• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Low-loss vertical-type diamond power MOSFET

Research Project

Project/Area Number 17H02786
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

徳田 規夫  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 教授 (80462860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 宙光  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (00415655)
大曲 新矢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (40712211)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords表面・界面物性 / ダイヤモンド
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、省エネ・低炭素社会の実現に期待されている次世代パワーデバイスに関して、大電力制御が可能であり、かつ最も高い省エネ効果が期待されているダイヤモンド半導体を用いた超低損失MOSFET創製のための基盤要素技術を開発し、ダイヤモンドパワーエレクトロニクスの創成に資することである。
今年度は、高耐圧化に有利な縦型ダイヤモンドMOSFET作製のため、高温高圧合成単結晶ダイヤモンド(100)基板上に半導体積層構造となるp+/n/p-積層構造をマイクロ波プラズマCVD法によるホモエピタキシャル成長により形成した後、{111}面で構成された側面を有するトレンチ構造形成のためにニッケル中への炭素固溶反応をベースとする非プラズマプロセスとなるダイヤモンドの異方性エッチングを行った。その結果、最上層のp+層では結晶面の異方性が低下した。今後は、結晶性による固溶反応エッチングの依存性について調べ、縦型V字トレンチ構造の形成プロセスの確立を目指す。また、我々独自の恒温水蒸気アニール法により終端構造を制御したダイヤモンド(111)表面上にALD-Al2O3をゲート酸化膜として有する(111)ダイヤモンドMOSキャパシタを作製し、電流-電圧、容量-電圧特性評価を行った。その結果、良好な絶縁特性を示し、かつ界面準位密度は10^11 cm^-2 eV^-1 オーダーであり、これまでよりも1桁程度の低減に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究実施計画とした縦型ダイヤモンドMOSFETの作製と評価は、研究実績の概要に示した通り、概ね順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、トレンチ構造の形成プロセスを確立し、今年度開発した低界面準位密度プロセスと組み合わせることで、低損失かつ高耐圧縦型ダイヤモンドMOSFETの開発を目指す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anisotropic diamond etching through thermochemical reaction between Ni and diamond in high-temperature water vapour2018

    • Author(s)
      Nagai Masatsugu、Nakanishi Kazuhiro、Takahashi Hiraku、Kato Hiromitsu、Makino Toshiharu、Yamasaki Satoshi、Matsumoto Tsubasa、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 6687

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25193-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Formation of atomically flat hydroxyl-terminated diamond (1?1?1) surfaces via water vapor annealing2018

    • Author(s)
      Yoshida Ryo、Miyata Daisuke、Makino Toshiharu、Yamasaki Satoshi、Matsumoto Tsubasa、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Applied Surface Science

      Volume: 458 Pages: 222~225

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2018.07.094

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 反転層チャネルダイヤモンドMOSFETの実証2019

    • Author(s)
      松本翼,加藤宙光,小山和博,牧野俊晴,小倉政彦,竹内大輔,猪熊孝夫,山崎聡,徳田規夫
    • Organizer
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドパワーデバイス2019

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      新技術研究会主催 第314回 月例研究会
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドエレクトロニクスの 将来像と結晶材料開発2018

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      日本学術振興会 結晶成長の科学と技術 第161委員会第108回研究会「2025年結晶産業の未来~新規材料素材編~」
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドで究極の省エネ~低炭素社会の実現を目指す~2018

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      日本海イノベーション会議 新エネルギー戦略-振動発電とダイヤモンド-
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンドパワーデバイスの最新動向とその可能性2018

    • Author(s)
      徳田規夫
    • Organizer
      技術情報協会主催セミナー 次世代パワーデバイスの最新開発動向と実用化展望
    • Invited
  • [Presentation] 反転層チャネルダイヤモンドMOSFET ~ ウェットアニール処理による高品質ダイヤモンドMOS界面の形成 ~2018

    • Author(s)
      松本翼,加藤宙光,牧野俊晴,小倉政彦,竹内大輔,猪熊孝夫,山崎聡,徳田規夫
    • Organizer
      MOSデバイス・メモリ高性能化-材料・プロセス技術 (シリコン材料・デバイス研究会と応用物理学会シリコンテクノロジー分科会との合同開催)
    • Invited
  • [Presentation] ダイヤモンド MOS キャパ シタにおける 低界面準位密度 10^11 cm -2eV-1オーダーの実現2018

    • Author(s)
      桜井 海匡、松本 翼、 牧野 俊晴、山崎 聡 、Christoph E. Nebel、猪熊 孝夫、徳田 規夫
    • Organizer
      平成30年度(2018年)応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
  • [Presentation] Non-plasma Anisotropic Diamond Etching with High Rate and Selectivity2018

    • Author(s)
      M. Nagai, K. Nakanishi, T. Tabakoya, H. Kato, T. Makino, S. Yamasaki, T. Matsumoto, T. Inokuma and N. Tokuda
    • Organizer
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inversion channel MOSFET on lightly impurity doped n-type diamond2018

    • Author(s)
      T. Matsumoto, H. Kato, T. Makino, S. Ohmagari, M. Ogura, D. Takeuchi, T. Inokuma, S. Yamasaki and N. Tokuda
    • Organizer
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conductive-Probe AFM Characterization of Diamond (111) Surfaces with Step-Terrace Structures2018

    • Author(s)
      N. Tokuda, R. Yoshida, M. Nagai, T. Tabakoya, S. Yamasaki, T. Makino, T. Matsumoto and T. Inokuma
    • Organizer
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱化学反応を用いた選択的かつ高速な結晶異方性ダイヤモンドエッチング2018

    • Author(s)
      長井 雅嗣,松本 翼,猪熊 孝夫, 徳田 規夫
    • Organizer
      第4回有機・無機エレクトロニクスシンポジウム
  • [Presentation] Conductive-Probe AFM Characterization of Atomically Well-Defined Diamond (111) Surfaces2018

    • Author(s)
      Norio TOKUDA, Ryo YOSHIDA, Masatsugu NAGAI, Taira TABAKOYA, Tsubasa MATSUMOTO, Takao INOKUMA
    • Organizer
      The 12th International New Diamond and Nano Carbons Conference (NDNC 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 水蒸気とニッケルを用いた非プラズマプロセスによるダイヤモンドの高速・異方性エッチング技術を開発

    • URL

      https://www.kanazawa-u.ac.jp/rd/56469

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi