2018 Fiscal Year Annual Research Report
The relationship between the decline of self-esteem and internalized / externalized problems in puberty
Project/Area Number |
17H02639
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
加藤 弘通 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20399231)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 正義 常葉大学, 教育学部, 准教授 (10635048)
弓削 洋子 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80335827)
大久保 智生 香川大学, 教育学部, 准教授 (30432777)
岡田 智 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (10458862)
稲垣 勉 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (30584586)
大谷 和大 北海道大学, 教育学研究院, 助教 (20609680)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 思春期 / 問題行動 / 自尊感情 / 縦断調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、思春期における自尊感情の低下を引き起こす諸要因を明らかにするとともに、問題行動との関連性を明らかにすることである。 そのため平成30年度も前年度に引き続き、2中学校区の小学校2校、中学校2校、計約1400名を対象に7月と2月に2回の調査を行った。この時点でA中学校区では10時点、B中学校区では6時点の縦断データを収集したことになり、当初の計画通りに調査は進んでいる。現在は2月に行った調査データを整理し、各小中学校にフィードバックするための報告書を作成・報告しているところである。 また現時点で収集されている予備調査を含めたデータを用いて、ヨーロッパ青年心理学会と日本教育心理学会、日本発達心理学会ではいじめといった外在的問題行動との関連性について発表した。このように国内外の学会で報告することで、多様な観点からのコメントを得ることができた。 さらに内在的問題行動については、学校享受感と欠席行動について論文にまとめ、「中学生の学年意向における学校享受感と欠席行動の関連」というタイトルで、代表者の所属する機関の研究紀要に投稿した。 以上のプロセスを通して、昨年と同様にではあるが、思春期の自尊感情の低下要因として、思考の発達が関連していること、また問題行動との関連性としては、いじめおよび不登校との関連する可能性があることが示唆された。特に中学校1年1前期から後期にかけての学校適応に自尊感情が関連していることも今年度の調査から明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度までと同様に予定通り、調査協力校の協力のもと調査を実施することができたこと、また報告書をフィードバックするなかで概ね好意的な評価を得ており、次年度以降の調査実施も約束も了承されていることから、順調に進展していると判断した。 また成果の報告に関しては、予定していた学会等での報告もすべて行うことができており、学会でも徐々に本研究の結果に関心を持つ研究者が増えていることなどから、おおむね順調に研究が進展していると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もこれまで通り、年2回の調査を進め、国内外の学会で成果を発表していく。さらに本年度からは、現時点での調査データをまとめつつ、積極的に国内外の学会誌に投稿もしていく予定である。またある程度の数のコホートについて、小中移行期のデータが蓄積されたことから、本年度は特に小中移行期に焦点を当てた分析を補足的に行い、発表していく予定である。
|
Research Products
(6 results)