2017 Fiscal Year Annual Research Report
Viability of the mathematics teaching based on the paradigm of questioning the world in Japanese secondary school
Project/Area Number |
17H02694
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
宮川 健 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30375456)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱中 裕明 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20294267)
大滝 孝治 北海道教育大学, 教育学部, 特任講師 (90750422)
高橋 聡 椙山女学園大学, 教育学部, 講師 (20613665)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 研究者の探究 / 中学校 / 高等学校 / 課題学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,問いに対する答えを作り上げるために,インターネットなど利用できるものは何でも利用し必要な知識・技能は必要に応じて学ぶといった,研究者の活動をモデルとする開かれた前向きの数学の指導・学習 (SRPと呼ばれる) の実際と仕組みを明らかにすること,また,そうした指導・学習がわが国の中等学校段階においてどの程度実現可能であるのか,その実現のための条件とそれを妨げる制約を特定することを目的とする.平成29 (2017) 年度は,おおむね事前に計画していたとおりに研究を進めることができた.中学校と高等学校で複数の教授実験を実施しデータを収集するとともに,その分析を進め,これまで継続してきた研究も含めて研究の成果を国内外の学会で発表できた.具体的には,教授実験に関しては,中学校では教科横断型の学習に関するもの,高等学校では黄金比に関するもの,トポロジーに関するもの,論理に関するものをそれぞれ実施した.成果発表に関しては,2018年1月にフランスで開催された教授人間学理論国際会議において,3つの成果発表ができ一定の評価が得られたことは特筆すべき点である.本研究は,「教授人間学理論」と呼ばれる理論的枠組みに基づき研究を進めている.そのため,その研究者コミュニティにおける他の研究者との協力関係がよりよい成果を生み出していくために大事となる.この点において今回の国際会議は大きな成果となった.さらに,数学教育学界における主要国際学術誌にこれまで継続して進めてきた研究の成果を論文として投稿できた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29 (2017) 年度は,おおむね事前に計画していたとおりに研究を進めることができたため.教授人間学理論国際会議は,2年もしくは3年に一度開催され,当初は2019年に開催されるものと考えていたが,2018年1月に開催された.そのため,発表のためデータの分析を急ピッチで進めるなどやや予想外のこともあったが,十分満足できる成果があがったと考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続きこれまでの計画通りに研究を進める予定である.平成30 (2018) 年度は引き続きデータ収集に努め,開かれた前向きの数学の指導・学習の仕組みを明らかにするとともに,実現可能性の考察を深めていく.また,成果発表については,主要国際学術誌に論文が掲載されるよう努めるとともに,成果を一般にも広く発信していく予定である.
|
Research Products
(23 results)