• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脱髄性神経損傷に起因する難治性神経因性疼痛の治療標的分子の同定

Research Project

Project/Area Number 17109015
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

植田 弘師  Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00145674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澄川 耕二  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60028660)
内田 仁司  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 技能補佐員 (30549621)
Keywordsリゾホスファチジン酸 / 神経因性疼痛 / WGAトランスジーン法 / 脊髄損傷 / LPA de novo合成 / 線維筋痛症 / Mass imaging / 脱髄
Research Abstract

本研究は難治性の神経因性疼痛の分子基盤を解明するために、神経因性疼痛の原因分子として発見したリゾホスファチジン酸(LPA)による脱髄とそれに伴う可塑的変調機構を明らかにすることを主題としている。本年度は、神経損傷後におけるLPAのde novo合成の分子基盤について詳細な研究を行った。すでに確立したバイオアッセイ系を用いて、神経損傷後の脊髄ではiPLA_2とcPLA2の活性化を介してリゾボスファチジルコリン(LPC)が産生され、さらにオートタキシン(ATX)によりLPAに代謝されることを明らかにした。さらに、脊髄切片を用いたex vivo実験において、LPA添加は時間依存性のLPC産生を誘発し、このLPCはATXによりLPAに変換された。このLPA産生におけるフィードフォワード性増幅機構はLPA_3受容体遺伝子欠損マウス由来の標本において完全に消失した。次に、神経損傷及びLPAによる脱髄の分子機構として、ミエリン蛋白質の分解に着目し、脊髄後根におけるカルパイン活性化の関与を見出し、さらに複数のカルパイン阻害剤により脱髄と神経因性疼痛が遮断されることを明らかにした。慢性炎症性疼痛モデルではこの現象は観察されず、LPA_1受容体機構の観点において神経因性疼痛と炎症性疼痛の明確な相違点を見出した。また、ミエリン蛋白質の遺伝子発現低下についてもLPA_1受容体機構の関与を明らかにした。一方、中枢性の慢性疼痛については、LPA視床投与による視床痛モデルにおいてLPA_1受容体を介したミクログリア活性化の関与を見出した。また、冷温繰り返しストレス負荷による線維筋痛症モデルにおいて、モルヒネ鎮痛効果が減弱すること、およびその分子基盤として脊髄後角におけるセロトニン代謝回転が低下することを見出した。こうした下降性機構の変調もまた慢性疼痛のフィードフォワード機構として重要であることを明らかにした。

  • Research Products

    (37 results)

All 2010 2009

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (21 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Parathyroid hormone 2 receptor is a functional marker of nociceptive myelinated fibers responsible for neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Misaki Matsumoto
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 112

      Pages: 521-530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for De Novo Synthesis of Lysophosphatidic Acid in the Spinal Cord through Phospholipase A2 and Autotaxin in Nerve Injury-induced Neuropathic Pain2010

    • Author(s)
      Lin Ma
    • Journal Title

      The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absence of morphine analgesia and its underlying descending serotonergic activation in an experimental mouse model of fibromyalgia2010

    • Author(s)
      Michiko Nishiyori
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 472

      Pages: 184-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuron-restrictive silencer factor causes epigenetic silencing of Kv4.3 gene after peripheral nerve injury2010

    • Author(s)
      Hitoshi Uchida
    • Journal Title

      Neuroscience 166

      Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calpain-mediated down-regulation of myelin-associated glycoprotein in lysophosphatidic acid-induced neuropo athic pain2010

    • Author(s)
      Weijiao Xie
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic gene silencing underlies C-fiber dysfunctions in neuropathic pain2010

    • Author(s)
      Hitoshi Uchida
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 化学療法に伴う神経因性疼痛メカニズム2010

    • Author(s)
      植田弘師
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌 84

      Pages: 24-30

  • [Journal Article] Curcumin blocks chronic morphine analgesic tolerance and brain-derived neurotrophic factor upregulation2009

    • Author(s)
      Yosuke Matsushita
    • Journal Title

      Neuroreport 20

      Pages: 63-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Profiling of BoNT/C3-reversible gene expression induced by lysophosphatidic acid : ephrinB1 gene up-regulation underlying neuropathic hyperalgesia and allodynia2009

    • Author(s)
      Hitoshi Uchida
    • Journal Title

      Neurochemistry International 54

      Pages: 215-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for lysophosphatidic acid 1 receptor signaling in the early phase of neuropathic pain mechanisms in experiments using Ki-16425, a lysophosphatidic acid 12009

    • Author(s)
      Lin Ma
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 109

      Pages: 603-610

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysophosphatidic acid-3 receptor-mediated feed-forward production of lysophosphatidic acid : an initiator of nerve injury-induced neuropathic pain2009

    • Author(s)
      Lin Ma
    • Journal Title

      Molecular Pain 5

      Pages: 64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オピオイド耐性機構に関与するグルタミン酸-NMDA受容体アンチオピオイド機構2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Journal Title

      麻酔 58

      Pages: 1136-1142

  • [Journal Article] 神経障害性疼痛におけるリゾリン脂質のフィードフォワード性産生制御機構と病態生理機構2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Journal Title

      生体の化学 60

      Pages: 490-491

  • [Journal Article] 神経障害性疼痛を担うフィードフォワード増幅機構2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Journal Title

      ペインクリニック 30

      Pages: 1539-1544

  • [Presentation] 線維筋痛症治療へのシーズ創出2010

    • Author(s)
      植田弘師
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 線維筋痛症モデルとしての繰り返し低温ストレス(ICS)マウスにおける塩酸ピロカルピンの鎮痛効果2010

    • Author(s)
      西依倫子
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 繰り返し低温ストレス(ICS)によるマウス線維筋痛症モデルの作成と正当性の薬理学的検証2010

    • Author(s)
      西依倫子
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] In vivo electroporation法を用いたmuオピオイド受容体遺伝子の脳局所導入とモルヒネ鎮痛の特異性2010

    • Author(s)
      佐々木恵太
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 神経因性疼痛を担う疼痛関連遺伝子のエピジェネティクス異常2010

    • Author(s)
      内田仁司
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 神経因性疼痛の初発分子機構を担うリゾホスファチジン酸(LPA)ミクログリア活性化における関与2010

    • Author(s)
      永井潤
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 神経因性疼痛を担うリゾホスファチジン酸特異的脱髄2010

    • Author(s)
      永井潤
    • Organizer
      第83回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] 慢性疼痛時の神経可塑性を担うリゾホスファチジン酸2010

    • Author(s)
      植田弘師
    • Organizer
      第39回日本慢性疼痛学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20100200
  • [Presentation] 慢性痛における神経可塑性を担うエピジェネティクス異常2009

    • Author(s)
      内田仁司
    • Organizer
      第26回日本薬学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20091200
  • [Presentation] 神経障害によるリゾホスファチジン酸依存的な後根神経特異的脱髄に関する研究2009

    • Author(s)
      永井潤
    • Organizer
      第26回日本薬学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20091200
  • [Presentation] エピジェネティクス制御物質クルクミンによるモルヒネ鎮痛耐性の抑制とBDNF発現調節2009

    • Author(s)
      三浦裕
    • Organizer
      第26回日本薬学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20091200
  • [Presentation] 線維筋痛症患者における血清中リゾホスファチジルコリン濃度の上昇2009

    • Author(s)
      澤智華
    • Organizer
      第1回日本線維筋痛症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] 線維筋痛症モデルとしてのICSモデルの有用性2009

    • Author(s)
      西依倫子
    • Organizer
      第1回日本線維筋痛症学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸と神経因性疼痛と視床痛-ミクログリア関与の相違2009

    • Author(s)
      永井潤
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸と神経因性疼痛-ミクログリアの関与の有無2009

    • Author(s)
      小川智世
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸と神経因性疼痛-オートタキシンを介する生合成機構と病態発現における関与2009

    • Author(s)
      馬琳
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸と神経因性疼痛-脱髄の関与と分子機構2009

    • Author(s)
      謝維嬌
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸によるミクログリア活性化とATP遊離を介する間接的BDNF産生機構2009

    • Author(s)
      植村朋香
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] 慢性痛における神経可塑性を担うエピジェネティクス異常2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] 神経因性疼痛とリゾホスファチジン酸生合成2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Organizer
      第31回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090700
  • [Presentation] 神経の可塑性について-慢性疼痛機構におけるフィードフォワード増幅機構2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Organizer
      第23回日本ニューロモジュレーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20090600
  • [Book] わかる痛み学2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      ブレーン出版
  • [Book] Opioid-Induced Hyperalgesia2009

    • Author(s)
      植田弘師
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Informa Healthcare

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi