2017 Fiscal Year Annual Research Report
Interdisciplinary analysis of the pre-Ainu skeletons excavated in Hokkaido
Project/Area Number |
17H03737
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
安達 登 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
角田 恒雄 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (80446575)
神澤 秀明 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 研究員 (80734912)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | プレ・アイヌ / 縄文 / 続縄文 / オホーツク文化 / 擦文 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、江戸時代の北海道アイヌ人骨についてミトコンドリアDNA解析をおこない、その結果を査読つき英文誌に掲載した(Adachi N, et al. 2018. Ethnic derivation of the Ainu inferred from ancient mitochondrial DNA data. American Journal of Physical Anthropology 165: 139-148. DOI: 10.1002/ajpa.23338)。この研究により、和人との接触が濃厚になる明治期以前のアイヌ民族が持っていた遺伝子型が明らかとなった。 その結果、アイヌ民族は北海道縄文時代人の持つ遺伝的特徴を色濃く受け継いでいるという従来からの説が正しいことが証明された。しかし、アイヌ民族には北海道縄文時代人だけでなく、オホーツク文化人の遺伝的影響も強く観察された。さらに、明治期以前であっても和人の影響が無視できないほど強く、かつその影響は本州により近い道南地域で道北東地域より大きいことが明らかとなった。このように、プレ・アイヌ集団と比較検討する際の対象集団であるアイヌの遺伝的特徴が解明されたことで、各遺伝子型がプレ・アイヌのどの集団から由来したのかを確実に判定することが可能となった。 核ゲノム解析としては、北海道利尻島種屯内遺跡出土の、オホーツク文化鈴谷期人骨の解析を進め、現在までにゲノム全体の47 %を決定した。また、続縄文時代人として、稚内市オンコロマイ遺跡、江別市江別坊主山遺跡、伊達市有珠6遺跡、泊村茶津2号および4号洞穴遺跡出土人骨の解析が現在順調に進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記の様に、比較対象の基準となるアイヌ民族が本来持っている遺伝子型を明らかにし、論文報告することができた。さらに、核ゲノム解析として、北海道利尻島種屯内遺跡出土のオホーツク文化鈴谷期人骨の解析を進め、現在までにゲノム全体の47 %を決定した。加えて、続縄文時代人として、稚内市オンコロマイ遺跡、江別市江別坊主山遺跡、伊達市有珠6遺跡、泊村茶津2号および4号洞穴遺跡出土人骨の解析が現在順調に進行中である。よって、本研究プロジェクトの進捗状況は順調と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
北海道利尻島種屯内遺跡出土人骨の解析をさらに進め、可能な限り広範にゲノムを決定する。続縄文時代人として、先に挙げた人骨のゲノム解析を進めると共に、種屯内遺跡出土人骨以外のオホーツク文化人のミトコンドリアDNAおよび核ゲノム解析も進めたい。
|
Research Products
(10 results)