• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A Longitudinal Study of Content and Language Integrated Learning for Japanese University EFL Learners

Research Project

Project/Area Number 17H02359
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西田 理恵子  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (90624289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) マキュワン 麻哉  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (00757354)
RYAN STEPHEN  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30327225)
入江 恵  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (30406863)
八島 智子  関西大学, 外国語学部, 教授 (60210233)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCLIL / EMI / 言語運用能力 / 動機づけ / 情意 / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は新型コロナ感染の影響のため、今年度が最終年度となった。今年度は当初の予定通り以下の国際発表、基盤B企画シンポジウム、国際特別企画公演、データ収集、出版企画と出版を行っている。(1) 国際学会発表:研究代表者がシンガポールにてオンライン発表を行った (1件)。(2)基盤B企画シンポジウムの開催:3月5日に基盤研究B企画シンポジウムを行った。このシンポジウムにて、研究分析の最終発表を行っている。(3) 国際特別企画公演:Alastair Henry 氏(University West)を招待し “Long-term motivation and persistence in foreign language learning”と題して特別企画を行った。(4) データ収集:今年度は追加データ収集を行った。日本人大学英語学習者を対象として約270名を対象にオンラインにて実施した。(5) 出版企画:2021年度には、代表者(西田理恵子)が編集を務めたMultilingual Mattersから「The psychological experience of integrating language and content」と題して書籍出版が行われた。2022年度には、大修館書店から西田理恵子(編)「動機づけ理論における英語指導」と題して書籍出版を行った。代表者(西田理恵子)・分担者(Stephen Ryan氏、入江恵氏、マキュワン麻哉氏)が執筆を行い、基盤研究Bに関わる報告の一部を行っている。また2022年3月、代表者がKansai JACETと大阪大学言語文化プロジェクトにて、分担者(入江恵氏)がRoutledge にて執筆を行っている。(6)調査の状況と分析結果:最終的に調査期間中に調査対象者となった総数は896名であった。内訳は、大阪大学(692名)、学習院大学(105名)、関西大学(54名)、早稲田大学(45名)であった。主に質問紙調査、言語運用能力(CASEC)に関わる調査を行っている。分析結果の概要は、2022年3月5日に行われた企画シンポジウムで発表している。 (7) 代表者 のネット上のホームページを随時更新し、上記の研究の状況を公開している。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

研究代表者のHPにて本研究に関する情報を掲載している。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (9 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Motivating university students in CLIL in the Japanese context: longitudinal perspectives.2022

    • Author(s)
      Rieko Nishida
    • Journal Title

      Kansai JACET Journal

      Volume: 23 Pages: 118-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内容と言語に関わる実証研究:国内外の研究を通して.2022

    • Author(s)
      西田理恵子
    • Journal Title

      大阪大学大学院言語文化共同研究プロジェクト2021

      Volume: 2 Pages: 1-9

  • [Journal Article] A Different Kind of Tension: Foreign Language Anxiety from a Positive Psychology Perspective.2022

    • Author(s)
      Hayasaki, A., & Ryan, S.
    • Journal Title

      Chinese Journal of Applied Linguistics

      Volume: 45 Pages: 17-31

    • DOI

      10.1515/CJAL-2022-0103

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Introducing Positive Psychology in Applied Linguistics: Asian Perspectives.2022

    • Author(s)
      Ryan, S., & Liu, H.
    • Journal Title

      Chinese Journal of Applied Linguistics

      Volume: 45 Pages: 3-6

    • DOI

      10.1515/CJAL-2022-0101

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Introduction to the special issue; The psychology of teaching and learning content and language. Journal of the psychology of Language Learning.2020

    • Author(s)
      Kyle Read Talbot, Marie-Theres Gruber and Rieko Nishida
    • Journal Title

      Special Issue: The Psychology of Teaching and Learning Content and Language. Journal of the psychology of Language Learning.

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 動機づけ研究の過去、現在、そして未来に向かって:研究の動向と研究方法論の視座から.応用言語学における理論と実践‐研究と教育を通して‐.2020

    • Author(s)
      西田理恵子
    • Journal Title

      大阪大学大学院言語文化共同研究プロジェクト2020.

      Volume: 1 Pages: 1-9

  • [Presentation] Enhancing Japanese students' motivation and language proficiecy in CLIL in a longitudinal study.2022

    • Author(s)
      Rieko Nishdia
    • Organizer
      56th RELC International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学英語学習者を対象とした内容言語統合型学習に関する縦断調査2022

    • Author(s)
      西田理恵子
    • Organizer
      基盤研究B企画シンポジウム
  • [Presentation] Curriculum in progress: 6 years after implementation2022

    • Author(s)
      Irie Kay
    • Organizer
      基盤研究B企画シンポジウム
  • [Presentation] Five years: Looking back and looking forward2022

    • Author(s)
      Stephen Ryan
    • Organizer
      基盤研究B企画シンポジウム
  • [Book] 動機づけ理論に基づく英語指導2022

    • Author(s)
      西田理恵子(編)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] 第4章. 自律学習者を育てる大学カリキュラムを目指して-CLILからEMIへ『動機づけ理論に基づく英語指導』2022

    • Author(s)
      入江恵
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] 第4章.EMIを通した「やる気」の変化『動機づけ理論に基づく英語指導』2022

    • Author(s)
      マキュワン麻哉・ライアンステファン
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] 第1章.動機づけの先行研究『動機づけ理論に基づく英語指導』2022

    • Author(s)
      西田理恵子
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] 第2章.動機づけに効果的な指導法『動機づけ理論に基づく英語指導』2022

    • Author(s)
      西田理恵子・マキュワン麻哉
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] 第3章.CLILの実践を通して大学生を動機づける仕掛け『動機づけ理論に基づく英語指導』2022

    • Author(s)
      西田理恵子
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      446924659X
  • [Book] Self-efficacy. In T. T. Gregersen & S. Mercer (eds). The Routledge Handbook of the Psychology of Language Learning and Teaching (Routledge Handbooks in Applied Linguistics) (2021).2021

    • Author(s)
      Irie Kay
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780429321498
  • [Book] The Psychological Experience of Integrating Content and Language2021

    • Author(s)
      Kyle Read Talbot, Marie-Theres Gruber and Rieko Nishida
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      Multilingual Matters
    • ISBN
      9781788924283
  • [Book] Chapter 14. A longitudinal study of Japanese tertiary students' motivation, perceived competency, and classroom dynamics2021

    • Author(s)
      Rieko Nishida
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      Multilingual Matters
    • ISBN
      9781788924283
  • [Remarks] 科学研究費助成金事業 基盤研究B

    • URL

      https://rienishi.jimdo.com/

  • [Funded Workshop] KAKEN Symposia and Special Talk2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi