2020 Fiscal Year Research-status Report
Active Learning Based Teaching and an Assessment Tool in an EFL Context
Project/Area Number |
16K02847
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
呉屋 英樹 琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (40647343)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 英語のAL型授業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では外国語教育におけるAL型授業の実践と、それに伴う課題を整理することを主な目的としている。前年度まではアクティブ・ラーニングに関する理論的基盤の整理と関連する周辺理論の整理を行い、英語教師らを対象に行ったアンケート調査結果をもとに英語によるAL型授業についての提言を行った。昨年度は当初の計画通りアンケート調査に基づく分析を行い、英語によるAL型授業の実施に関する英語教師の懸念と、英語教師の英語力、そして英語の授業を通じて育成している生徒のスキルの関連性について調査した。掲載予定の論考「『英語による授業』に対する日本人英語教師の懸念と英語力、育成しているスキルついての探索的調査」では、探索的な調査によって英語によるAL型授業をより効果的に展開するためは, 多様な要因とそれらの複雑な関係性を考慮する必要があることが分かった。また英語によるAL型授業の効果について、学習者からのデータに基づいた調査を行った「Influence of the Target Language Exposure in EFL: What do Learner Corpora Tells about Change of Formulaic Sequences in Academic Writing」では、学習言語を教授言語とするEFL環境では産出的スキル向上への効果は限定的ではあることが分かった。2つの研究を通して、英語によるAL型授業では教授言語を英語のみとするのではなく、目的に応じた母語の使用も必要であることが分かった。 今後は、さらなる調査をもとに「ALアプローチ」を汎用的な理論的基盤とする理論的な示唆を模索しつつ、ALアプローチの構成要素とその下位項目の位置付けと記述に取り組み、実際に授業改善で用いられる評価票の作成に取り組みたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年8月20日に第3子が誕生しました。配偶者が退院後に体調を崩し、育児と家事に専念せざるを得ず、研究計画全体に支障をきたしておりました。そんな中でも論文集への掲載予定も達成することができましたが、実際の教育現場に赴いての調査に制限がありました。また新型コロナウイルスの感染拡大が続き、実際の教育現場に赴いての調査や学会参加にまだ制限があり、追加の調査や報告ができずにいました。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度と同様に、引き続き現在までに分析、発表したデータや、現在分析中の研究を基にして、検討中の評価票を実際に行われている英語のAL型授業を検証可能とするような修正を行うことに努めたい。昨年度は、実際の英語による英語のAL型授業との関係性を探るため、更なる文献調査とアンケート調査、分析を進めることができたが、授業改善で用いられる評価票の改定に至っていない。評価票の修正を検討しつつ、今後は英語教授法としての「AL型授業」導入に際しての問題点や改善点を実際の教育現場に携わる現職の先生方と教育研究会等を通じて共有していきたい。
|
Causes of Carryover |
2020年度は実際の英語による英語のAL型授業との関係性を探るため、更なる文献調査とアンケート調査、分析を進めることができたが、コロナ禍による影響のため研究活動を報告するための学会参加等の制限等があり、授業改善で用いられる評価票の改定とその報告に至っていない。これまでの調査をもとに評価票を作成し、今後は英語教授法としての「AL型授業」導入に際しての問題点や改善点を実際の教育現場に携わる現職の先生方と教育研究会等を通じて共有する予定であう。次年度からの差額を学会の参加費やそれに伴う旅費、物品代に当てる予定である。
|