• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ヒトの生後早期における抗酸化作用を有するビリルビンと脳酸素消費率の変動の関連性

Research Project

Project/Area Number 16K10092
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

日下 隆  香川大学, 医学部, 教授 (50274288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 真之  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (00380155)
小谷野 耕佑  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20437685)
岡田 仁  香川大学, 医学部, 准教授 (30253272)
三木 崇範  香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
岩瀬 孝志  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30284368)
上野 正樹  香川大学, 医学部, 教授 (30322267)
中村 信嗣  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (30437686)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords新生児黄疸 / ビリルビン / 脳酸素消費率 / 抗酸化作用 / 抱合ビリルビン / 近赤外光 / HPLC
Outline of Annual Research Achievements

新生児黄疸を認める動物はヒトとアカゲザルのみであり、その生理作用の意義はビリルビンの抗酸化により、生後の急激な血中酸素分圧の上昇に伴い増加する活性酸素を消去して、組織障害を軽減する事にあると考えられる。このため本研究課題の目的は、ヒトの新生児黄疸の主たる要因であるビリルビンIXαの変動(生後の増加後の減少)と、活性酸素種産生量の主たる要因と考えられる組織酸素消費率の変動(増加)との関連性を見出すことである。特にヒト特有で酸素消費量が最も多い臓器は脳であるため、脳酸素消費率に着目して検討を行う。
研究実施計画として、動物実験での脳酸素消費率の測定に関する基礎的検討を行い、測定方法を確立した後に、新生児における酸素消費率の経時的測定を行う。またHPLC等による血清、尿中ビリルビンと抱合体の測定とビリルビン酸化物質の分析法の確立し、新生児を対象として経時的な測定を行う。そして総合的に、血清(ZZ)-ビリルビンIXαとビリルビン抱合体と脳酸素消費率の生後発達の関係を検討し、ビリルビン抱合能の上昇と酸素消費率増加が関与するか否かを見出すことを目標とする。
またその研究期間内にビリルビン酸化物質としてのビリベルジン、尿中プロペントディオペント物質の変化も検討し、脳酸素消費率が増加した場合、それらが減少するか否かを見出す。さらに酸素障害に関連する疾患を発症した児においても経時的に測定し、それらの疾病での特徴的所見を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、肝臓グルクロン酸抱合能お発達的変化を観察する目的に、新生児を対象に、特に早産時における血清(ZZ)-ビリルビンIXαとビリルビン抱合体の濃度の、日齢的変化を観察した。
脳酸素消費率の測定のため、近赤外光3波長時間分解分光システム(浜松ホトニクス社製)である、3波長パルス光源(761, 785, 835nm)と時間分解測定機能(単一光子検出時間相関法)を組み合わせたシステムを使用し、フレキシブルな新生児専用のファイバーとして新規に作製した。

Strategy for Future Research Activity

1)新生児を対象に、脳酸素消費率もしくは脳内Hb酸素飽和度や脳血液量の日齢別の発達的変化を測定する。
2)新生児を対象に、血清(ZZ)-ビリルビンIXαとビリルビン抱合体の濃度の日齢別の発達的変化を測定する。
3)総合的に血清(ZZ)-ビリルビンIXαとビリルビン抱合体と脳酸素消費率の生後発達の関係を検討し、ビリルビン抱合能の上昇と酸素消費率増加が関与するか否かを見出す。

Causes of Carryover

試薬

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬や専用ソフト作成に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Developmental characteristics of urinary coproporphyrin Ⅰ/(Ⅰ+Ⅲ) ratio.2016

    • Author(s)
      Kunikata J, Okada H, Itoh S, Kusaka T.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: 58 Pages: 974-978

    • DOI

      10.1111/ped.12965. Epub 2016 Jun 21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新生児のビリルビンと酸素代謝の特異性2017

    • Author(s)
      日下隆
    • Organizer
      第7回新生児科指導医教育セミナー
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市 TKPガーデンシティ仙台
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-04
  • [Presentation] ブロンズベビー症候群の発症機序に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      郡司朗子、岡田仁、丸尾菜奈、新居広一郎、川本昌平、福家典子、杉野政城、近藤健夫、小西行彦、日下隆、伊藤進
    • Organizer
      第61回日本新生児成育医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府北区 大阪国際会議場
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] 早産児と正規産児における尿中コプロポルフィリンⅠ/(Ⅰ+Ⅲ)比の発達的変化2016

    • Author(s)
      近藤園子、伊藤進、橋本絢、杉野政城、近藤健夫、小谷野耕佑、安田真之、岩瀬孝志、岡田仁、日下隆
    • Organizer
      第61回日本新生児成育医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪府北区 大阪国際会議場
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] 全頭同時計測による脳血行動態の発達的変化:酸素化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンを指標として2016

    • Author(s)
      渕野裕、加藤育子、小西行彦、高野裕治、Yinmon Htun、日下隆、小西行郎
    • Organizer
      発達神経科学学会 第5回大会
    • Place of Presentation
      東京都文京区 武田先端知ビル
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 新生児集中治療室(NICU)で使用する薬剤のビリルビン遊離作用の研究;添付文書の記載2016

    • Author(s)
      新居広一郎、岡田仁、杉野政城、伊藤進、川本昌平、近藤健夫、加藤育子、西庄佐恵、小谷野耕佑、安田真之、岩瀬孝志、日下隆
    • Organizer
      第43回日本小児臨床薬理学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都港区 ホテルアジュール竹芝
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] Relationship Between Serum (ZZ)-bilirubin and Glucuronosyl Bilirubin In Preterm Infants At 1-month after Birth2016

    • Author(s)
      Saneyuki Yasuda, Yinmon Htun, Aya Hashimoto, Masashiro Sugino, Kosuke Koyano, Shinji Nakamura, Sonoko Kondo, Hitoshi Okada, Takashi Kusaka
    • Organizer
      12th Asian Society for Pediatric Research and Faculty of Medicine Ramathibodi Hospital Joint Meeting
    • Place of Presentation
      Thailand, Bangkok, The Sukosol Hotel
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生後1ヶ月の早産児における(ZZ)- ビリルビン(B)とグルクロン酸抱合ビリルビン(GCB)との関係2016

    • Author(s)
      安田真之、Yinmon Htun、橋本絢、杉野政城、小谷野耕佑、中村信嗣、近藤園子、岡田仁、日下隆、伊藤進
    • Organizer
      第15回新生児黄疸管理研究会
    • Place of Presentation
      東京都港区 フクラシア品川クリスタルスクエア
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] ビリルビンオキシダーゼ法による直接ビリルビン測定値への室内光により生じたビリルビン光異性体の影響2016

    • Author(s)
      岡田仁、河田興、伊藤進、杉野政城、小谷野耕佑、安田真之、日下隆
    • Organizer
      第15回新生児黄疸管理研究会
    • Place of Presentation
      東京都港区 フクラシア品川クリスタルスクエア
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] 新生児高ビリルビン血症に対するグリーンLED光療法での臨床効果 第1報:ブルーLEDとのRCTによる血清総ビリルビン値の評価について2016

    • Author(s)
      久保井徹、有岡誠、宮城恵、山戸聡史、定村孝明、神内済、小林鍾子、中野彰子、太田明、新居広一郎、日下隆、伊藤進
    • Organizer
      第15回新生児黄疸管理研究会
    • Place of Presentation
      東京都港区 フクラシア品川クリスタルスクエア
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] Bronze baby syndromeの成因についての基礎的研究2016

    • Author(s)
      杉野政城、岡田仁、伊藤進、日下隆
    • Organizer
      第52回日本周産期・新生児医学会
    • Place of Presentation
      富山県 富山国際会議場
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-18
  • [Presentation] 2つのビリルビン光異性体の分離分析測定法の比較2016

    • Author(s)
      岡田仁、杉野政城、安田真之、伊藤進、小西行彦、西庄佐恵、岩瀬孝志、日下隆
    • Organizer
      第52回日本周産期・新生児医学会
    • Place of Presentation
      富山県 富山国際会議場
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-18
  • [Book] 新生児のプライマリ・ケア 8. 経皮黄疸計の仕様と留意点2016

    • Author(s)
      日下隆
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi