2018 Fiscal Year Annual Research Report
HTLV-1による慢性炎症修飾の関連解明を目指したコホート研究
Project/Area Number |
17H03740
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
前田 隆浩 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40284674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 俊行 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (10170515)
草野 洋介 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (70325637)
青柳 潔 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80295071)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生理人類学 / 動脈硬化 / HTLV-1 / 慢性炎症 / 生理的多型性 |
Outline of Annual Research Achievements |
長崎県の離島地域はHTLV-1の高侵淫地域であるが、平成29年度の研究活動によって長崎県五島市に研究フィールド(一般住民コホート)を構築したため、平成30年度も五島市の一般住民健診と連携しながらサンプルとデータの収集を行った。平成30年度には、主に玉之浦町と奈留町で調査・研究を実施し、534人(男性204人(38.2%)、女 性330(61.8%))の住民から研究協力の同意を得た上で生活習慣等の環境因子情報、基本的身体データ、動脈硬化関連データ(頸動脈内膜中膜複合体厚(CIMT)、 心臓足首血管指数(CAVI)、AI値(Augumentation Index)、中心動脈圧)、リウマチ・膠原病関連データ、歯科検診データ、骨密度データ等と血液サンプルを取得した。 一次解析の結果、各測定値の平均値は次の通りであった。BMI(男性):24.2(25.0以上の住民は76人(37.3%))、BMI(女性):23.3(25.0以上の住民は90人(27.3%))、血圧:131.1/72.1mmHg(高血圧の住民は421人(うち降圧薬内服中の住民は261人))、HbA1c:5.7%、LDLコレステロール:119mg/dL、中性脂肪:103mg/dL、HDLコレステロール:62mg/dL、尿酸:5.4mg/dL、CIMT:0.68mm、CAVI:8.51。平均CIMTが1.1mm以上の住民は3名(0.56%)、プラークが認められた住民は101名(18.91%)、平均CAVI値が9.0以上の住民は134名(33.75%)、平均 足関節上腕血圧比(ABI)が0.9未満の住民は1名(1.61%)であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、HTLV-1による慢性炎症の修飾に関するコホート研究であり、コホート全域(五島市全域)のHTLV-1感染実態を明らかにするとともに、複数の慢性炎症性疾患(動脈硬化、関節リウマチ、歯周疾患など)をターゲットとしてHTLV-1との関連解明を目指している。初年度(平成29年度)に登録された1,724人に加えて、平成30年度には534人のデータとサンプルを収集することができ、データベースへの登録とサンプルの凍結保存は順調に進んでいる。このデータ・サンプルの収集と並行して登録者の追跡調査を平成29年度から開始しているが、平成30年度には新たに眼科の協力を得て調査対象疾患としてHTLV-1との関連が注目されているぶどう膜炎を加えた。平成29年度に動脈硬化とHTLV-1との関連を明らかにしたが、ぶどう膜炎に関する研究体制を整えたことで本コホート研究の充実が期待される。 また、本研究では生活習慣や各種バイオマーカーと慢性炎症性疾患(動脈硬化、関節リウマチ、歯周疾患など)との関連解析を計画しているが、平成30年度には研究成果として8本の論文発表を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、五島市の一般住民健診と連携して推進する計画であり、3年間をかけて五島市全域からのデータとサンプルの収集を行う予定である。今後は平成29・30年度に調査対象とならなかった地域(岐宿町、富江町、三井楽町)を対象として調査に入り、五島全域からのデータとサンプルの収集を行う。そして、研究登録した住民全例に対して抗HTLV-1抗体、抗CCP抗体、高感度CRPを測定するとともに、全例のDNAを抽出し遺伝子要因(遺伝子多型)の解析や炎症性サイトカインの測定について準備を整える。また、データとサンプルの収集と並行して、主に動脈硬化性疾患、リウマチ・膠原病、ブドウ膜炎に関する追跡調査(医療情報や死亡・転居情報の収集等)を行い、リウマチ・膠原病、歯周疾患、ブドウ膜炎とHTLV-1との関連について予備解析を行う。
|
Remarks |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療学分野のホームページ上で、倫理審査結果を含めて研究内容・業績について公開している。
|
-
[Journal Article] Cardio-ankle vascular index and circulating CD34-positive cell levels as indicators of endothelial repair activity in older Japanese men.2019
Author(s)
Shimizu Y, Sato S, Koyamatsu J, Yamanashi H, Nagayoshi M, Kawashiri SY, Inoue K, Fukui S, Kondo H, Nakamichi S, Nagata Y, Maeda T
-
Journal Title
Geriatr Gerontol Int.
Volume: Epub ahead of print
Pages: 1-6
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Combination of ultrasound power Doppler-verified synovitis and seropositivity accurately identifies patients with early-stage rheumatoid arthritis.2019
Author(s)
Kawashiri SY, Fujikawa K, Nishino A, Takatani A, Shimizu T, Umeda M, Fukui S, Igawa T, Koga T, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Mizokami A, Maeda T, Kawakami A
-
Journal Title
Int J Rheum Dis.
Volume: Epub ahead of print
Pages: 1-10
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Association between chronic kidney disease and carotid intima-media thickness in relation to circulating CD34-positive cell count among community-dwelling elderly Japanese men.2019
Author(s)
Shimizu Y, Yamanashi H, Noguchi Y, Koyamatsu J, Nagayoshi M, Kiyoura K, Fukui S, Tamai M, Kawashiri SY, Kondo H, Maeda T
-
Journal Title
Atherosclerosis
Volume: 283
Pages: 85-91
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Association between height and circulating CD34-positive cells taken into account for the influence of enhanced production among elderly Japanese men: a cross-sectional study.2019
Author(s)
Shimizu Y, Yamanashi H, Noguchi Y, Koyamatsu J, Nagayoshi M, Kiyoura K, Fukui S, Tamai M, Kawashiri SY, Arima K, Maeda T
-
Journal Title
Aging (Albany NY)
Volume: 11
Pages: 663-672
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Serum levels of fibroblast growth factor-2 distinguish Takayasu arteritis from giant cell arteritis independent of age at diagnosis.2019
Author(s)
Fukui S, Kuwahara-Takaki A, Ono N, Sato S, Koga T, Kawashiri SY, Iwanaga N, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Migita K, Arinobu Y, Niiro H, Tada Y, Akashi K, Maeda T, Kawakami A
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 9
Pages: 1-8
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Association of hemoglobin concentration with handgrip strength in relation to hepatocyte growth factor levels among elderly Japanese men aged 60-69 years: a cross-sectional study.2018
Author(s)
Shimizu Y, Yamanashi H, Noguchi Y, Koyamatsu J, Nagayoshi M, Kiyoura K, Fukui S, Tamai M, Kawashiri SY, Arima K, Maeda T
-
Journal Title
Environ Health Prev Med.
Volume: 23
Pages: 1-9
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Association between tongue pressure and subclinical carotid atherosclerosis in relation to platelet levels in hypertensive elderly men: a cross-sectional study.2018
Author(s)
Shimizu Y, Sato S, Noguchi Y, Koyamatsu J, Yamanashi H, Higashi M, Nagayoshi M, Kawashiri SY, Nagata Y, Takamura N, Maeda T
-
Journal Title
Environ Health Prev Med.
Volume: 23
Pages: 1-10
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Hepatocyte growth factor and carotid intima-media thickness in relation to circulating CD34-positive cell levels.2018
Author(s)
Shimizu Y, Sato S, Koyamatsu J, Yamanashi H, Nagayoshi M, Kawashiri SY, Inoue K, Fukui S, Kondo H, Nakamichi S, Nagata Y, Maeda T
-
Journal Title
Environ Health Prev Med.
Volume: 23
Pages: 1-8
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-