• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Quantum noise reduction in laser interferometric gravitational wave detectors

Research Project

Project/Area Number 17J00973
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

榎本 雄太郎  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Keywords重力波検出器 / 量子測定 / レーザ干渉計
Outline of Annual Research Achievements

本研究の大きな目標は、テーブルトップ実験で実証した量子輻射圧雑音の低減技術を実際の大型重力波検出器に導入することである。これは、ミクロな系でしかその性質がみられていない量子力学的現象を、巨視系である大型重力波検出器に適用することで実際の天文学的成果に貢献するという意義のある研究である。この目標の実現のため、大きく分けて次の2つのことを行なった。1つは、共同研究者と共にテーブルトップで量子輻射圧雑音の測定に迫るセットアップを実現した。もう1つは、昨年度から行ってきた大型低温重力波検出器KAGRAプロジェクトでの共同研究を今年度もさらに深く進め、量子雑音低減技術の導入に向け、KAGRAの主干渉計部分の開発を推し進めてきた。特に、主干渉計の動作点引き込み部分の詳細設計・開発・実証に成功した。
それぞれの内容について具体的に記述する。1つめの成果については、共同研究者の小森健太郎氏と協力して行いミリグラムスケールのねじれ振り子の回転モードを用いて量子輻射圧が際立つセットアップを実際に構築し、他の雑音との比べて量子輻射圧雑音が0.14倍となり、量子輻射圧雑音の観測に迫った。
2つめの成果については、補助レーザーを用いたキロメートルスケールの腕共振器の動作点引き込みの方法の詳細設計および開発を行い、実際にKAGRAの1つの腕共振器に適用した。その結果、KAGRAの腕共振器の動作点引き込みを達成し、KAGRAの観測運転、さらにはKAGRAでの量子輻射圧雑音低減へ着実に前進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大型低温重力波検出器KAGRAでの共同研究は当初想定していたよりも大きく進展した。とくに、KAGRAの観測運転に必要不可欠である、主干渉計の動作点引き込み法の開発は想定を大きく上回って進み、観測運転に向けて大きな成果をもたらしたといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、KAGRAでの共同研究をさらに推し進め、KAGRAでの重力波観測運転の開始、およびKAGRAを用いた量子輻射圧雑音低減技術の実証を目指しす予定である。
具体的には、これまでに開発した動作点引き込み法を主干渉計全体に適用し、KAGRAの主干渉計を完成させる。その後、KAGRAにおいて、量子輻射圧雑音の原理実証を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] KAGRA: 2.5 generation interferometric gravitational wave detector2019

    • Author(s)
      KAGRA collaboration
    • Journal Title

      Nature Astronomy

      Volume: 3 Pages: 35~40

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41550-018-0658-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Direct approach for the fluctuation-dissipation theorem under nonequilibrium steady-state conditions2018

    • Author(s)
      Komori Kentaro、Enomoto Yutaro、Takeda Hiroki、Michimura Yuta、Somiya Kentaro、Ando Masaki、Ballmer Stefan W.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 97 Pages: 102001

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.97.102001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Particle swarm optimization of the sensitivity of a cryogenic gravitational wave detector2018

    • Author(s)
      Michimura Yuta、Komori Kentaro、Nishizawa Atsushi、Takeda Hiroki、Nagano Koji、Enomoto Yutaro、Hayama Kazuhiro、Somiya Kentaro、Ando Masaki
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 97 Pages: 122003

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.97.122003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの主干渉計制御2019

    • Author(s)
      榎本雄太郎
    • Organizer
      日本物理学会第 74 回年次大会
  • [Presentation] KAGRA: Status and Near Term Plans2018

    • Author(s)
      Yutaro Enomoto and Kiwamu Izumi for the KAGRA collaboration
    • Organizer
      Gravitational-Wave Advanced Detector Workshop 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MIF status2018

    • Author(s)
      Yutaro Enomoto
    • Organizer
      20th KAGRA Face-to-Face meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大型低温重力波望遠鏡KAGRAの干渉計の動作点への引き込み法の開発2018

    • Author(s)
      榎本雄太郎
    • Organizer
      日本物理学会 2018 年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi