• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

超高齢者の口腔機能と全身疾患,機能との関連:データマイニングによる網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 17H06850
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三原 佑介  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (30779096)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsコホート研究 / 老年学研究 / データマイニング / ニューラルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,70 歳群約1000名,80 歳約1000名,90 歳約300名の後期高齢者を対象として行う6 年間の縦断研究の結果より,歯周病や口腔機能と動脈硬化性疾患や認知症,サルコペニアとの関連について,ビッグデータの分析に有用なデータマイニングの手法を応用して検討を行うことを目的とした.平成29年度には,これまで収集してきたベースライン調査時(70歳群,80歳群,90歳群),3年追跡調査時(70歳群,80歳群,90歳群),6年追跡調査時(70歳群)の口腔内検査結果(歯数,齲蝕,修復状況,咬合状態,歯周病検査),口腔機能検査結果(咬合力,咀嚼能率,舌圧,刺激時唾液分泌速度,反復唾液嚥下テスト測定),栄養摂取状態,身体計測結果(血圧,体脂肪率,筋肉量などの体組成),生理機能検査による動脈硬化関連指標(超音波検査による総頸動脈壁厚・流速測定),認知機能検査,血液検体による動脈硬化関連指標(血糖値,ヘモグロビンA1c,血清脂質,血清蛋白,コレステロール値,血清電解質,肝機能,腎機能,高感度CRP,IL6,MMP, IGF-I,BNP,インスリン,angiotensin II,adiponectin,endothelin-1,Sirt 1 活性,Klotho 蛋白濃度など),運動機能計測結果(握力,歩行速度,ステッピング,立ち上がり),一塩基多型のデータについて,再チェック,整理し,データマイニング用のデータセットを作成した.また,80歳群の6年追跡調査を兵庫県伊丹市,朝来市,東京都板橋区,西多摩郡にて行い,これまでと同様のデータの収集を新たに行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データセットの作成については,ベースライン調査時(70歳群,80歳群,90歳群),3年追跡調査時(70歳群,80歳群,90歳群)まで終了した.また,80歳群の6年の追跡調査を,兵庫県伊丹市の対象者196名,兵庫県朝来市の対象者112名,東京都板橋区の対象者162名,東京都西多摩郡の対象者57名に対して行った.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度には,6年目追跡調査(70歳群,80歳群)のデータのチェック,整理を行うとともに,90歳群300名を対象として,6年後の追跡調査を行い,新たなデータの収集を行う.作成したデータセットを用いて,分析を横断的,縦断的に行っていく.分析法として,Kerasを用いてニューラルネットワークを作成し,Denoising Autoencoderを行うこととする.

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Association of handgrip strength with various oral functions in 82 to 84-year-old community-dwelling Japanese2018

    • Author(s)
      Yusuke Mihara, Ken-ichi Matsuda, Kazunori Ikebe, Koudai Hatta, Motoyoshi Fukutake, Kaori Enoki, Taiji Ogawa, Hajime Takeshita, Chisato Inomata, Yasuyuki Gondo, Yukie Masui, Kei Kamide, Ken Sugimoto, Mai Kabayama, Tatsuro Ishizaki, Yasumichi Arai, Yoshinobu Maeda
    • Journal Title

      Gerodontology

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dietary intake is associated with occlusal force rather than number of teeth in 80-year-old Japanese.2017

    • Author(s)
      Inomata C, Ikebe K, Okubo H, Takeshita H, Mihara Y, Hatta K, Tada S, Enoki K, Ogawa T, Matsuda K, Gondo Y, Masui Y, Kamide K, Takahashi R, Arai Y, Maeda Y.
    • Journal Title

      JDR Clinical & Translational Research

      Volume: 2 Pages: 187-197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 健康寿命の延伸には何がどの程度重要となるの か? 歯科からの報告 健康長寿の要因の探求.2017

    • Author(s)
      池邉一典*,三原佑介,猪俣千里,小川泰治,榎木香織,岡田匡史,松田謙一, 武下 肇,北村正博.
    • Journal Title

      歯界展望

      Volume: 130 Pages: 32-41

  • [Presentation] 無歯顎者群はすれ違い咬合者群よりも口腔関連QOLは低いのか?2018

    • Author(s)
      佐藤仁美,松田謙一,小川泰治,榎木香織,猪俣千里,武下肇,三原佑介,八田昂大,福武元良,前田芳信,池邉一典
    • Organizer
      平成29年度日本補綴歯科学会関西支部総会ならびに学術大会
  • [Presentation] 高齢者における最大咬合力と運動習慣との関連について2017

    • Author(s)
      三原佑介,八田昂大,福武元良,池邉一典,前田芳信
    • Organizer
      第28回日本スポーツ歯科医学会
  • [Presentation] 臼歯部咬合支持が歩行速度低下に及ぼす影響についての検討 ―SONIC  Study 3年間の縦断研究より―2017

    • Author(s)
      八田昂大,福武元良,三原佑介,猪俣千里,榎木香織,前田芳信,池邉一典
    • Organizer
      第4回日本サルコペニア・フレイル学会
  • [Presentation] 高齢者の最大咬合力と日常の食生活における咀嚼筋活動推定量との関連2017

    • Author(s)
      福武元良,池邉一典,松田謙一,小川泰治,榎木香織,猪俣千里,武下肇,三原佑介,八田昂大,前田芳信
    • Organizer
      第126回日本補綴歯科学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi