• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

An attempt of the quantitative evaluation of smell unpleasantness and its applicaiton for the countermeasure to reduce unpleasant ordor at home nursing care

Research Project

Project/Area Number 17H01951
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

水谷 千代美  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (00261058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 莞爾  信州大学, 繊維学部, リサーチフェロー (10133133)
弘田 量二  松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (20448385)
壬生 尚美  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (40312186)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳血流 / オキシヘモグロビン / 体臭 / マスク / 鉄フタロシアニン加工布
Outline of Annual Research Achievements

介護現場では、体臭は継続的に発生する不快臭として問題視されている。人は不快臭を嗅ぎ続ければ集中力の低下や脳機能に大きな支障が生じ、においと脳活動は密接に関係している。人は脳内で情報を処理して伝達し、その行動や反応を決定するときに神経活動が起こり、血管が拡張して血流量が増加する。我々は脳血流であるオキシヘモグロビン(Oxy-Hb)の変化量に注目して脳の活動状態を調べた。不快臭の対策としてマスクを用い、不快な複合臭に対して消臭機能に優れる鉄フタロシアニンを用いた。本研究では、不快臭を嗅いだときの脳血流量とマスクを着用したときの脳血流の変化を調べ、マスクの消臭効果を脳活動から明らかにすることを目的とした。不快臭として、高齢者に綿素材の下着を一週間着用してもらい体臭を吸着させて試料とした。体臭に含まれる臭気物質をガスクロマトグラフィにより分析した結果、皮脂由来の2-ノネナールやカプロン酸やペラルゴン酸などの脂肪酸類、デカナールなどのアルデヒド類が検出された。マスク素材である鉄フタロシアニン加工布の模擬体臭に対する消臭性を調べた結果、優れた消臭効果を確認できた。被験者の脳活動は、近赤外分光脳イメージング装置 NIRSを使用し、前頭葉・側頭葉周辺の脳血量を計測した。被験者がマスクを着用せずに体臭を直接嗅いだときとマスクを着用したときのOxy-Hb量の比較した結果、マスクを着けずに直接嗅いだ場合は、強烈なにおいで不快と感じて急激にOxy-Hb量が上昇し、脳が興奮状態になった。しかし、マスクを着用して体臭を嗅いだ時は無臭と感じたために、Oxy-Hb量に変化が見られなかった。今回マスクに使用した鉄フタロシアニン加工布の体臭に対する消臭効果を脳活動から実証することができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デンマークの介護福祉制度と福祉器具の発展2021

    • Author(s)
      水谷千代美、澤渡夏代ブラント
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 23(5) Pages: p.61-65

  • [Journal Article] 高齢者のQOL改善のための取り組み2021

    • Author(s)
      水谷千代美
    • Journal Title

      繊維製品消費科学会

      Volume: 62(6) Pages: p.369-376

    • DOI

      10.11419/senshoshi.62.6_369

  • [Journal Article] 介護福祉士・社会福祉士のダブルライセンス教育における意義と課題2021

    • Author(s)
      森千佐子、壬生尚美
    • Journal Title

      人間福祉学会

      Volume: 20(1) Pages: p.31-38

    • DOI

      10.34591/humanwellbeing.20.1_31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不快臭とはどんなにおい~体臭の発生とウェアに吸着した不快臭の対策~2020

    • Author(s)
      水谷千代美
    • Journal Title

      洗濯の科学

      Volume: 65(257) Pages: p.10-19

    • DOI

      10.11501/3264621

  • [Journal Article] デンマークの介護福祉制度と高齢者のQOL向上に関する調査報告2020

    • Author(s)
      水谷千代美、矢羽田明美、澤渡夏代ブラント
    • Journal Title

      大妻女子大学家政系研究紀要

      Volume: 56 Pages: p.35-42

  • [Book] 抗菌・抗ウイルス剤の最新動向、執筆「においに対する人体の生理反応と消臭抗菌性繊維を用いた不快臭対策法」2021

    • Author(s)
      富岡敏一監修,水谷千代美
    • Total Pages
      358ページ、執筆ページ(p.222-228)
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316017

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi