• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

病的やせを伴う摂食障害の病態解明と新規治療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K10211
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田中 聡  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00456675)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords精神医学 / 摂食障害 / VBM
Outline of Annual Research Achievements

神経性やせ症(AN)のMRI脳画像の形態学的変化を検討し、この変化が症状や病態生理とどう関連しているのかを明らかにした。52例(摂食制限型AN7例、過食排出型AN13例、特定不能の摂食障害3例(以上、患者群)、健常者29例)のMRI画像(T1強調画像)を対象として、VBM技術により患者群と健常者群とで灰白質容積を比較した。なおその際、年齢とBMIを共変量として設定した。さらに、灰白質の局所容積と、質問紙検査(Eating Disorder Inventory-2; EDI-2)による「Drive for thinness; やせ願望」指標・「Body dissatisfaction; 身体への不満足」指標との関連を検討した。年齢とBMIを共変量にすると、患者群では上・中側頭回、視床枕、上前頭回の容積低下が認められた。年齢を共変量にすると、患者群では上・中側頭回、中前頭回、帯状回の容積低下が認められた。患者群のみにおいて、右上側頭回の容積と「身体への不満足」指標との間に負の相関がみられた。これらの結果からは、上側頭回などいくつかの領域の灰白質容積の減少は、視空間認知の障害に起因して、「身体への不満足」指標の増強と関連し、ANの病態に関連することが示唆された。
なお、この結果は、査読付き国際専門誌に投稿・掲載された(Psychiatry Research: Neuroimaging 267(2017)51-58)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今期は予定していた健常者データの追加が年度遅れで行われた。合わせて、既存データの解析は行われ、英文国際誌への投稿も一編行われた。これらにより、当初の予定より進捗はやや遅れているとみなされる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、ここまでに集約されたデータの解析と、その結果についての対外発表にマンパワーを集約する。具体的には、生理活性物質と神経性やせ症の症状形成との関係などを予定している。

Causes of Carryover

予定していた健常者からのデータ採取について、マンパワーの問題から数をやむを得ず縮小(予定数10例、実績7例)したため、MRI撮影の際の機器使用料および健常ボランティアへの謝金について予定からの残が生じた。次年度においては、これらは既存データの解析にかかる費用(具体的には、一部解析用機器の経年劣化に伴う更新など)および、論文投稿に係る費用に充当する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Regional decrease in gray matter volume is related to body dissatisfaction in anorexia nervosa2017

    • Author(s)
      Kohmura Kunihiro、Adachi Yasunori、Tanaka Satoshi、Katayama Hiroto、Imaeda Miho、Kawano Naoko、Nishioka Kazuo、Ando Masahiko、Iidaka Tetsuya、Ozaki Norio
    • Journal Title

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      Volume: 267 Pages: 51~58

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2017.07.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腸管刺激性下剤の長期常用から糞便性イレウスを起こした一例2018

    • Author(s)
      石川新,田中聡,横山優俊,尾崎紀夫
    • Organizer
      第176回東海精神神経学会
  • [Presentation] The change of the physical and mental state according to treatment progress of inpatients with eating disorder2017

    • Author(s)
      Arisa Goto, Aiko Hoshino, Satoshi Tanaka, Norio Ozaki
    • Organizer
      The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 極低体重例への入院再栄養療法ー拠点施設ではない大学病院精神科独自の取り組みー2017

    • Author(s)
      田中 聡
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 極度の低栄養を伴う摂食障害入院患者の再栄養療法中に生じる肝酵素上昇に関与する要因とその臨床的意義2017

    • Author(s)
      今枝 美穂、田中 聡、藤城 弘樹、加藤 咲、石上 雅敏、河野 直子、 片山 寛人、幸村 州洋、安藤 昌彦、西岡 和郎、尾崎 紀夫
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi