2021 Fiscal Year Final Research Report
Development of the next-generation diagnosis method for depression by using byomakers based on pathophysiological mechanism
Project/Area Number |
17H04252
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Psychiatric science
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 康子 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (00331869)
毛利 彰宏 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (20597851)
國澤 和生 藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (60780773)
齋藤 邦明 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (80262765)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | うつ / バイオマーカー / 診断 / セロトニントランスポーター / ユビキチン化 |
Outline of Final Research Achievements |
We focused on the degradation of serotonin transporter by ubiquitination-proteasome system to elucidate the pathophysiology of depression and to develop biomarkers. We found that social defeat and electrical stimulation stress reduced the ubiquitination levels of the serotonin transporter in the brain and platelets. The ubiquitination levels of the serotonin transporter in platelets were associated with depression-related temperament in volunteers and with depressive symptoms in patients in the liaison psychiatric area. We developed the ELISA for measuring serotonin transporter in platelets.
|
Free Research Field |
神経精神薬理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究課題ではユビキチン化を介したセロトニントランスポーターのタンパク分解による機能調節に注目し、ストレス負荷マウスの脳内・血小板、および抑うつを有するリエゾン精神領域の患者の血小板において、セロトニントランスポーターのユビキチン化レベルが低下することを発見した。その測定系の確立の前段階として、血小板中のセロトニントランスポーターをELISAで測定することができた。これら成果より、うつ病患者の早期発見、適切な治療を行うために、他科でも発症の有無を診断できるうつ病のバイオマーカーによる診断法の開発につながる成果を挙げることができた。
|