2017 Fiscal Year Research-status Report
Development and evaluation of a core sleep educators training program in elementary and junior high schools
Project/Area Number |
17K04683
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
辻 延浩 滋賀大学, 教職大学院, 教授 (00378431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大平 雅子 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (40616190)
加登本 仁 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (40634986)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 質問紙調査の実施 / 阻害要因の解明 / コア・ティーチャーの重要性 / 睡眠の量とリズムの測定 / 日中活動量 / 睡眠健康指導士の養成 / 睡眠教育講座の開催 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)学校保健指導(健康教育)における阻害要因とその解決方法に関する調査:保健指導における阻害要因とその解決方法を検討するために、滋賀県内の小学校教諭836名を対象として質問紙調査を実施した。分析の結果、小学校教師は保健授業について、養護教諭をはじめとした同僚との関係や校内の研究体制については困難を抱えていないものの、授業実施における「主体的・対話的で深い学び」の実現やそれにつながる学習活動の組織や教材の工夫について困難を感じていると考えられた。悩み事の解決方法について、「養護教諭」や「他校教師」は教職経験とともに活用の度合いが高まっていることから、地域や学校内における「コア・ティーチャー」の重要性を示唆する結果であると考えられた。 (2)児童生徒の睡眠の量、睡眠のリズム、日中活動量等に関する調査:本研究で用いる小型活動量計と質問紙の精度を検証するために、70名を対象にして、予備調査を行った。その結果、自分の睡眠健康度を過大評価しており、自分自身の睡眠健康度を正しく把握できていない者が多いことが明らかになった。さらに、「睡眠の量とリズム、日中活動量」に関する横断的調査の一環として、小学生(4、6年生)50名を対象に、2週間の睡眠時間、睡眠覚醒リズム、日中活動量の測定を行った。 (3)Core Sleep Educators(CSE)の養成と睡眠教育講座の開催:上級睡眠健康指導士の資格をもつ研究代表者および研究協力者の2名が日本睡眠教育機構が主催する上級講座に参加し、その資格を更新するとともに、滋賀県内の市民や学校教員、児童生徒を対象とした睡眠教育講座(講演)を開催し、高い評価を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)学校保健指導(健康教育)における阻害要因とその解決方法に関する調査:滋賀県小学校体育連盟の協力を得て、計画通り質問紙調査を実施することができた。回収やデータ分析も1年次に完了しており、2年次に向けて、得られた成果を学会等で発表する準備を進めている。 (2)児童生徒の睡眠の量、睡眠のリズム、日中活動量等に関する横断的調査:小型活動量計と質問紙の精度を検証するために、70名を対象にして、予備調査を行った。また、その結果を基にして、「睡眠の量とリズム,日中活動量」に関する横断的調査の一環として、小学生(4、6年生)50名を対象に、2週間の睡眠時間、睡眠覚醒リズム、日中活動量の測定を行った。 (3)Core Sleep Educators(CSE)の養成と睡眠教育講座の開催:日本睡眠教育機構が主催する睡眠健康指導士養成講座に2名が参加し、上級資格を取得することができた。また、そこでの研修をもとにして、滋賀県内の市民や学校教員、児童生徒を対象とした睡眠教育講座(講演)を開催することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)学校保健指導(健康教育)における阻害要因とその解決方法に関する調査:1年次の調査は小学校教師を対象としたものにとどまっており、今後、養護教諭や中学校保健体育教師を対象として同様の調査を行うことが課題である。対応として、中学校体育連盟研究部に協力を依頼し、調査対象者を確保する。 (2)児童生徒の睡眠の量、睡眠のリズム、日中活動量等に関する横断的調査:昨年度に引き続き、「睡眠の量とリズム、日中活動量」に関する横断的調査を継続して実施する。昨年度調査をした小学4、6年生に加えて、来年度は新たに中学2年生を対象にする。また、調査結果を基に、児童生徒の睡眠の年齢別傾向についても検証を進める。上記のデータを基礎データとして、睡眠教育実践による効果の検証も行う。睡眠教育実施群及び非実施群の実践前と実践6ヶ月後の生活行動を2週間に亘り、連続的に記録し、睡眠時間、睡眠覚醒リズム、日中活動量の変化を縦断的に分析していく。 (3)Core Sleep Educators(CSE)の養成:附属小学校及び附属中学校教員を対象に、日本睡眠教育機構が主催する「睡眠健康指導士」養成講座および睡眠健康大学を活用した睡眠教育指導者の養成を行う。また、学校教員が上記研修講座を受講することによって得られた成果と課題を明らかにする。 (4)CSEによる睡眠教育の実施とその評価:上記の研修講座を受講した教員に対して、研究代表者がこれまでに開発してきた睡眠教育プログラムを提示し、附属学校ならびに公立小中学校の児童生徒を対象とした睡眠教育を実施するとともに、その授業評価(授業に対する質問紙調査及びワークシートの記述内容の分析)を行う。
|
Research Products
(2 results)