおいてHAとカルシウムチャネルの相互作用を検出する系の構築に成功した。また同時に、両者の相互作用が直接的であることを示すことができた。今後、この計測系を用いることで両者の相互作用を阻害する少分子化合物のスクリーニングが可能となり、カルシウムチャネルの機能を阻害することなく相互作用のみ抑制する少分子化合物が同定できれば、副作用のない抗インフルエンザウイルス薬開発への展開が期待される。また、我々はインフルエンザウイルス宿主細胞侵入を抑制するペプチド配列も同定しており(Fujioka et al 2019 Cell Struct Funct)、将来的な抗ウイルス対策への発展が見込まれる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Calcium Wave Promotes Cell Extrusion2020

    • Author(s)
      Takeuchi Y、Narumi R、Akiyama R、Vitiello E、Shirai T、Tanimura N、Kuromiya K、Ishikawa S、Kajita M、Tada M、Haraoka Y、Akieda Y、Ishitani T、Fujioka Y、Ohba Y、Yamada S、Hosokawa Y、Toyama Y、Matsui T、Fujita Y
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 30 Pages: 670~681.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2019.11.089

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Peptide Derived from Phosphoinositide 3-kinase Inhibits Endocytosis and Influenza Virus Infection2019

    • Author(s)
      Fujioka Yoichiro、Satoh Aya O.、Horiuchi Kosui、Fujioka Mari、Tsutsumi Kaori、Sasaki Junko、Nepal Prabha、Kashiwagi Sayaka、Paudel Sarad、Nishide Shinya、Nanbo Asuka、Sasaki Takehiko、Ohba Yusuke
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 44 Pages: 61~74

    • DOI

      10.1247/csf.19001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Folding Latency of Fluorescent Proteins Affects the Mitochondrial Localization of Fusion Proteins2019

    • Author(s)
      Kashiwagi Sayaka、Fujioka Yoichiro、Satoh Aya O.、Yoshida Aiko、Fujioka Mari、Nepal Prabha、Tsuzuki Atsushi、Aoki Ozora、Paudel Sarad、Sasajima Hitoshi、Ohba Yusuke
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 44 Pages: 183~194

    • DOI

      10.1247/csf.19028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Localization of BCR-ABL to Stress Granules Contributes to Its Oncogenic Function2019

    • Author(s)
      Kashiwagi Sayaka、Fujioka Yoichiro、Kondo Takeshi、Satoh Aya O.、Yoshida Aiko、Fujioka Mari、Sasajima Hitoshi、Amano Maho、Teshima Takanori、Ohba Yusuke
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 44 Pages: 195~204

    • DOI

      10.1247/csf.19033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] インフルエンザウイルス粒子の細胞取り込み機構の解析2019

    • Author(s)
      藤岡容一朗、佐藤絢、吉田藍子、笹島仁、サラドパウデル、皆川慶嘉、 田端和仁、野地博行、大場雄介
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 北海道大学大学院医学研究院細胞生理学教室ホームページ

    • URL

      http://cp.med.hokudai.ac.jp

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi