• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性腸疾患患者の口腔・腸内細菌叢の均衡と多様性についての基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17H07200
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

大塚 良子  鶴見大学, 歯学部, 臨床助手 (00803701)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords口腔細菌叢 / 腸内細菌叢 / 炎症性腸疾患
Outline of Annual Research Achievements

炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)の患者は増加の一途をたどり、増加理由も根本原因に関しても依然として不明ではあるが、腸管免疫系に大きく影響する腸内細菌叢の「均衡破綻と多様性の消失;dysbiosis」が示唆されている。最近、口腔細菌叢のdysbiosisが腸内細菌叢のdysbiosisによる過剰な免疫応答のトリガーの1つであることが示唆された。本研究では、IBD患者と健常者の口腔と腸内細菌叢について、それぞれの均衡と多様性を定量PCRおよび次世代シークエンス解析を用いて比較検証し、炎症性腸疾患に関わる口腔細菌の探索の基盤となる研究を行う。
本年度は研究実施に先立ち、鶴見大学歯学部倫理審査委員会への申請を行い、本研究の実施について承認された。また、物品の購入等、研究実施に向けた準備を進め、被験者の募集・スクリーニング診査・被験者選定を行なった。被験者に対しては下記に示す診査・解析を随時実施する予定であり、一部の被験者についてはサンプル採取を実施後、口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析を実施した。
1)口腔診査 歯式・歯周ポケット深さ・プロービング時の出血・動揺度診査
2)血液生化学検査 白血球数・C反応性タンパク質(CRP)・ヘモグロビン値・アルブミン値
3)口腔・腸内細菌叢解析 口腔細菌叢の解析は、歯肉縁上下プラークと唾液を口腔サンプルとする。前者は、事前に口腔保健指導(機械的歯面清掃を含む)を実施後、小スポンジ球で採取する。後者は、無味無臭のガムを咀嚼する際に分泌する刺激唾液を採取する。各サンプルはDNA抽出キットを用いてDNAを抽出し、次世代シークエンス解析を行う。腸内細菌叢解析は糞便をサンプルとし、専用ブラシを用いて採取後冷凍保存し、次世代シークエンス解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の被験者は、東京医科歯科大学医学部附属病院潰瘍性大腸炎・クローン病先端治療センター外来に通院している寛解から軽症と診断された10名(IBD患者ボランティア)と申請者が従事する鶴見大学歯学部附属病院3DS除菌外来で募集する健康ボランティア10名としている。
IBD患者ボランティアの募集については、東京医科歯科大学医学部倫理審査委員会の承認を得てからとなるが、審査申請中であり、承認が得られたのちに被験者の募集を行うため、やや遅れている。
健康ボランティアについては鶴見大学歯学部倫理委員会の承認を得たため、被験者の募集・スクリーニング診査・被験者選定を行なった。一部の被験者についてはサンプル採取を実施後、口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析を実施している。

Strategy for Future Research Activity

IBD患者ボランティア被験者については、これから被験者の募集を開始するため、研究期間がかなり限られているため、より多くの対象者に情報提供をするべく、臨床試験についての説明会を実施し、被験者確保に努める。
健康ボランティアについても引き続き募集を行い、被験者に対して口腔診査・血液生化学検査・口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析を実施する。また、得られた結果のデータ解析を進め、研究成果の発表を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 血管内皮機能に対する歯周組織健康状態改善の有効性評価:ランダム化並行群間比較試験(ベースライン分析)2018

    • Author(s)
      村田貴俊,岡田彩子,有吉芽生,大塚良子,山下万美子,鈴木 恵,青柳ひとみ,植松裕美,今村安芸子,佐藤 勉,マティン カイル-ル,花田信弘.
    • Organizer
      第19回日本口腔機能水学会・学術大会
  • [Presentation] がん治療周術期における口腔内環境の変化1症例報告2017

    • Author(s)
      大塚良子,今井 奬,阿部 繭,岡田彩子,有吉芽生,菊地朋宏,村田貴俊,マティン カイルール,野村義明,花田信弘,桃井保子,熊谷 崇.
    • Organizer
      第66回日本口腔衛生学会・総会
  • [Presentation] Liquid Carrier Type 3DSトレーを用いた殺菌洗口液の細菌学的・臨床的効果2017

    • Author(s)
      岡田彩子,有吉芽生,曽我部薫,大塚良子,宮之原真由,村田貴俊,マティン カイルール,花田信弘.
    • Organizer
      第66回日本口腔衛生学会・総会
  • [Book] 患者さんへの“ベストアンサー”シリーズ11 “老化の予防”歯科Q&A 口の健康が生活習慣病を防ぎます2018

    • Author(s)
      武内博朗,野村義明,花田信弘,今井 奨,大塚良子,岡田彩子,岡本公彰,加藤大明,宮之原真由,村田貴俊,山田秀則.
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      医学情報社
    • ISBN
      9784903553719

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi