• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The Chinese Literary Revolution and the 19th -20th Century World: Chinese Classical Poetics and Linguistic Studies

Research Project

Project/Area Number 16K02585
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平田 昌司  京都大学, 文学研究科, 教授 (50150321)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords中国文学 / 文学革命 / 胡適 / 王国維 / 言文一致体 / 電報 / 電話
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国で1917年から始まった文学革命が、1910年代前後の欧米の文化動向に直結し、中国一国の範囲で扱われるべきものではないことを明らかにすることをめざした。
最終年度においては、以下を重点的に扱った。
(1)胡適が1916年にアメリカから帰国したとき、同時代中国の文学研究者として唯一高い評価を与えたのが王国維(1877-1927)である。この評価の高さに着目し、王国維の抒情詩論『人間詞話』を、著者自筆稿本・初出誌の複写に拠り、竹村則行氏らの先行研究も参照しつつ、明治日本にヨーロッパからもたらされた文学論や中国の伝統的文学評論の影響について検討し、胡適の『詞選』などの詩歌批評への影響について検証した。 (2)胡適の演劇批評および戯曲の実作が、中国伝統劇と欧米演劇・戯曲の双方を背景として形成されたものであることを、1919年の胡適の戯曲「終身大事」を対象に調査し、とくにアメリカの学生演劇との関連性の深さについて新しい知見を得た。 (3)明治日本の言文一致体の形成にあたって、明清代の俗語小説からも影響を受けていることを論証するために、幸徳秋水「鳥語伝」と明代小説『七十二朝人物演義』を資料として詳細な比較をおこなった(なお幸徳「鳥語伝」が『七十二朝人物演義』を踏まえていることを最初に指摘したのは、北京大学から京都大学に来ていた周旻氏である)。これにより、東アジアの近代文体の形成に中国俗語小説が果たした役割について新しい知見が得られた。 (4)中国の近代文体・近代小説が、電報・電話という新しいメディアの導入・普及からも影響を受けていたことを、20世紀初期の英語新聞雑誌・中国文人の日記等を利用して明らかにした。
以上の研究結果を踏まえ、2019年11月に台湾大学中文系主任の梅家玲教授ほかを京都大学に招き、国際ワークショップを開催し、同月、平田が台湾大学を訪問して連続講演を実施した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 胡老師的〈終身大事〉――從「游戲的喜劇」到「社會問題劇的濫觴」エッセイが、章2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Journal Title

      中國文哲研究通訊

      Volume: 29-3 Pages: 135-147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 胡老師的《終身大事》ーー從「游戲的喜劇」到「社會問題劇的濫觴」2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Organizer
      五四運動 100 週年國際學術研討會(2019年5月4日、中央研究院)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 幸德秋水的文體偶聯:和漢、文白、雅俗、言文2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Organizer
      「近代における言文一致・国語施策と東アジア」国際シンポジウム (2019年7月26日、東京大学総合文化研究科)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 《萬朝報》和幸德秋水的文體2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Organizer
      「中国の文学革命と19-20世紀世界」研究会(2019年11月16日、京都大学楽友会館)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電報、電話與晩清民初的語言文學2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Organizer
      2019年國立臺灣大學潘寶霞女士講座第一場(2019年11月26日、台湾大学)
    • Invited
  • [Presentation] 章太炎與胡適──重讀〈文學改良芻議〉2019

    • Author(s)
      平田昌司
    • Organizer
      2019年國立臺灣大學潘寶霞女士講座第二場(2019年11月27日、台灣大學)
    • Invited
  • [Funded Workshop] 「中国の文学革命と19-20世紀世界」研究会2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi