2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study on transmission of Abeta aggregates and its prevention
Project/Area Number |
17H04194
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
山田 正仁 金沢大学, 医学系, 教授 (80191336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱口 毅 金沢大学, 医学系, 准教授 (70452109)
坂井 健二 金沢大学, 附属病院, 講師 (00572306)
池田 篤平 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (30755773)
中山 隆宏 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (00532821)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / 凝集 / 伝播 / 防御 |
Outline of Annual Research Achievements |
[1] In vitro Aβ凝集系における各種Aβ凝集体のseeding効果に対するオートクレーブ処理の効果: オートクレーブ処理及び未処理のAβ凝集体を用意し、処理前後におけるAβ凝集体のseeding効果の変化をチオフラビンT(ThT)法による継時的モニタリング及び世界最速の高速原子間力顕微鏡(HS-AFM)を用いて評価した。Aβ凝集体のseeding効果は、オートクレーブの処理時間や温度に依存して低下することを明らかにした。同じオートクレーブ条件で処理した場合、Aβ1-40凝集体のseeding効果はAβ1-42凝集体のseeding効果と比較してより大きく低下することを明らかにした。 [2] Aβ凝集体のオートクレーブ処理前後の比較解析: Aβ凝集体をオートクレーブ処理前後でThTアッセイ、円偏光二色性スペクトル測定、電子顕微鏡を用いて比較解析した結果、オートクレーブ処理後のAβ凝集体は未処理のAβ凝集体と比較してβシート構造の割合が減少し、オートクレーブ処理後の線維状Aβ凝集体の長さは、未処理の線維状Aβ凝集体と比較して有意に短いことを明らかにした。 [3] ADモデル動物における各種Aβ seedsのseeding効果の処理前後の変化: オートクレーブ未処理とオートクレーブ処理後のAlzheimer病(AD)脳ホモジネートをADモデルマウスであるR1.40マウスの脳に接種し、1年後にマウスの脳βアミロイドーシスの程度を検討した。その結果、オートクレーブ未処理群、処理群で明らかな差を認めなかった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Costs and resource use associated with community-dwelling patients with Alzheimer's disease in Japan: baseline results from the prospective observational GERAS-J study.2020
Author(s)
Nakanishi M, Igarashi A, Ueda K, Brnabic AJM, Treuer T, Sato M, Kahle-Wrobleski K, Meguro K, Yamada M, Mimura M, Arai H.
-
Journal Title
Journal of Alzheimer's Disease
Volume: 74
Pages: 127-138
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Study design and baseline characteristics of a population-based prospective cohort study of dementia in Japan: the Japan Prospective Studies Collaboration for Aging and Dementia (JPSC-AD).2020
Author(s)
Ninomiya T, Nakaji S, Maeda T, Yamada M, Mimura M, Nakashima K, Mori T, Takebayashi M, Ohara T, Hata J, Kokubo Y, Uchida K, Taki Y, Kumagai S, Yonemoto K, Yoshida H, Muto K, Momozawa Y, Akiyama M, Kubo M, Ikeda M, Kanba S, Kiyohara Y.
-
Journal Title
Environmental Health and Preventive Medicine
Volume: 25
Pages: 64
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Safety and efficacy of Melissa officinalis extract containing rosmarinic acid in the prevention of Alzheimer's disease progression.2020
Author(s)
Noguchi-Shinohara M, Ono K, Hamaguchi T, Nagai T, Kobayashi S, Komatsu J, Samuraki-Yokohama M, Iwasa K, Yokoyama K, Nakamura H, Yamada M.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 10
Pages: 18627
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Characterization of “sporadic CJD” with history of neurosurgery to identify potentially iatrogenic cases.2020
Author(s)
Hamaguchi T, Sakai K, Kobayashi A, Kitamoto T, Ae R, Nakamura Y, Sanjo N, Arai K, Koide M, Katada F, Harada M, Murai H, Murayama S, Tsukamoto T, Mizusawa H, Yamada M.
-
Journal Title
Emerging Infectious Diseases journal
Volume: 26
Pages: 1140-1146
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-